相手の状況や様子を気にせず話しかける タイプのASDの子とは ・話しかける前 ・話す時 ・話し終わった後 それぞれのポイントを確認したりします たとえば⇩ #発達障害 #ASD
発達障害を持っていると、報連相が苦手になりませんか? みなさんは当てはまる項目ありましたか? #発達障害 #ASD #アスペルガー #ADHD #発達障害あるある
#発達障害 がトレンド入り ➀発達障害の人には感覚過敏・感覚鈍麻がよく見られること ②感覚過敏・感覚鈍麻を1枚で表した良いイラストがあること ③図表でわかる発達障害シリーズは大変便利なこと の3点をこれを機に知ってほしい^^ #感覚過敏 #図表でわかる発達障害 teensmoon.com/chart/%E3%80%9…
発達障害を持っていると、どうしても疲れやすくなりますよね😔 みなさんは当てはまる項目ありましたか? #発達障害 #ASD #アスペルガー #ADHD #疲れやすい
#発達障害 #ASD がダブルでトレンド入り ASDは正式名称を自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Syndrome)と言います。 発達障害の1つであり、その症状の強さはまちまちです。健常者も含め全員あるとも言われています。 こちらの図表が的確かつわかりやすいです teensmoon.com/chart/%E3%80%9…
#ASD 者は指示に従う動機が多数派とは異なる。 キーワードは「納得感、合理的」これらを本人たちが感じられるかどうか。 多数派の道理で「やらないと叱られるよ」と言ったところで「なぜそんなことをしないといけないのか!」と反感をかうだけ 参考 吉川徹(2019年)「大人の発達障害」#発達障害
333
日本における発達障害者の ・転職 ・退職 が多すぎる理由(ごく一部) ・無理解人間が多い ・障害者雇用が無い(またはおざなり) ・活かす場面を作らない ・発達障害そのものを言い訳の類見做し ・出来ない事をフォーカスする これで余裕で ・ニート ・引きこもり を量産化できる #発達障害 #拡散希望
【感覚過敏・感覚鈍磨】 #バリバラ で特集されていた 感覚過敏・感覚鈍磨についてまとめたので 参考になれば🙏 もう5種はリプ欄に置いておきます😆⬇︎ #nhk #発達障害 #発達支援イラスト
【感覚過敏・感覚鈍磨】 #バリバラ で特集されていた 感覚過敏・感覚鈍磨についてまとめたので 参考になれば🙏 #nhk #発達障害 #発達支援イラスト
10年以上にわたってASDなど発達障害のある子どもたちとTRPGを遊んできて、暴言を吐かれたり、ダイスを投げ捨てられたり、床にひっくり返って泣かれたり、腕を引っかかれたり…などなど色々ありましたが、ただ「キャラクターシート」が破られたことは一度もありません。 #TRPG #発達障害 #余暇支援
サイコロの判定に失敗してかんしゃくを起こし、思わずキャラクターシートをグチャッ、としそうになる子もいましたが、だいたい寸前で手を止めていました。その背景には「自分が作ったキャラクター」という自分の分身とも言える存在への特別な気持ちもあると思っています。 #TRPG #発達障害 #余暇支援
なお、TRPGを続ける中で自分のキャラクターの行動が失敗しても「今日はダイス目が悪い」「サイコロを変えよう」など言い、かんしゃくを起こさなくなっていきます。「(ダイスは)自分が振ったから自分の責任。だから結果にも納得している」と言うようになった子もいました。 #TRPG #発達障害 #余暇支援
そしてダイス判定でキャラクターの行動が成功した時の子どもたちの喜び方も面白いです。素直に喜ぶ子もいれば、周りから褒められて照れる男子がいたり、最初は黙って俯いてたの女の子がいつの間にか隣の子とハイタッチをしていたり。その変化にいつも嬉しく驚かされます。 #TRPG #発達障害 #余暇支援
共通点も多く見分けるのは難しい #ADHD と #ASD  併発の人もいるから大変ですね🧐 #発達障害  diamond.jp/articles/-/317…
発達障害の人って、話が倒置法になりがち。 「どこに行ったんですか、週末は?」みたいな感じ。 #発達障害
ASDを持っていると、ストレスが多くてつらいですよね。 みなさんはいくつ当てはまりますか? #発達障害 #ASD #アスペルガー #発達障害あるある #ストレスが多い
ADHDを持っていると、ストレスが多くてつらいですよね。 みなさんはいくつ当てはまりますか? #発達障害 #ADHD #発達障害あるある #ストレスが多い
344
自閉症の私にとって 世界は意味不明でできている #自閉症 #発達障害 #ASD
「あの人、弟と同じ障害をもつ人かなって思ったんだ」①(再掲)  #自閉症 #発達障害 #ASD #育児漫画 #漫画が読めるハッシュタグ #コミックエッセイ
発達障害を持っていると、上司に質問することが難しくなりませんか? みなさんは当てはまる項目ありましたか? #発達障害 #ADHD #ASD #アスペルガー #上司に質問できない
#ASD #自閉症 がトレンドに入ってます ASDの人の苦手なことはいろいろ たとえば ・騒がしい場所 ・あいまいな情報を理解すること ・感想を表現すること ・急な予定変更 ・失敗すること (ただし、真逆のタイプもいます) teensmoon.com/chart/%e3%80%9… #発達障害
発達障害を持っていると、電話対応に困ること多くないですか? みなさんは当てはまる項目ありますか? #発達障害 #ADHD #ASD #発達障害あるある #電話が苦手
349
療育や診断を幼少期は急がなくていいとか、普通級でやっていけてる(と大人には見えている)とか聞きますが、 特性がある方が一番躓くのが _人人人人人_ > 就業後 <  ̄Y^Y^Y^Y ̄ 療育というバフを子供時代にかけてもらいたかったという大人の発達障害者は多くいると思う。 #自閉症 #発達障害
発達障害を持っていると、ストレスが多くてつい人間関係をリセットしたくなりませんか? みなさんが人間関係をリセットしたくなる理由は何ですか? #発達障害 #ADHD #ASD #アスペルガー #人間関係リセット症候群