51
【歴史】もう8年前なんですね… 既に懐かしさすら感じる横浜線の205系。2014年8月23日がラストランのため、既に8年前の話なんですね。 当時はTwitterやスマートフォンも黎明期とあって、SNS等での盛り上がりも今ほどではなかった印象。写真のH17編成はインドネシアで活躍中です。 #205系
(2022/08/19) 横浜線「快速」小机 #205系 #鉄道 #鉄道写真
53
京葉線のメルヘン顔205系が、ちょっとだけ復活するようで。 馴染み深くて今更さほど貴重さを感じないのですけど、初めて見る方も多くいるみたいなので、是非ともイベントは成功してほしいもの。 写真は1998年の京葉電車区。 当時ありふれていたこんな車両の並びも、再現不可能か…。 #205系 #京葉線
小山車両センターで行われた「懐かしの京葉色・日光色・いろは 205系「30年の思い出」撮影会」に参加してきました。 メルヘン顔の205系には赤帯が一番似合いますね。 隣のE233系、いろいろとネタ表示がされていて、205系と一緒に撮ることができました。 #205系 #京葉線 #小山車両センター
\JRE MALLで販売中/ #鎌倉車両センター中原支所 では、#鉄道開業150年 を記念した撮影イベントを10月8日に開催🎊 今回は、相模線、鶴見線、南武支線の #205系 が集結‼️ #南武線 E233系2編成を含めた5編成が並ぶ貴重なシーンをカメラに収めてみませんか❓ 詳細▶️jreastmall.com/shop/c/cI2/
56
【歴史】あれから2年 武蔵野線から205系が撤退して2年。 2020年10月21日には蘇我駅(千葉貨物駅)までラスト編成の譲渡回送が行われました。 今も武蔵野線に乗ると205系来ないかなと思ってしまう時がありますが、全車両がインドネシアで活躍中。 #205系
57
#東日本パス 2日目 今日は後半から予定が決まってないので行き当たりばったり とりあえず #東北新幹線 から #郡山総合車両センター を。1枚目は #キハ110 東北色? #205系 #相模線 #E531系 #キヤE195系 #185系 #踊り子
\📷鎌倉車両センター中原支所 ナハ205系3兄弟撮影会開催‼️/ 鶴見線・南武支線の #205系 2編成と、前面と側面の一部にE233系南武線の車体帯をラッピングした鶴見線205系1編成が登場‼️この機会に、貴重なシーンをカメラに収めてみませんか😊⁉️ #南武線 #JREMALL 詳細▶️jreastmall.com/shop/c/cI2/
#南武線#武蔵野線 が合流する #府中本町駅 🚉 その府中本町駅で撮影された懐かしの写真📸です。 1枚目の写真は今から12年以上前の2010年9月の光景です。 当時は南武線・武蔵野線ともに #205系 が走行していました。 (メンテナンス社員撮影)
60
6000系(元205系)についてのお知らせ 6000系電車は愛する皆様のためにあの企画を行います。 続きは夕方にコメント欄で発表します。 #富士山麓電気鉄道 #1周年 #6000系 #205系 #桜は見頃です #ウグイスはすでに鳴いてしまった #エイプリルフール #期待しないでね #でも本当に企画はやります
1985年の205系の登場から38年。次第に数を減らしてきていますが、ジャカルタではメルヘン顔の新塗装が登場するなど、まだまだバラエティが増えています。 #205系
62
【今日は何の日】 山手線から205系が引退した日。今から18年前の2005年の出来事です。 205系の「後任」であるE231系500番台も今は山手線にいないと思うと、本当に年月が流れるのが早いなと感じます。 #山手線 #205系
63
【歴史】横浜線205系の方向幕 晩年は前面行先表示がLED式だった横浜線205系。方向幕時代は黄緑色の幕のイメージが強いですが、当初は他路線と同じ黒地に白文字でした。 黄緑色の幕に交換されたのは、京浜東北線との誤乗対策や2002年ワールドカップを見据えた英字併記もあったとか。 #205系 #横浜線
5/27(土)「#南武支線 205系大公開!見せます!!開けます!!!体験撮影会in鎌倉車両センター中原支所」開催! #205系 特別なところを大公開✨様々な体験も盛りだくさんのイベントです❗️ JR東日本では希少な車種となった205系の姿をぜひ📷におさめに来てください😊 #南武線 #鶴見線 #JREMALL
#油彩画 桜の駅2 南武線南多摩駅 #103系 #205系
66
山手線205系の車内。 晩年は緑色のモケットでしたが、当初は茶色系のモケットでした。 2003年頃ですが、当時はまだまだ出版関係の中吊り広告も多かったですね。 #205系 #山手線
67
#皆の綺麗に並んでる写真を見たい 「こんなのいつでも簡単に撮れるだろ?余裕余裕!」 …と思っていた時期が、私にもありました。 山手線と京浜東北線。 敢えてピッタリ並走するシーンを狙うと、これがなかなか難しかった…。(;´Д`) #205系 #209系
68
【懐古】ちょっと懐かしい時代の南武線 2000年代初頭の南武線。103系と205系の割合が半々程度で、2編成しかいない209系が来たらラッキーな時代。 103系は晩年は高運転台車オンリーで、その後山手線から205系が転入する事で置き換えとなりましたね。 #南武線 #103系 #205系
69
【歴史】廃車2両のみの大転配劇① 山手線から武蔵野線向けに転用したグループの特徴といえば、電動車を5000番台化(VVVF化)したのが特徴。 その際には山手線所属車のうち後期グループを中心にコンバートするなど、かなり複雑な組替え・転用(6号車モハ204形にはSIV増設)が行われましたね。 #205系