26
27
ドイツクイズ上級編。
Hで始まる都市又は場所、名所の名前を1つと、
Hで始まるドイツ料理・飲み物の名前を1つ上げて下さい。
(例)ハイデルベルクとHacksteak(ハンバーグのこと)
ところでハイデルベルクって素敵な街ですよね。
廃墟の城、石橋、城門…全てがロマンチック!
#DiscoverGermanyFromHome
28
ザクセン王国の都ドレスデンの宮廷劇場として建てられたゼンパーオペラ。
正面玄関から入り、回廊を抜け、階段を上り、ホールへと至る。
華麗に装飾された廊下や階段は、まるで現実の下界から(仮想の)天上世界へと至る道筋のよう。
憂世を忘れるための舞台がそこにあります。
#DiscoverGermanyFromHome
29
世界遺産アーヘン大聖堂。
歴代の神聖ローマ皇帝が戴冠した皇帝の大聖堂の内部は、驚くほど豪華で神秘的です。
天井の黄金文様、カール大帝の黄金の聖櫃、ステンドグラスなど、目もくらむような美しい世界。
スマホの3D映像で疑似体験できます↓
nrw-tourismus.de/panoramen/aach…
#DiscoverGermanyFromHome
30
今日は「ドイツワインの日」らしいです。
ドイツワインも色々産地がありますが、ちょと面白いのはモーゼル川の町ツェル。
「黒猫ワイン」が有名な町で、小さな町のあちこちに黒猫が隠れています。
ワインのラベルもとっても可愛いです😊
#DiscoverGermanyFromHome
31
今夜、4月30日から5月1日にかけての夜は、ヴァルプルギスの夜。
灰色の魔女の街ゴスラーなどのハルツ地方で催される伝統の魔女の祭りの夜です。
人間達は疫病で出て来れませんので、本物の魔女が夜の街を抜け、霧深き魔の山ブロッケンに集うことでしょう。
#DiscoverGermanyFromHome
32
#ワルプルギスの夜 ーヴァルプルギスナハト
伝説なだけでなく、今もハルツ地方では毎年お祭りが開かれ町中が魔女だらけ。
今年は中止となりましたが、魔法を使って空想夜会を楽しむとしましょう。
全貌を記事にまとめています。宴の準備にどうぞ
newsdigest.de/newsde/feature…
#DiscoverGermanyFromHome
33
4月30日から5月1日にかけての夜、「ヴァルプルギスの夜」と呼ばれる伝統の魔女祭がハルツ地方で開催されています(今年は中止)。
1,2 ヴェルニゲローデ
3 ゴスラー
4 クヴェトリンブルク
いずれも本当に魔女がいそうなほど古色蒼然とした街並みで、泊まればきっと夢の中に…
#DiscoverGermanyFromHome
34
ドイツクイズ最上級編。
Sで始まる都市の名を1つ、
観光名所の名を1つ、
ドイツ料理・飲み物の名を1つ上げて下さい。
(例) Stuttgart、サンスーシ宮殿、ザウアークラウト
フリードリヒ大王が建設した無憂宮。
美しい自宅こそ、憂い多き戦時に必要との哲学は今に通じます。
#DiscoverGermanyFromHome
35
目が覚めると、赤い野バラが咲く丘の上にいて、立ち上がって向こうを見ると、白と黒色だけの不思議な街並みが広がっていました。
教会の鐘が時を告げ、まるで私を呼んでいるみたい…
白黒の不思議の街フロイデンベルクから始まる異世界の旅、冒頭シーン。
#DiscoverGermanyFromHome
36
#ラプンツェル のモデルとされるトレンデルブルク城は今はロマンチックなホテルに。
閉じ込められたラプンツェル気分で魔女の塔を登りきると絶景が広がっています。
塔から垂れ下がる長い三つ編みや顔ハメが何とも微笑ましく…
レストランも味・雰囲気ともにおすすめです。
#DiscoverGermanyFromHome
37
#グリム童話的風景 が楽しめるモーゼル川とライン川の古城。
1. エルツ城(最寄駅Moselkern)
2. ライヒスブルク(Cochen)
3. マルクスブルク(Braubach)
3つの城は地図で一列に並び、2泊3日で周れました。一日一城の旅は幻想の世界が広がり、自然と物語が浮かんできました。
#DiscoverGermanyFromHome
38
ローテンブルクを歩くと、色々物語が浮かんできます。ここが異世界の旅の始まりの街なら、まず武器屋で…
「短剣と皮のマントを」
「ここで装備していくかい?今からどこへ?」
「森で獲物を…」
「単独行動は命取りだ!冒険者の酒場で仲間を募れ」
なんて助言をもらえそう
#DiscoverGermanyFromHome
