#青天ナビ】 出世した栄一の役職 #大蔵太丞(だいじょう)とは、大蔵省において、卿(きょう)、大輔(だゆう)、少輔(しょうゆう)に続く省内ナンバー4の地位にあたります。 #青天を衝け
#青天ナビ】 薩摩藩と長州藩によって結ばれた #薩長同盟。京の薩摩藩邸で、坂本龍馬の仲介のもと薩摩・西郷隆盛と長州・木戸孝允が密約を結びます。薩摩は長州への軍事的援助を約束し、武器の購入などを支援しました。 #青天を衝け
#青天ナビ】 グラントは1879年6月に妻子と共に来日し、盛大な歓迎を受けます。明治天皇も歓迎し、浜離宮を宿として提供します。天皇は浜離宮を訪れ、グラントと国内・国際情勢について会談しました。また、東京・増上寺にはグラントが植えたという“グラント松”が今も残っています。 #青天を衝け
#青天ナビ】 徳川昭武の当時の官職名は民部大輔(みんぶたいふ)。この官職名の一部と、“貴い人の子息”を意味する公子を組み合わせて、昭武は #民部公子(みんぶこうし)と呼ばれました。栄一さんの記録にもそう表現されています。 #青天を衝け
#青天ナビ】 栄一は当時の政府の姿について、「日々の仕事に忙殺され、なんとなく一日が過ぎて退庁するというありさまで、これでは改正などほど遠い。大きな制度改革を実行するには、まずは新局を作り、新制度について調査する優秀な人材が必要だ」といったことを記しています。 #青天を衝け
#青天ナビ】 政府を追われた大隈重信は、新たな政党「立憲改進党」を立ち上げました。イギリスにならった議会政治や、憲法によって君主の権力が定められる立憲君主制を理念に掲げ、古い藩閥体制で運営される政府に切り込んでいきます。 #青天を衝け
#青天ナビ】 渡米実業団の団長を務めた栄一は、米国側が一行のために用意した特別列車「ミリオン・ダラー・トレイン」で約90日間の全米の旅に出ます。食堂車、寝台車、展望車などを備えた豪華列車で、動く住まいとして利用します。 #青天を衝け
#青天ナビ#口寄せ とは民間信仰のひとつで、霊を自分の中に憑依(ひょうい)させて、霊の意思を伝える術といわれています。降霊させる人自身を口寄せという場合もあります。 #青天を衝け #第5回 #栄一揺れる
#青天ナビ】 孝明天皇のセリフにあった #御剣一腰これを与う とは、天皇の許に保管されている節刀を、長州征伐の総司令官の証しとして慶喜に授けるという意味です。節刀は、天皇の正式な命を受けて賊の討伐に出撃する将軍などの軍司令官に与えられる「官軍最高司令官」の象徴です。 #青天を衝け
#青天ナビ】 こちらもよく出てくる言葉なので復習をかねてどうぞ。 #諍臣(そうしん)とは、君主の間違いを正すために、処罰を恐れず自分の意見をはっきりと言うことができる家臣のことです。 #青天を衝け
#青天ナビ】 明治9年、欧米の経済を学ぶため、外務大臣の井上馨は妻の武子、娘の末子を連れてアメリカ、イギリス、フランスなどを外遊しました。この経験で、諸外国との不平等条約改正には社交の場が不可欠と考えるようになり、やがて鹿鳴館の建設につながっていきます。 #青天を衝け
#青天ナビ#しめかす はイワシなどの生魚を煮たり蒸したりして油を搾った残りかすを乾燥したもの。江戸時代は肥料として重宝されました。 #青天を衝け #第3回 #栄一仕事はじめ
#青天ナビ】 慶喜は初め東本願寺に拠点を構えていましたが、御所からは遠く、交通は不便でした。当時、藩主が蟄居(ちっきょ)を命じられたことで空き家状態だったのが御所にほど近い小浜藩邸。慶喜はその #若州屋敷 を譲り受け、3年ほどこの場所で過ごしました。 #青天を衝け
