26
#難民の送還ではなく保護を 昨日、国連人権理事会の特別報告者らが、日本の入管法改正案の徹底的な見直しを要請する書簡を発表しました。書簡では、今回の改正案は、2021年の旧法案に一部修正を加えたが、内容は基本的に変更されず、国際人権基準を下回っていると指摘。↓続
mainichi.jp/articles/20230…
27
今日の午後に強行採決されるかも、とのこと。いらんことばっかやりよる。国際条約に反する改“正”案を強行採決して、どのツラ下げてG7の議長国なんざやるつもりなんですかね??横暴も大概にしてほしい
#入管法改悪反対
#修正協議ではなく廃案を
#刑罰ではなく在留資格を
#難民の送還ではなく保護を twitter.com/freeushiku/sta…
28
病気を治療してもらえない(病院にも行けない)とか、人権蹂躙でしかない…なんでこんな酷いことが許されてるのか分からない、仮にも「法務省」の管轄なのに。国家都合で人間を選別して人形扱いすんのやめろや
#入管法改悪反対
#入管法改悪反対アクション
#難民の送還ではなく保護を
#もう一度廃案に twitter.com/audrey_biralo/…
30
どうして移民や難民の人たちに対して『不法』という言葉を使うべきではないのか。それは、個々の事情を無視し、制度的・構造的な問題を一個人に押し付け、人の尊厳を傷つけ、人権侵害を正当化する事につながり得るからです。
#難民の送還ではなく保護を twitter.com/mariko_hys/sta…
31
国会前に足を運ぶことができない方、 #入管法改悪反対 の意志表示をしたい方、署名も行われています! わたしたちも賛同しています。
署名の数は法改悪を止めるための大きな力になります✍️✍️✍️
#刑罰ではなく在留資格を
#難民の送還ではなく保護を
chng.it/WCRTZx6kNW
32
ウィシュマさんがハンストをしていたというのはデマです。昨年3/29法務委 #山添拓 議員の質疑で #出入国在留管理庁西山卓爾次長 が3回に渡ってウィシュマさんのハンストを否定してます
#入管法改悪反対
#入管法改悪法案を廃案に
#難民の送還ではなく保護を
#仮放免者に在留資格を
#ころすな
33
ウィシュマさんがハンストをしていたというデマがしつこく流布されてるので昨年3/29法務委 #山添拓 議員の質疑で #出入国在留管理庁西山卓爾次長 が3回に渡ってウィシュマさんのハンストを否定してる30秒程度の動画をupします
#入管法改悪反対
#難民の送還ではなく保護を
#秒でわかる入管問題
34
【拡散希望】
#入管法改悪反対0416新宿マーチ
4/16(日) 14:00新宿アルタ前広場スタート
先日延期となったマーチですが、新たな開催日が決まりました!ぜひご参加下さい!
#入管法改悪反対
#難民の強制送還やめろ
#在留資格のない人に食料と住まいを
#難民の送還ではなく保護を
#RefugeesWelcome
35
入管法改正案に全国19にのぼる弁護士会から反対声明が出ています。「3回目以上の難民認定申請者につき、原則、手続中でも強制送還を可能とする法改定は、強制送還された人々を迫害に直面させる事態の続発を招きかねない」(関東弁護士会連合会)等 #難民の送還ではなく保護を 求める声が上がっています
36
2021年に廃案になった入管法改正案が、再び提出されました。
前回とどう違うのか?
その背景には何があるのか?
入り組んでて分かりにくい問題を、専門家の弁護士さんにイチから解説してもらいます!
