126
■こどもの国始発の直通快速 1972年5月のGWにTZ氏が撮影した写真です。懇意にして頂いた同氏から生前譲り受けた貴重な写真です。田園都市線(今の大井町線)大井町駅まで直通の快速が、東京近郊有数のレジャースポットであったこどもの国から運転されていました。#東京急行 #こどもの国 #東急
127
■反町駅 1993年当時の東横線反町駅です。今は地下化されている駅です。#東急 #東京急行
128
■珍事!試運転なのに「長津田」行 往路は「試運転」、復路はなんとサプライズでしょうか「長津田」表示に。もちろん営業列車ではないので、いまだに真相はわかりません。1991年南町田とたまプラーザで撮影。#東京急行 #東急
129
■東急東横線自由が丘駅 9000系急行と8000系各駅停車の緩急接続。1997年9月、自由が丘駅で撮影しました。今ではホームドアでこのような並び写真は困難になりました。#東京急行 #東急
130
■東横線9000系と2000系 普通の利用客には違いはわからなかったと思いますが、マニアにとって2000系は十分すぎるほど「新車」でした。なにせ車内アコモやLED表示は、当時の東急としては画期的でしたし(個人の感想です)。1993年1月、妙蓮寺付近で撮影。#東京急行 #東急
131
■黄金週間 の行楽客で賑わうこどもの国駅ホーム。新鋭ながら冷房スイッチをオフにした8601F5両編成が活躍していました。今よりずっと「節電」意識が高かった時代ですね(個人の感想)。1970年代後半に撮影。#東京急行 #東急 #こどもの国線 #こどもの国
132
■山手線目黒駅の目蒲線乗り換え階段 1991年7月、JR目黒駅の一番大崎寄で撮影した、目蒲線への連絡階段です。階段の上に東急線改札があり目蒲線1番線に直結していました。#山手線 #目蒲線 #目黒駅 #東京急行 #東急 #JR東日本
133
■旧型電車引退前夜 1989年3月、目蒲線でさいごの活躍をする3500形他と山手線205系オールステンレスカーです。目黒駅付近で撮影しました。1950年代後半建築の教会の建物は現在でも健在です。#東京急行 #目蒲線 #山手線 #目黒駅 #東急 #JR東日本
134
■大雪の青葉台 大雪の翌日だったと思います。1977年か1978年の撮影です。#東京急行 #東急 #青葉台駅
135
■大井町線 1988年当時の大井町線は車種が豊富で、趣味的には黄金時代でした。#東急 #東京急行
136
■各駅で大歓迎されたリゾート21~大井町・田園都市線篇 大井町線二子玉川園駅、田園都市線江田駅と長津田駅で撮った記念列車到着時のスナップ写真。1986年6月に撮影。停車時分の多少あった駅では人だかりも。#東急 #東京急行 #田園都市線開通20周年
137
■横浜駅シャル口 駅ビル直結というより降りたら売場、売場から車内へ、といった感覚の当時としても異質な改札口でした。東急の横浜駅地下化とともに消えていきました。2003年12月、東横線横浜駅(上りホーム)を撮影。#横浜駅 #東急 #シャル #東京急行
138
■8642F 8500系の活躍を勝手に懐かしむコーナー。今日は東横線8642F8連です。ながらく増備の続いた8500の編成としての最終増備でした。個人的には晩年の田園都市線より、東横線のイメージが強い編成でした。1988年都立大学~自由が丘間で撮影。#東京急行 #東急
139
■東芝+8500系 1977年当時、鉄道専門誌に載った東芝交通事業部の広告。当時最新鋭の東急8500系が宣伝に一役買っていました。#東京急行 #東芝 #東急
140
■東横特急のPR 2002年12月、横浜駅で撮影しました。磯野家も東横特急のPRに一役買っていた頃です。#東急 #東京急行 #東横特急 #サザエさん
141
■大切な1冊『鉄道ファン』 大岡山のいつもの書店でこの雑誌を手に取った時、思わず2度見してしまったのも今は想い出です。東急ステンレスカー特集の表紙を飾ったのは、東急の新車!?ではなく、なんと… #東急 #鉄道ファン #北総開発鉄道 #東京急行
142
■田園都市線 宅地造成がほぼ終了し戸建て住宅が建ちだした頃の、あざみ野~江田間。8603F10連の快速・水天宮前行が駆け抜けます。1992年1月撮影。#東急 #東京急行 #江田 #あざみ野
143
■8638F+8639F 5連を2本繋げ、大井町~田玉線で運用の汎用性を持たせた編成です。複々線化以前の田園都市線高津駅で1995年1月に撮影しました。#東急 #東京急行
144
■8633F装飾電車 中央林間延長開業の記念装飾で、私は勝手に「花電車」と呼んでいます。8633F10両編成が充当されました。1984年4月9日、中央林間・市が尾で撮影。#東急 #東京急行 #田園都市線全通 #花電車
145
■デキ3021 長津田工場の頃のデキ3021です。現在は上毛電気鉄道大胡の車庫に譲渡されています。1995年撮影。#東京急行 #東急
146
■緩急接続の自由が丘駅 の役割は今も昔も変わりありません。左から、8015F,8087F,8093F,8611Fと様々な形態の8000系列車が並びました。1986年6月、#東横線 #自由が丘駅 で撮影。#東京急行 #東急
147
■多摩川園駅 のこの光景を知らない世代の方が多くなってきたようです。年をとるはずですね~。1991年11月、工事中の目蒲・東横線多摩川園駅にて撮影。#東京急行 #東急
148
■上田原の車庫 上田交通別所線はかつて、上田原に車庫を有していました(昇圧の際に今の下之郷に移転)。1981年当時の車庫には、東急や長野電鉄等各地からの譲受車も見受けられました。#上田電鉄 #東京急行 #長野電鉄 #東急 #別所線
149
■3001F8連(東横線登場時) 目黒線の3000系ですが、デビューは東横線。6連化前提で暫定的に1F&2Fで8連を組んで登場。急行~各停に活躍しました。1999年5月、渋谷駅にて撮影。#東京急行 #東急 #渋谷駅
150
■新玉川線の誕生日 1977年4月7日は、東急新玉川線渋谷~二子玉川園間9.4キロが開業した記念日。もう45年の歳月が流れました。懇意にして頂いたTZ氏から生前譲り受けた写真です。1980年1月長津田で関係者だけで撮ったものです。#東京急行 #東急 #新玉川線 #田園都市線