226
【神輿】神様が乗られる乗り物のこと。 当神社では来週9月23日(土・祝)13時より、神輿の渡御を執り行います。この日は神輿に御祭神である安倍晴明公がお遷りになり、町衆のみなさんの手により町内を巡幸。地域を巡幸することで地域の安寧を祈念いたします。 #晴明神社 #晴明祭
227
晴明公が念力により湧出され、その後1000年以上も湧き続ける晴明井。無病息災のご利益があります。千利休も使われたと伝わるこの水はまろやかで、井戸水なので冬に触れても冷たくないですよ。 #seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #晴明井
228
境内の桔梗、蕾がつきだしました。 #晴明神社 #京都 #桔梗 #蕾
229
桔梗開花に伴い、社頭にて「ききょう守」「ききょう土鈴」の授与を開始いたしました。詳しくは、seimeijinja.jp/archives/5268 をご覧ください。 #晴明神社 #京都 #桔梗
230
桔梗のつぼみが大きく膨らんできました。晴明桔梗が見れるのも間もなくですね。夏に向けて、紫色と白色の花が、晴明神社を彩ります。#晴明神社 #魔除け #京都 #桔梗
231
#鎌倉殿の13人 その時、陰陽師は】 遡ること1178(治承2)年、#平家物語 の中では、中宮徳子の体調不良を陰陽師が占い、懐妊が分かったと記されています。 幼くして擁立され、悲劇へと巻き込まれた #安徳天皇 はこの時のお子です。 #晴明神社 #京都 #seimeijinja #kyoto #shrine
232
【神紋】 ご家庭に家紋があるように各神社にも特定の紋章があります。これを神紋・社紋と言います。神紋が使われはじめたのは平安時代だそうで、各社にゆかりのある文様が使用されています。 当神社の神紋は「晴明桔梗」。五芒星とも呼ばれ、陰陽道に用いられる祈祷呪符のひとつです。 #晴明神社
233
大寒の末候(七十二候:2019年は1月30日~2月3日)は「鶏始乳」。 ニワトリが卵を産みはじめるころという意味です。今ではいつでも手に入る卵ですが、本来ニワトリの産卵期は春から初夏にかけてだったそうです。 自然に目を向けることで気づく変化 gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1992.… #晴明神社 #京都 #暦
234
【干支絵馬のご案内】 毎年恒例の干支絵馬、本年度も数量限定で授与を開始いたしました。「白犬に打ち出の小槌」が描かれた吉祥戊戌絵馬は、なくなりしだい授与を終了いたします。社頭にてお早めにお受けください。 #晴明神社 #京都 #干支絵馬 #戊戌歳
235
本日4月20日は穀雨(こくう)です。二十四節気における春は、立春から穀雨の期間をさします。 清明の頃より雨の日が増えましたね。この季節のしとしとと降る細かな雨は春雨と呼ばれています。この雨が田畑を潤し穀物の生長を促すことから、穀雨とも言うそうです。 #晴明神社 #京都 #穀雨
236
【平成31年初詣のご案内】 年末年始のご案内です。 <大晦日〜元日の参拝時間> ・平成30年12月31日:18時閉門 ・平成31年1月1日:午前0時開門 ※ 大晦日夕方に一旦閉門いたします。 ※ 1月2日以降は午前9時〜午後6時 新春特別祈願について seimeijinja.jp/archives/categ… #晴明神社 #京都 #初詣
237
朱雀は、四方をつかさどる天の四神の一。翼を広げた鳳凰の姿で表され、南方を守護する。また陰陽五行では、「朱色(赤)」を夏に配することから、「朱夏」ともいう。 #晴明神社 #魔除け #四神門 #朱雀
238
#晴明神社 の末社・ #齋稲荷社(いつきいなりしゃ) の葺き替え工事が完了しました。 昨今の地球環境の変化を鑑みて、銅製の屋根からチタン葺きの屋根に。 本殿に仮住まいいただいていた神様も、近いうちにお遷りいただきます。 綺麗になった社で、おくつろぎいただけると良いのですが。
