ツイッターデモをはじめみんなの声が今日の委員会での採決を止めることができました。時間ができました。心ある与党の国会議員にも働きかけていきましょう。検察の中立性と法の支配を壊してはなりません。 #検察庁法改正の強行採決に反対します #検察庁法改正案に抗議します #検察庁法改正に抗議します
52
紹介する。村山記者は元朝日の検察担当エース記者。このレポートで「安倍官邸が黒川の検事総長起用を強く希望。意を受けた法務省が稲田現検事総長に勇退を迫ったが断られ、やむなく黒川の定年延長を決めた」経緯を報告。一読の価値あり。#検察庁法改正の強行採決に反対します judiciary.asahi.com/jiken/20200131…
53
法案審議中、20分間もド派手に小説を読んでた自民党大西。 注目すべきは、当初、取材に対し「読んでたのは衆院の本だ」と嘘で逆ギレしてる点。今は取材拒否。辞職相当だ。 こんな審議をしてる時点で、この法案、可決してはならない。 #検察庁法改正の強行採決に反対します headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-…
強行採決されるのが不安で仕事が手につきません。国民の脚を引っ張るのやめてください。これ国会中継されるんですかね?いつ始まるんだろ?永遠に始まらないでいいけど。もう永遠に廃案でいいよ。 #検察庁法改正の強行採決に反対します
#検察庁法改正の強行採決に反対します というタグが流行っているようですが、安倍政権はこれまで何度も国民や野党の声を無視して強行採決してきました。今に始まったことではないのです。近頃の問題で気づいた方に聴いて欲しい。たった1人、国会の外の声を代弁した男の声を。
56
会見の前々日から「47都道府県のうち39が解除になる」と会見内容が報じられまくり、安倍晋三は誰かが書いた原稿を棒読みするだけ、記者からの質問は事前に打ち合わせしたものしか答えない。こんな「安倍晋三の自己陶酔ワンマンショー」なんかに税金使うな!FUCK! #検察庁法改正の強行採決に反対します
57
安倍首相の"自らの疑惑隠しのために法改正を行うわけではない"という旨の発言がありましたが、何故こんな国が混乱している時になのか説明してくれません。 "支持率は下がるだろうがしばらく選挙はないから"という旨の発言は、無理なやり方をしている裏付けでは? #検察庁法改正の強行採決に反対します
本当に重大な影響だ。 堀田力さん「『政治におもねる組織だ』と見られると、捜査につながる情報が入らなくなったり、取り調べで被疑者との信頼関係を築きにくくなって真実の供述が得られなくなったり、現場に大きな影響」#検察庁法改正の強行採決に反対します asahi.com/articles/ASN5F…
59
なんか安倍首相が今までと全く変わらないとか言っていたので #検察庁法改正の強行採決に反対します
60
明日の内閣委、2回目の質疑後の日程は未定。様々な情報が飛び交っている。強行採決を許さないために、今こそさらなる抗議ツイートを!! #検察庁法改正案に抗議します #検察庁法改正に抗議します #検察庁法改正の強行採決に反対します
61
「三権分立が侵害されることはもちろんない。恣意的な人事が行われることはないと断言したい」ー繰り返し否定するが、なぜそう言えるのかを語らない。むしろ行政官だと強調する姿勢は、準司法官という地位と職務の特殊性を軽視するもの。#検察庁法改正の強行採決に反対します asahi.com/sp/articles/AS…
議員構成を考えれば。魔法の杖はありません。与党がその気なら、野党にできることはほとんどない。そんな中で。どう「意地」を見せるのか。が問われます。 注視しましょう。「握ったり」してないよね。逃げ回ってた法相が、お顔を見せたらオッケー、とかダメよ。#検察庁法改正の強行採決に反対します
63
これを「譲歩」だの「前進」だのと受け取らないように注意したい。なぜなら森法相が審議に参加するのは当たり前だから。無理筋のことを言っておいて撤回することで、譲歩したと錯覚させようとしているにすぎない。騙されてはならない。 #検察庁法改正の強行採決に反対します twitter.com/asahi_tokyo/st…
検察庁の件で取材。「どうしてそんなにつぶやくんですか?」と聞かれて答えられなかったのですが、一つの理由は、勇気を持って反対の意思表明をした人たちを孤立させたくない、のだと思います。この問題、おかしいもの。干されるとかあり得ない。一緒に抗議! #検察庁法改正の強行採決に反対します
66
小渕優子、松島みどり、甘利明、下村博文や森友問題で佐川元国税庁長官を始め役人38人が不起訴。 黒川は安倍政権下で不起訴の連続の中枢にいた。自分達の逮捕を免れる為の人事。 緊急事態の最中こんな改正案を強行採決する事はあり得ない #検察庁法改正の強行採決に反対します
安倍「検察庁法改正しても俺が恣意的な人事なんかすると思うか」 泉田裕彦(自民)「強行採決よくない」 安倍「お前なんか委員会から外してやる」 これもろに恣意的な人事じゃねえか、さすが安倍晋三、お前は笑いの神かと。 #検察庁法改正に抗議します #検察庁法改正の強行採決に反対します
68
権力を持つから権力者なのではない。彼らが威張っていられるのは、検察やメディアが真実に目をつむり、自発的に服従するからだ。権力よりも強く、正しいもの、それが真実。真実は誰も欺かず、支配しない。#検察庁法改正の強行採決に反対します
70
法務大臣も出席しないまま採決など言語道断です。それ自体が検察の独立性を犯す暴挙であり断じて許容できません。 #検察庁法改正の強行採決に反対します
71
全国38弁護士会から反対声明が出るという異例の事態ですが、リンク先を見ればわかるように早いところは3月上旬から声明を出していました。いま急に起きた陰謀でもなければ与野党間の諍いでもなく、「法が破られた」ことが始まりです。 #検察庁法改正の強行採決に反対します blog.livedoor.jp/tokyolaw/archi…
72
読売新聞が今日(18日)の朝刊で 「検察庁法案 見送り検討」 「今国会 世論反発に配慮」 「与党近く最終判断」などと 1面トップで報じている… TBSの朝の番組が伝えた。 #検察庁法改正の強行採決に反対します
73
ウソつくな安倍。真相はこうだろう。昨年11月半ばに安倍と菅が黒川次期検事総長を決めた。だが稲田現検事総長が勇退しないために法務省がやむなく黒川の定年延長を提案した。安倍の大好きな読売が報じているし朝日も詳報してるぞ。追放!#検察庁法改正の強行採決に反対します headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-…
74
報道の人は「あたらない」って言われたら「なんでですか」ってちゃんと説明させてよ😭 「そうですか」って持って帰って来て、そのまま流さないでよ。 いつまで無敵の話法みたいなの許してんの。権力と対峙どうこうとかいう以前に言葉のプロなんでしょう? #検察庁法改正の強行採決に反対します
みなさんのツイートが影響していることは明らかです。 #検察庁法改正の強行採決に反対します 『与党が描く審議スケジュールはずれ込んでおり、週内の衆院通過は厳しくなってきている』 検察定年延長で平行線 週内の衆院通過厳しく―自民・立憲:時事ドットコム jiji.com/sp/article?k=2…