#青天ナビ#レオポルド・ヴィレット は、フランス陸軍の参謀中佐・陸軍大臣副官。向山一履がフランスに依頼し、フランス陸軍大臣の推薦で、昭武の教育係となります。昭武のアパートに同居し、勉強やフランスでの生活全般を教示しました。 #青天を衝け
こんばんは、 #青天ナビ です。 アメリカ前大統領のグラントを迎えるにあたり、政府だけでなく、民間の代表である栄一たちや、そして、西洋マナーを身につけたご夫人たちまで奮闘します。 明治の日本のおもてなし。 夜8時から、ぜひご覧ください。 #青天を衝け
#青天ナビ】 長七郎が人を斬ったという知らせを聞いた兄・惇忠は、すぐさま板橋宿の仮牢(かりろう)に駆けつけました。何とかできないかと手を尽くしたもののかなわず、長七郎は江戸・伝馬町の牢へと護送されました。 #青天を衝け
#青天ナビ】 共同運輸が営業開始してから、三菱との激しい競争が始まります。旅客運賃の値下げ、乗船時の客へのサービス、そして運航時間のスピード競争も加速、ついには衝突事故にまで発展します。約2年にわたり競争が繰り広げられ、両社は利益を得られないまま消耗していきました。 #青天を衝け
#青天ナビ】 東京市の水道計画が進む中、水道管を国産品と外国製品のいずれとするかで意見が分かれます。東京市参事のメンバーであった栄一は、以前ガスの鉄管で苦労した経験から、まだ技術が伴わない国産品より、まずは外国製品を使い、徐々に国産技術を高めるべきと主張しました。 #青天を衝け
#青天ナビ】 1874年10月、急に政府は抵当増額令を発令し、預けていた金の全額分に相当する担保を要求します。期限はわずか2か月。小野組は政府からの預かり金の多くを事業投資していたため、資金回収不能となり、11月に本店を閉店して破綻します。 #青天を衝け
#青天ナビ】 川路のセリフにあった #諸大夫(しょだいぶ)とは、武家のランクの一つで、五位の官位に相当する役職のこと。大名と一部の旗本が任ぜられる高い地位でした。 #青天を衝け
#青天ナビ】 熊本から「ワタクシダイシッサク。イサイユービン」と電報を打った篤二。熊本でも放蕩を重ねて、問題を起こします。その後、篤二は学校を退学し、血洗島の中の家で謹慎させることになりました。 #青天を衝け
#青天ナビ#自由民権運動 は、板垣退助らを中心に起こった、国民の政治参加を促す動きのこと。一部の政治家で運営される明治政府を批判し、自由や権利とは何かを国民に訴え、選挙で選ばれた民が政治に参加することを主張しました。 #青天を衝け
#青天ナビ#思誠塾 は、#大橋訥庵 が日本橋に開いた塾。元は儒学を教える塾でしたが、ペリー来航以降、訥庵が過激な尊王攘夷論者となっため、倒幕をめざす多くの志士が集まる場所となりました。 #青天を衝け
#青天ナビ】 当時の政府軍は、諸藩からの借り物の兵力で、岩倉や政府首脳は国防に不安を感じていました。そこで、岩倉は鹿児島に行き、政府軍の中核として薩摩兵を提供させるとともに、兵の統括を西郷に任せる約束を取りつけます。西郷は上京し、参議として政府首脳に加わりました。 #青天を衝け
350
#地的に愉しむ青天を衝け 栄一達が慶喜公に拝謁した場所考えてみました。 自伝「雨夜譚」に「下加茂辺から山鼻まで、行程十町余りを駈けて御供した」とあります。 慶喜公の目的地は松ヶ崎だから...下加茂=下鴨、山鼻=山端ですね😌 とすると...京都工芸繊維大付近🤔 #青天を衝け #青天ナビ t.co/iX3zM0eJJK