1
2
3
4
本日、参議院で入管法改正案が可決され成立しました。今後1年間で段階を追って施行される予定です。JARが考える法案の課題は3月に述べた意見書のとおりです。その後課題を裏付ける事実がさらに明らかになりました。日本での保護を求め暮らしてきた難民が送還されるような→ #難民の送還ではなく保護を
5
本日、参議院法務委員会で入管法改正案が可決されました。日本に逃れた難民の送還を可能にする内容で、このまま採択されることは許されません。法案審議を通じて、難民認定制度の課題を裏付ける事実が次々と明らかになってきました。その改善が最優先で行われるべきです。
#難民の送還ではなく保護を
6
【動画】「私、帰らない!」懇願する難民申請者を入管職員が集団暴行し嘲笑 アフリカ系男性 強制送還未遂事件
#入管法改悪反対 #難民の送還ではなく保護を
2019年12月23日、難民申請の不認定を告げられたアフリカ系男性が、強制送還執行のために東日本入国管理センターから成田空港支局に連行された。
7
今夜の国会正門前の集会には5500人が参加したとのこと、ライトを持つ人の長い列が続いていました。
児玉晃一弁護士「絶対に諦めない。なぜ諦めないのか。それは、私たちのやっていることが正しいからです。この政府案は間違っています」#入管法改悪反対 #難民の送還ではなく保護を
8
国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(@hrw)の代表が来日。国会で審議中の入管法改正案について「十分に申請を審理する前に難民を迫害の危険がある国に送り返すことを検討している」と指摘し、「難民保護の原則に反する」と批判しました。
#難民の送還ではなく保護を
mainichi.jp/articles/20230…
9
5月26日、全国の弁護士有志582人が、「再度の入管法改悪法案に改めて反対する声明」を発表しました。#入管法改悪反対 #難民の送還ではなく保護を
kaerunet.net/index.php/news/
10
5月25日(木)午後の参議院法務委員会に、全難連代表の渡邉彰悟弁護士が、参考人として招請されました。13:15から意見陳述を行い、14:00から質疑を行います。ウェブ中継でぜひご覧ください!webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
(予定時間帯は変更になることがあります)
#入管法改悪反対
#難民の送還ではなく保護を
11
阿部参考人:難民は難民と認定されてから初めて難民になるのではなく、難民である人がその要件を満たすか確認し、宣言する行為です。従って難民の要件を満たしている者は不適切な認定手続で不認定になっても、国際法上難民であることに変わりありません。 #入管法改悪反対 #難民の送還ではなく保護を
12
小泉今日子さんが入管法改正案に反対「#難民の送還ではなく保護を」 ミュージシャンや俳優も抗議の声 buzzfeed.com/jp/sumirekotom…
世間知らずの意見なんてどうでもいい。
13
小泉今日子さんが入管法改正案に反対「#難民の送還ではなく保護を」
SUGIZOさん「どの国にいようとも基本的人権は守られるべき」 buzzfeed.com/jp/sumirekotom…
14
15
#入管法の改悪に反対する大集会
今回は現地に行けない自分ですが、代読していただけるメッセージを @freeushiku に送りました。拙文ですがここにシェアします。
#入管法改悪反対
#難民の送還ではなく保護を
16
17
入管法改定に反対するデモが高円寺で始まりました。雨だけどすごい人です。
#高円寺0507 #難民の送還ではなく保護を
18
【入管法】小泉今日子さん “ #難民の送還ではなく保護を ”「みんな同じ人間」 sn-jp.com/archives/123447 @sharenewsjapan1より
耳障りが良いね。
同じ人間だものって。
小泉さん、外国にビザ無・パスポート無で行ってみなさい。
同じ人間だものって受入れてくれますか。
少しは勉強しなさいよ。
19
【入管法】小泉今日子さん “ #難民の送還ではなく保護を ”「みんな同じ人間」
まっ赤な女の子
→赤旗のオバさん sn-jp.com/archives/123447
20
【入管法】小泉今日子さん “ #難民の送還ではなく保護を ”「みんな同じ人間」
言う事は簡単 やる事は難関
あなたお金持ちなんだから
その金で難民の保護費に当ててあげて sn-jp.com/archives/123447
21
【入管法】小泉今日子さん “ #難民の送還ではなく保護を ”「みんな同じ人間」 sn-jp.com/archives/123447
22
【GWに考える #難民の送還ではなく保護を 】
衆議院法務委員会で可決された入管法改正案。連休明けには衆議院本会議での採決ののち、参議院での審議が始まります。この連休中に、映画や記事を通じて入管法改正案について改めてじっくり考えてみませんか?おすすめ6選をスレッドでご紹介します。
23
国会審議中の入管法改正案について、難民の方々向けに「知ってほしいこと」をまとめました。
直接影響を受ける日本で暮らす難民の方々には知る権利があり、また当事者の声や状況が法案に反映されるべきだと考えたため、作成しました →
refugee.or.jp/for_refugees/i…
#難民の送還ではなく保護を
24
難民申請者の送還を可能にする入管法改正案が、衆議院法務委員会で本日可決されました。
日本に逃れた難民が、送還におびえることなく尊厳を持って安心して生きるという当たり前が、奪われてはいけません。
今後、衆議院本会議での採決ののち参議院での審議が始まります。→
#難民の送還ではなく保護を
25
衆議院での入管法改正案の審議が、重要な局面を迎えています。法案の課題について、十分な審議が尽くされているとはいえません。
国連や弁護士、研究者を含む多数の方々から懸念の声が集まり、メディアでも報道されています。
#難民の送還ではなく保護を refugee.or.jp/report/refugee…