239
【手水舎】 二の鳥居をくぐると右手に手水舎があります。ご参拝の前には、こちらで心身をお清めください。 こちらの水は地下水を使用していますので、寒い冬には温かく感じます。 手水の作法については、動画( youtu.be/5-TrDQdREJ8 )をご覧ください。 #晴明神社 #京都 #手水舎
240
中国全土で人気を博しているゲーム「陰陽師」の更なるヒットを祈願するため、網易(Net Ease)の方々が晴明神社においでになりました。 ファン感謝イベントツアー中でもあり、その様子を中国全土にインターネット配信されていました。#seimeijinja #kyoto #晴明神社
241
【干支絵馬のご案内】 毎年恒例の干支絵馬、数量限定で本日より授与をはじめます。 吉祥己亥絵馬は、なくなりしだい授与を終了いたします。社頭にてお早めにお受けください。 #晴明神社 #京都 #干支絵馬 #己亥歳
242
今朝の桔梗のつぼみ。紫色がでてきて、開花はいよいよでしょうか?今か今かと期待感も日に日に膨らんできます。 #晴明神社 #京都 #kyoto #桔梗 #五芒星
243
11月も末。年賀状の印刷、おせち料理の配達などの案内が各所で配られ、ふとした際に「お正月」という言葉を目にするようになりました。あと1ヶ月。気を引き締め直し、健やかに、清らかに新年を迎えたいものです。 縄を綯い、新年を迎える gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1880.… #晴明神社 #京都 #GOGYO
244
【手水舎】 二の鳥居をくぐると右手に手水舎があります。 水は古くから「けがれ」を洗い流すものと考えられ、参拝前にまず手水舎で心身を清めます。手と口を水で洗うことで、全身のけがれが落ちると考えられています。 #seimeijinja #晴明神社 #京都 #手水舎 #手水 #作法
245
本日5月21日は小満、二十四節気のひとつです。 御祭神安倍晴明公秘伝平本暦には「(略)小満と云ヘるは万物充満する初め故なり」と書かれています。 日に日に草木の青味が増していますね。 当神社の桔梗情報もまた随時お知らせいたします。 #晴明神社 #京都 #二十四節気 #小満
246
【ご案内】 京都の夏のイベント「京の七夕」の開催に合わせ、晴明神社も本日10日(金)は、21時頃まで夜間特別拝観しています。 明日8月11日(土)からは通常どおり、参拝時間は9時00分〜18時00分となります。 #京の七夕 #晴明神社 #夜間特別拝観 #本日10日まで
247
暦の上では本日が「入梅」。梅雨に入る頃を示します。その昔、農作業をするのにあたり梅雨が来る目安が必要だったか。京都も梅雨入しましたが、本日は晴れ。夜空には美しい「夕月」が見られることでしょう。 #晴明神社 #京都 #月
248
【ご案内】 ご家族同様にペットも毎日健康で過ごせるようにとの願いを持った皆さまの気持ちにお応えするべく、「ペットの健康祈願」を、通信制にて受け付けています。 日本国内のお届けとなります。詳細: seimeijinja.jp/kitou/petkigan/ #晴明神社 #京都 #ペット祈願
249
本日1月7日は人日(じんじつ)、五節句のひとつです。 かつて中国では7日に七種菜羹という汁物を食べて無病息災を願われていたそうです。(詳細はコチラ)facebook.com/seimeijinja/ 本年もどうぞ健やかにお過ごしください #晴明神社 #京都 #五節句 #人日
250
【御朱印のご案内】 来月11月15日(木)より御朱印の授与方法を変更いたします。 御朱印は授与所にて承っております。 詳細:seimeijinja.jp/archives/10105 #晴明神社 #京都 #御朱印