39
もしコロナ禍が過ぎれば…ドイツに魔女の城を探しに行きたいです。
ブラウンフェルスにトレンデルブルク、
シュヴェリーンにグリュックスブルク…
黄昏時に入城し、魔女の痕跡を探して奥に進み、魔道具を見つけて悦に入る…妄想が膨らみます。
#DiscoverGermanyFromHome
(写真は全てドイツ観光局所蔵)
40
ハノーファー王家の夏の居城として1869年に建てられたマリエンブルク城。
中世の城を彷彿とさせるロマンチックなお城は、王妃へのプレゼントでした。
騎士の間、晩餐の間、調理場に図書室等、豪華なお城の中を3D映像で探索してみると面白いですよ↓
hannover-living.de/wp-content/upl…
#DiscoverGermanyFromHome
41
ドイツ東部の古都マイセン。
言わずと知れたマイセン磁器の故郷ですが、中世の面影を残す美しい風景も魅力的。
かつてマイセン磁器が製造されていたアルブレヒト城を頂点に、石畳の路地が連なる旧市街に足を踏み入れれば、タイムスリップしたかのような感覚にとらわれます。
#DiscoverGermanyFromHome
42
外出規制緩和が始まったドイツ。
ヴィースバーデンという高級温泉保養地が、日本の皆さんにいつか来てほしい名所の紹介を始めました。
以前優雅な滞在を楽しんだ方は以下のタグをつけて、Twitter, Instagram, FBで体験をシェアして下さると嬉しいです!
#wiesbadenkommtzudir #DiscoverGermanyFromHome
43
高級保養地ヴィースバーデンの上流階級の社交場クアハウス。
夜会の際は赤い光で照らされ、妖艶な雰囲気。
カジノにもシャンデリアが吊るされ、本物の貴族がいた時代には、いかした貴族が大金をかけて駆け引きを楽しんでいたんだなと想像できました。
#wiesbadenkommtzudir
#DiscoverGermanyFromHome
44
ヴィースバーデンのカジノは、ドストエフスキーの「賭博師」を生んだ場所。
ここで一夜にして全財産をすった経験が、「賭博師」のもとになったのです。
その空間は、レトロかつゴージャス✨ドストエフスキーが大負けしたというルーレットも!
#wiesbadenkommtzudir #DiscoverGermanyFromHome
45
「音楽隊」が憧れたブレーメン。
宮殿のように壮麗な市庁舎に、重厚な大聖堂…旧市街には、自由ハンザ都市として栄えた栄光の残り香があちこちに。
結局、音楽隊がブレーメンにたどり着くことはありませんでしたが、この街は今も無性に旅人の想像力を掻き立てるのです。
#DiscoverGermanyFromHome
46
夢のドイツ旅行。
文化と芸術の国ドイツで、有名な世界遺産の宮殿や華麗なオペラ座、コンサートホール、あるいは憧れの車の博物館や世界遺産となった近代産業遺産、はたまた黒い森の麓の伝統的な家屋の街を訪ねる旅。
いつか夢は現実となるはずです。
#DiscoverGermanyFromHome
47
ドイツを代表するゼクト(発泡ワイン)Henkell。
ヴィースバーデンの本社工場は見学でき、その玄関広間は豪華絢爛で、ゼクトのイメージそのもの。
煌くシャンデリアの下で行われるゼクトパーティーは、まるで貴族の饗宴のような雰囲気になりそうです。
#wiesbadenkommtzudir
#DiscoverGermanyFromHome
48
映画「薔薇の名前」のロケ地になった、エーベルバッハ修道院。
神秘的なアーチの回廊やほの暗いワインセラーは、物語の舞台にぴったり。
中世からワイン造りが続けられ、「ドイツワインの聖地」ともいえる場所です。
目を閉じると、今にも修道士たちの声が聞こえてきそう…
#DiscoverGermanyFromHome
49
夢のドイツ旅行。
中世の城塞都市ローテンブルク、華麗なる王都ドレスデン、躍動する首都ベルリン…
城門をくぐり、石畳の街を歩き、古の路地を抜け、たどり着いた風格あるレストランで食べるドイツ料理…。
いつか夢は現実となるはずです。
#DiscoverGermanyFromHome
50
世界遺産ライン渓谷の古城ホテル・アウフシェーンブルクでの思い出のランチ。
1. 鱒のフラン
2. 豚ヒレ肉のオーブン焼
3. 桃とアーモンドアイス
城内は貴族の館のように華美で、給仕の方も貴族のメイドのようなもてなしでした。
ランチだけでしたが、次は絶対泊まりたい!
#DiscoverGermanyFromHome