326
327
昔読んだ本で、赤川次郎『三毛猫ホームズの騎士道』(1983年)では、ローテンブルクやドイツの古城が舞台になってました。
作中に霧が立ち込める古城が出てくるんですが、その舞台を彷彿とさせたのが、あの日のヴァルトブルク城でした。
入城したら生きて出られない雰囲気…
#DiscoverGermanyFromHome
328
おとぎの国を思わせるマリエンブルク城。
ハノーファー国王ゲオルク5世が王妃マリーの誕生日プレゼントとして建てたため、この名が付きました。
城を気に入ったマリーは「私の小さなエルドラド(理想郷)」と呼んだとか。
「愛の証」が城だなんて、スケールが違いますね。
#DiscoverGermanyFromHome
329
かつてドイツ観光前の必読書と言われながら今日ほぼ忘れられた名作『アルト ハイデルベルク』。
古臭い設定ながら時代劇として面白く読めました。
こんな美しい町で、友人と飲み歩き、甘酸っぱい恋愛ができたら…と夢想してしまう物語。
今は、かなわぬ夢…
#DiscoverGermanyFromHome
(Pictures:GNTB)
330
ドイツ最古の都市トリーアは、過去と現在が交錯する不思議な場所。
圧倒的な存在感を放つ世界遺産「ポルタ・ニグラ」は、古代ローマ時代の城門。
一時は教会に改装されていましたが、ナポレオンの命により、古代ローマ時代の門に戻るという数奇な運命をたどってきました。
#DiscoverGermanyFromHome
331
キャンペーン
《ドイツ観光局コラボキャンペーン》
お菓子で味わうドイツ✨
【ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベのバウムクーヘン&テーゲベック】を抽選で5名様にプレゼント🎁
■応募方法
①@GermanyTravelJP をフォロー
②本投稿をRT(2/28 〆切)
↓詳細
doitsu-kanko.com/2021/02/03/twi…
#DiscoverGermanyFromHome
332
あまりの可愛さにきっと驚く、古城とワインの町メーアスブルク。
オレンジ屋根のカラフルな旧市街と青く澄んだボーデン湖が織り成す風景は、おとぎの世界から飛び出してきたかのよう。
町を見下ろすメーアスブルク城は、人が住んでいる城としてはドイツ最古といわれます。#DiscoverGermanyFromHome
333
Q:ディズニーランド(アメリカ)の眠れる森の美女の城のモデルが、ドイツの白鳥城だっていう噂は本当なんですか?
A:本当です。ディズニーランド公式サイトでも「ノイシュヴァンシュタイン城にインスパイアされた城」と明記されています↓
disneyland.disney.go.com/attractions/di…
#DiscoverGermanyFromHome
334
ドイツ料理といえばじゃがいも。
じゃがいもが国民食になったのは、サンスーシ宮殿を建てたフリードリヒ大王がきっかけ。
当時じゃがいもは、形が不気味とプロイセン国民に嫌がられていました。
大王はじゃがいも畑を兵士に守らせるなどして価値を高め、世に広めたのです。
#DiscoverGermanyFromHome
335
キャンペーン
バレンタインデーにドイツ観光局は、本命の方一人にドイツのリッタースポーツチョコを、なっなんと、100個!プレゼントします。
本命になりたい方は、2/13までにドイツ観光局をフォローし、これをRTして下さい。
皆さんの告白を待っています💝
詳細: germany.travel/media/pdf/agb/…
#DiscoverGermanyFromHome
336
着工から完成まで600年以上を費やした世界遺産、ケルン大聖堂。
その高さは40階建てのビルに相当するほど。
天を目指して上へ上と建てられ、神を象徴する光がふんだんに採り入れられました。
↓3D映像でため息ものの内装や塔からの眺めをチェック
nrw-tourismus.de/panoramen/koel…
#DiscoverGermanyFromHome
337
ドイツ最北の地にたたずむ「幸福の城」へようこそ。
16世紀に建てられたグリュックスブルク城はドイツ最大級の水城で、その名も「幸福の城」。
妖しげな光に包まれる夕暮れどき、白亜の城内ではどんな幸せな物語が繰り広げられているのでしょう…
schloss-gluecksburg.de/en/
#DiscoverGermanyFromHome
338