#難民の送還ではなく保護を
▼18時30分から配信スタート
youtube.com/live/XmUDTKRxA…
37
よくある質問「難民認定がほとんどされない日本になぜ来るの?他の国へ行けば良いのでは?」
⇒逃げる先を探すなかで、最初に日本のビザが下りたからという人が多いです。言葉の面などで不安があっても、他の国のビザを待つ余裕がなく、日本行きを決心します(↓続)
#難民の送還ではなく保護を
38
なぜか面接の録音録画すら残さない日本の難民認定。公正だと言うのなら透明にできるのでは。「一次審査の面接に弁護士の同席も認められず、録音・録画がないのは、日本の特徴/諸外国では、面接の様子を録音・録画し、申請者にそのデータを共有」#難民の送還ではなく保護を
refugee.or.jp/report/refugee…
39
3月7日に閣議決定された入管法改正案は、深刻な人権侵害を受けるおそれのある国への難民の強制送還が可能になるなど、多くの点で国際人権法に反している。
日本は自由権規約などの国際人権条約の締約国として、国際人権法を遵守する義務を果たすべき。
#入管法改悪反対
#難民の送還ではなく保護を
40
難民申請を繰り返している人を送還できるようにする法改正は、日本において特に問題があります。なぜなら、1回目の難民申請で適正な判断がされないため、難民として保護を必要としている人も、難民申請を繰り返すほかないからです。今日はその問題を考えます(↓続)
#難民の送還ではなく保護を
41
難民支援協会が実施するキャンペーン #難民の送還ではなく保護を に賛同します。国際的な原則により迫害の危険がある国への送還は禁止されていますが、再提出された法案により守られるべき難民の命が危険にさらされる可能性があります。あなたのRTが声となって国会に届きます refugee.or.jp/?p=12248&previ…
42
#難民の送還ではなく保護を
日本に逃れた難民の保護を揺るがす法案が再び国会に提出されました。ウクライナ難民の受け入れに光があたり、日本の難民保護の課題が見えにくくなっていますが、状況は廃案となった2021年から変わっていません。難民が公正に保護されるために、法案への世論の関心が必要です
43
そんな中、入管法改正案が閣議決定されてしまった。難民申請中に強制送還されてしまう可能性。そもそも著しく低い難民認定率、繰り返される入管による人権侵害、そんな中入管法の改悪が進められようとしている。#入管法改悪反対 #難民の送還ではなく保護を
mainichi.jp/articles/20230…
44
3/7に閣議決定された入管法改正案は、日本に逃れた難民の送還を可能とし、命や安心を脅かす内容です。
25年近くにわたり日本で難民支援を行ってきた立場から、①難民申請者の送還、②補完的保護、③仮滞在、④収容に関する課題をまとめました。
refugee.or.jp/report/refugee…
#難民の送還ではなく保護を
45
本日、入管法改正案が閣議決定されました。今後、国会での審議が行われる見込みです。
2021年に提出され廃案となった法案と同様、日本に逃れた難民の保護や処遇の悪化につながる内容です。当会は、日本に逃れた難民の送還を可能とする法案に強く反対します。
#難民の送還ではなく保護を
46
昨年廃案となった入管法改正案の問題点をまとめたJARの意見書を再掲します。
日本に逃れてきた難民の方々が適切に保護され、安心して暮らしていけるための法制度の改善を求めます。
#難民の送還ではなく保護を
refugee.or.jp/report/refugee…
47
入管は、最終報告の詰めの作業をしているにも関わらず、ウィシュマさんの司法解剖の鑑定書を入手していないことがわかりました。
石橋通宏議員「鑑定書をみていない最終報告を信用できると思うか?」
入管・岡本警備課長「……」
#難民の送還ではなく保護を
#ウィシュマさんのビデオを開示してください
48
結局、入管はウィシュマさん死亡の「最終報告書」を7月中に提出しませんでした。今日までの経過とビデオを含む提出時期について月曜日にヒアリングが行われます。Choose Life Project でも現場から報告する予定です。
#難民の送還ではなく保護を
▶︎「速やかに」の意味
49
政府は入管法改定案を取り下げる方針を固めたと複数メディアが報道しています。難民保護に懸念のある法案が見送られました。難民認定制度や収容等改善すべき課題は多く残っており、難民保護を実現するための議論がここから進むことを強く望みます。#難民の送還ではなく保護を
mainichi.jp/articles/20210…
50
国会で審議されてる入管法のこと、それから、難民として逃れてきた人たちが、政府の難民認定のみに頼らない方法で安心した未来を民間が生み出す選択肢と実践ついて、コメントさせていただきました!
審議が続く中、様々な声が上がっています。
#難民の送還ではなく保護を
fnn.jp/articles/-/183…