101
■新旧営団車の並び+東武鉄道 1990年当時の日比谷線新旧車両です。#東武 #北千住 #東京メトロ
102
■地上時代の武蔵小山駅 目黒線武蔵小山の仮設ホームです。2006年3月撮影。 #東急 #東京メトロ #埼玉高速鉄道
東京メトロ半蔵門線の新型車両18000系。車内の様子。 #鉄道 #鉄道ニュース #電車 #新型車両 #18000系 #半蔵門線 #東京メトロ
新型車両18000系の営業デビューは2021年8月の予定。2025年度までに全編成の搬入完了予定とのこと。 #鉄道 #鉄道ニュース #電車 #新型車両 #18000系 #半蔵門線 #東京メトロ
105
/ 東西線「大手町駅」をご利用のお客様へ \ 画像の黒い囲い部分にエレベーター・エスカレーターを新たに設置し、 東西線⇔千代田線の乗換えがさらに便利になりました。なお、画像の赤線はバリアフリールートを示しています。 #東京メトロ #大手町 #エレベーター #エスカレーター
東京メトロ半蔵門線の新型車両18000系を正面から。 #鉄道 #電車 #新型車両 #18000系 #半蔵門線 #東京メトロ
108
本日23:00~🍕🌊 #真田佑馬 #森田美勇人 がDJを務める『真田・森田のPIZZA WAVE』 #東京メトロ #方南町 駅で #ベビーカー を降す作業をお手伝いする #ベビーカーおろすんジャー @babycarorosunja さんが登場 お楽しみに📻 メール: pizza@interfm.jp ハッシュタグ: #ピザ波 radiko.jp/share/?t=20210…
109
■カラフル田園都市線 1992年2月の田園都市線鷺沼駅です。営団、東急の3色の電車が並んでいます。8500とメトロ8000の引退でこのような光景も過去のものに。#東京急行 #東急 #東京メトロ #鷺沼
110
■営団&水間鉄道 大阪へ転勤する7000系を見送る営団8000系。 8000系の方が早くに引退(予定)。7000系は改造されずっと活躍。人生?分からないものです。1990年7月長津田にて撮影。#水間鉄道 #東急 #東京メトロ
111
\6月14日は  #副都心線開業の日 !/ 開業記念電車と、 #7000系#10000系 が並んだ写真をお届けします! いつも、 #副都心線 をご利用いただきありがとうございます。 #東京メトロ はこれからも安心・安全を乗せて走り続けます! #今日はなんの日
112
■横浜線と田園都市線 横浜線新旧形式と、田園都市線8500系、営団半蔵門線8000系が長津田で並びました(8000系は側面だけですが)。1989年1月撮影。#JR東日本 #東京急行 #東急 #東京メトロ #長津田駅
113
■東武東上線・有楽町線 2007年1月に朝霞台、和光市で撮影した #東京メトロ 7000系、07系です。LEDがカメラの関係で緑色に写っていますが肉眼ではオレンジ色でした。#地下鉄 #有楽町線 #東武
114
■10年前の渋谷駅 渋谷ヒカリエデッキが本日開通しました。10年前の渋谷(副都心線)駅は中央2線分が通路となっていたのでやたら広く感じられました。#東京メトロ #東急
115
渋谷駅。銀座線への乗換えは表参道駅の方が便利であることを、東急電鉄がお知らせしています。なんか良いです。 #渋谷駅 #東急電鉄 #東京メトロ #田園都市線 #半蔵門線 #銀座線
116
■東京メトロ東西線 深川車両基地見学会の折に(2007年1月)撮影した、ステンレス・アルミの東西線5000系です。#東京メトロ #東西線
117
■もう一度見たいこのカラー 営団、東京メトロ7000系の登場時に近い姿を引退前にもう一度見たいものですね。昨今の社会情勢から企画は難しそうですが。2007年西武池袋線富士見台で撮影。#東京メトロ #西武
118
■営団08系の試運転 東武伊勢崎線内でピカピカの営団08系が試運転を繰り返していました。2003年2月撮影。#東武 #東京メトロ
119
■日立電鉄の新車 営団地下鉄、それも第三軌条方式の銀座線からの車両譲渡は大変珍しく早速撮影に。常磐線新型特急スーパーひたちと相まって、日立エリアの新時代を感じたものです。1991年12月、鮎川にて撮影。#日立電鉄 #常磐線 #東京メトロ
120
■表参道駅 営団地下鉄銀座線と半蔵門線が同方向同一ホームで乗換可能な施設となった表参道駅。当初は今より薄暗い感じで10両対応ホームのうち銀座線ホームはロープで約半分が仕切られていました。1991年撮影。#東京メトロ #表参道駅
121
■営団8000系試運転 デビュー間もない1981年3月に国鉄横浜線ホームから撮った営団地下鉄半蔵門線8000系の8202です(長津田駅)。帯はプラのような厚みのある素材、床下機器はカラフル、ドアは表面仕上げが異なりました。まだ非冷房。#東京メトロ #東急 #長津田
122
\気になる新型車両の車内を公開!/ #東京メトロ #半蔵門線 #18000系 #新型車両
123
■中央線との相性も抜群! な営団8000系。どこぞのメーカーさん( #16番鉄道模型 )、製品化するなら早い者勝ちですよ!って言ってみる。1988年撮影。#JR東日本 #東京メトロ #東西線
124
■営団半蔵門線で営業運転していた8000系 クハ8000の一部は輸送力増強の過程で暫定的に8500系列に中間車として組み込まれ、新玉川線・営団地下鉄に乗り入れていました。クハ8000が先頭車に出ることはなかったですが。写真はクハ8040(84年東横線で撮影)。#東急 #東京急行 #東京メトロ
125
■東武の車両 いまでこそ、田園都市線・東横線のどこででも東武の車両を見ること(乗ることまで)が出来ますが、当時はここ中目黒でしか東急電車と東武電車のツーショットは撮る事が出来ませんでした。1986年撮影。#東急 #東武 #中目黒 #東京メトロ