かつて日本人の渡独を促した忘却の名作『アルト ハイデルベルク』。
名作が廃れハイデルベルクに泊まる日本人は激減しました。
1995年 131,694泊
2019年 11,486泊
それだけが原因でないとしても名作が廃れて特別な町ではなくなりました。
名作の力の栄枯盛衰に感嘆です。
#DiscoverGermanyFromHome
339
間違われやすいお城、「リヒテンシュタイン城」。
名前からリヒテンシュタイン公国にあると誤解されますが、かの公国の有名な城は「ファドゥーツ城」です。
ちなみに、「公国=Liechtenstein」「ドイツにある城=Lichtenstein」。アルファベットにすると微妙に違うんです。
#DiscoverGermanyFromHome
340
本日2月9日は「肉の日」。ドイツ料理といえばやっぱり肉ですよね。
ベルリン名物の「アイスバイン」は、何日もかけて塩漬けにした豚のすね肉を香味野菜やハーブとともにじっくり煮込んだ料理。
見た目はかなり豪快ですが、長時間煮込まれた肉は、口の中でとろける柔らかさ。
#DiscoverGermanyFromHome
341
日本人があまり知らない、ドイツの美しき小さな町たち✨
①コッヘム
②ヴェルニゲローデ
③クヴェトリンブルク
④メーアスブルク
本当はもっとあるけど、とても載せきれません。ドイツには魅力的な穴場が多すぎるぞ…😯
#DiscoverGermanyFromHome
342
33年前(1988年)の今日2月10日、伝説のゲーム・ドラゴンクエストⅢが発売されました。
城や町を巡り魔王の城を目指す冒険に小学生の私は夢中になりました。
今思えば世界旅行RPGで、長じて私はドイツで再現したくなったのです。
(写真はCochem,Rothenburg,Nürnberg,Burg Eltz) #DiscoverGermanyFromHome
343
バーデン・バーデン、ヴィースバーデンなど、ドイツにも世界に名だたる温泉地があります。
日本人が驚くのが、ドイツの温泉は「混浴」が基本だということ。
もちろんみんな裸で、更衣室も男女兼用が基本。
ちょっと抵抗がある方は、まずは水着着用の温泉からチャレンジを。
#DiscoverGermanyFromHome
344
ローテンブルクの麗しき看板たちを貼ってみる。
#DiscoverGermanyFromHome
345
世界遺産の倉庫街が美しい港町ハンブルク。
この街のクロワッサンは、なぜか平たくつぶれている…と思ったらこれ、フランツブレートヒェンという名物菓子パンなんです。
ナポレオン軍が去ったあとに作られたもので、バター少なめ、シナモンとカラメルがかかっています。
#DiscoverGermanyFromHome
346
#チョコで旅するドイツ
5日目はブレーメン!
音楽隊が目指した夢の都は誰もがかわいい~を連発してしまうほどザ・メルヘンな世界。知る人ぞ知るお菓子な町でもあり、カカオ豆の焙煎から行うチョコレートメーカーHACHEZの本拠地もここに!
詳細 oishiisekai.com/chocotravel/
#DiscoverGermanyFromHome
347
本日はバレンタインデーですが、ドイツがチョコレート大国だって知ってました?
チョコレート生産量・消費量はともに欧州1位。1人あたり年間消費量は日本の5倍以上!
古くから港湾貿易で栄えたブレーメンは、老舗チョコレートメーカー「ハシェ」を擁するお菓子の街なんです。
#DiscoverGermanyFromHome
348
ドイツで最も詩的な風景かもしれない、ハイデルベルクの「哲学者の道」からの眺め🇩🇪
ふらりと歩いたあの瞬間が、あんなにも貴重な時間だったなんて…
#DiscoverGermanyFromHome
349
2/13-15は、第2次大戦末期の1945年にドレスデン大空襲があった日。
「ドレスデンの町は石のかけらになっていた」と児童文学者のエーリヒ・ケストナーは書き残しています。
そしてその瓦礫からフラウエン教会が再建されたのは2005年でした。
#DiscoverGermanyFromHome
350
ローテンブルク、ハイデルベルク、ニュルンベルク…
ドイツの地名は「ブルク」や「ベルク」がややこしいですよね。
「ブルク(Burg)」は「城」、「ベルク(Berg)」は「山」の意味です。
「ベルク(山)」と付く場所にも城があったりするので、やっぱり紛らわしいのですが…
#DiscoverGermanyFromHome