126
*+*+ウルトラマン55周年記念+*+* オリジナル24時間券🎫好評発売中🌟 実物の24時間券の開封映像を公開⚡ #ウルトラマン を始めとする 歴代ヒーローたちや、 #ウルトラマントリガー をあしらった 記念券をぜひ、その手に!! 👇ご購入はコチラ🎁 event-metro.jp/kikaku-joshake… #東京メトロ
127
【突然「硫酸」かけ・・・男が逃走】 午後9時過ぎ #東京メトロ #白金高輪駅 構内で 中年の男が突然 20代男性の顔に #硫酸 をかけました 男性は顔や背中にやけどをし 30代の女性も病院に搬送 #逃走 した“硫酸男”の特徴は・・・ 現場から中継です #newszero #有働由美子 #佐藤梨那
2021年8月にデビューした待望の半蔵門線18000系車両の記念グッズを9月2日(木)より発売いたします!マグカップやタッチアンドゴーなど全7アイテムが新登場。無くなり次第終了ですので、ぜひECサイト「メトロの缶詰」でチェックしてください。商品詳細はこちら⇒metocan.com/shop/item_list… #東京メトロ
129
■約20年前の二子玉川駅 2001年5月に大井町線折返し線を中心に撮影しました。大井町線8000系8090系はすでに過去。田園都市線・半蔵門線の車両も更新が続いています。#東京急行 #東急 #東京メトロ
130
■重層化された北千住駅 営団地下鉄日比谷線・東武鉄道の北千住駅です。03系が発着する様子はついこの間まで見ることが出来た光景ですが、いずれ人々の記憶からは… 2001年12月撮影。#東京メトロ #北千住駅 #東武
131
■東武・営団・東急 相直の開始でこのような光景が日常的となり、当時は本当に驚いたものでした。これからどんな相直が誕生してももう驚きません。たぶん。2003年12月撮影。#東武 #東急 #東京メトロ
132
/ 駅に #アンモナイト !?🐚 \ 山や川で見つけやすいといわれる「 #化石 」ですが、 なんと、三越前駅の構内でも見つけられます! 都心へのお出かけついでに探してみては!?🦴 #化石の日 #今日はなんの日 #東京メトロ
133
■東横線の日比直列車 銀座に座っていける(平日昼間など…)というのは、たしかに東横線の魅力の一つでした(個人的感想です)。 日比直再開を願う沿線民の一人です。1992年1月撮影。#東京急行 #東急 #東京メトロ
134
■営団丸ノ内線 二世代前の車両ですが、記憶の中の「丸ノ内線」はコレ。頭の中では、今までもこれからも多分変わらないと思います。1994年8月、後楽園にて撮影。#東京メトロ #丸ノ内線
135
■営団銀座線渋谷駅 は東急百貨店東横店の3階。大手文具店も至近の便利なホームでした。今のM字ドーム内の東京メトロ銀座線ホームは、私にとってもう「渋谷駅」ではありません(個人の感想です)。1985年2月、東急文化会館から撮影。#東京メトロ #渋谷駅 #東急東横店
136
■営団東西線8000系 紫帯の電車が東西線に新製投入されました。JR線へも直通し異彩を放っていました。1988年5月、中野にて撮影。#東京メトロ #JR東日本 #東西線 #半蔵門線
【新製品発表】 グリーンマックス新製品のご案内です! 広島を走った115系まんぷく宝島号、211系5000番台大垣車、公団住宅の未塗装キットほかが登場 #Nゲージ #鉄道模型 #グリーンマックス #GREENMAX #GM新製品発表 #阪神 #京王 #東武 #東京メトロ #京急 #小田急 #国電 🍜 gm-store.co.jp/blog/gmstore-s…
138
■営団5000系非冷房 東西線5000系セミステンレス非冷房車の快速です。 1988年8月、葛西にて撮影。#東京メトロ
139
\🏃販売は12月末まで!🏃/ 電車入り唯一の東京2020公式ライセンス商品! ミライトワ&ソメイティと地下鉄車両デザインの記念商品をお見逃しなく👀 東京メトロ定期券うりばや書泉で販売中! ミライトワはこちらでも! tokyometro.eng.mg/251d4 #ミライトワ #ソメイテイ #Tokyo2020 #東京メトロ
140
■営団3000系の室内 独特な吊革が特徴でした。1980年頃、東横線多摩川園~新丸子間で撮影しました。#東京メトロ #東京急行 #日比谷線 #東急 #多摩川 #吊革
「半蔵門線8000系」の動画を配信します。二編に分かれています。今年も綾瀬車両基地でのイベントが中止となりましたが、東京メトロファンの方々にグッズと鉄道部品をお届けできるように販売会を計画しています!後日、詳細をご案内いたしますのでお見逃しなく! #東京メトロ #鉄道部品 #半蔵門線8000系
動画の続きです。よろしくお願いします。 #東京メトロ #鉄道部品 #半蔵門線8000系
143
<鉄道写真回顧録> ・営団地下鉄  有楽町線  7000系  両編成とも帯色が変わってしまいました。 #地下鉄 #営団地下鉄 #東京メトロ #電車
144
■全部8000系 近い将来、メトロ8000系が引退すると、かつて8000系列ばかりだった田園都市線から、8000系を名乗る電車がいなくなってしまいますね。※東急8500は広義の8000系列 #東京急行 #東急 #東京メトロ 1988年12月、鷺沼で撮影。#鷺沼
鉄道ファンの皆様に感謝を込めて「東京メトロ鉄道部品販売会」を開催します!長年走り続け惜しまれつつ勇退していく車両たちの部品をお届けする機会を作ることが出来ました。事前にお申込みいただき抽せんさせていただきます。詳細はこちらから⇒metocan.co.jp #東京メトロ #鉄道部品
146
東京メトロの新しいアナウンス「ワクチンの接種に関わらずマスクを着用して頂き」🤣🤣 一体どうやったらマスクとれんの??もういい加減前に進まない?? #東京メトロ
147
■ひびちょく 「日比直」。東急東横線(東武伊勢崎線)の営団日比谷線直通列車のこと。個人の感想ですが一部のマニアが使用していた呼称ではないでしょうか。復活して欲しい。1991年4月、祐天寺にて撮影。#東急 #東京急行 #東京メトロ #祐天寺駅
148
❕新宿駅が生まれかわる❕ 東京都と新宿区、鉄道事業者5社が連携し、新宿グランドターミナルのプロジェクトが始まりました!YouTube(youtu.be/Zv8vDi5ycPo)や駅などでプロモーション動画がご覧いただけます。 #新宿グランドターミナル #JR東日本 #小田急電鉄 #東京メトロ #京王電鉄 #西武鉄道
149
平成元年1月26日 東京メトロ(当時は #営団地下鉄)半蔵門線(半蔵門~三越前間)が延伸開業しました。      その後の延伸で渋谷と押上を結ぶ路線へと成長しています。  今回は、ラインカラーのパープルが鮮やかな記念乗車証をご紹介します。 #帝都高速度交通営団 #東京メトロ #福岡市地下鉄
150
東京メトロ、有楽町線延伸(豊洲~住吉)・南北線延伸(品川~白金高輪)の鉄道事業許可を申請。開業目標は「2030年代半ば」 travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1384… #東京メトロ #有楽町線 #南北線 #延伸