251
まもなく放送の「ぶっちゃけ寺」。今夜の放送で晴明神社が紹介されます。ぶっちゃけ寺に神社ってどんな感じで放送されるのか楽しみです。 #晴明神社 #京都
252
晴明公の様々な力が逸話として語り継がれています。 今回はそのひとつをご紹介。 【泰山(太山)府君祭の伝説 :『今昔物語集』巻19 第24より】 三井寺にいた僧侶・智興が重い病気にかかり、安倍晴明公は祈祷の依頼を受けました… gogyo.seimeijinja.jp/abeno_seimei_k… #晴明神社 #京都 #安倍晴明公 #逸話
253
子どもの成長を祝う行事のひとつ、七五三詣り。江戸時代末頃より11月15日に行われるようになりました。 最近は10~11月の休日に行うご家庭も多く、週末は各地で華やかな衣装を身にまとった元気な子どもたちを見かけられることでしょう。 七五三とは gogyo.seimeijinja.jp/calendar/1795.… #晴明神社 #GOGYO
254
【御神木】 当神社の御神木は、楠です。樹齢は約300年。樹皮に触れると独特の感覚があります。 御神木に触れられる機会はそう多くないと思います。ゆっくり静かに手をあてて大樹の力を感じとってください。 #seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #御神木
255
【正月用注連飾り】 みなさまの新しい一年間の「家内安全」を神前にて祈願した正月用注連飾り(しめかざり)を本日より授与を開始いたします。 詳細はseimeijinja.jp/shimekazari/をごらんください。 #seimeijinja #晴明神社 #京都 #注連飾り #お正月
256
【ききょう情報】 長い間咲いてくれた境内の桔梗の花もあとわずかとなってきました。 「桔梗守」の授与はまもなく終了いたします。ご希望の方はお早めに。 #seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #桔梗 #桔梗守
257
本日3月22日は社日(しゃにち)、雑節のひとつです。 春分・秋分に最も近い戊(つちのえ)の日を社日といいます。 戊の日というのは五穀を育む「土」の日。 春の社日には各地で豊作祈願が行われます。 #seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #社日
258
季節の変わり目には邪気が生じると言われ、当神社でも四方に矢を放ち魔を祓います。豆まき神事は行いませんが、歳豆や人形を初穂料とともにお納めいただいたものは境内にて穢れを祓い清めます。3日(金)20時より神事を行いますので、それまでにお納めください。 #晴明神社 #京都 #節分星祭
259
今年の恵方「北北西」を向いた晴明井です。 恵方は、その年の十干(じっかん)によって決まります。十干とは…(詳細はfacebook.com/seimeijinja/へ) 今年は丁酉(ひのととり)年、丁の年は壬の方位が吉方となります。 #晴明神社 #京都 #晴明井 #恵方
260
本日1月11日(金)、関西テレビ放送 のニュース・情報ワイド番組「報道ランナー」の特集コーナー「兵動大樹の今昔さんぽ」にて晴明神社が紹介される予定です。 よろしければご覧ください。 【関西テレビ「報道ランナー」平日午後4時47分〜午後7時00分 放送】 #晴明神社 #京都 #兵動大樹の今昔さんぽ
261
本日は #雑節 のひとつ、 #入梅#晴明神社 では、一の鳥居や手水舎横のヤマボウシが爽やかに白く染まり始めます。桔梗も一輪、また一輪とつぼみをつけており、境内は初夏の装いへと変わってゆきます。 雨模様が続き暑く蒸した日がはじまりますが、参拝の際には一抹の涼を感じていただけましたら。
262
【護摩木のご案内】 来る11月23日(金・祝)に斎行されます御火焚祭。このお祭にて、願い事が書かれた護摩木を浄火にて焚き上げをいたします。 祭事にご参列できない方にも護摩木をおわけしております。 ー お申込受付最終日:11月15日(木) 詳細:seimeijinja.jp/archives/10066 #晴明神社 #京都
263
【四神門の玄武】玄武は、四方をつかさどる天の四神のひとつ。脚の長い亀に蛇が巻きついた姿で表され、北方を守護する神獣です。また陰陽五行では、全ては木火土金水にあてはめられ、冬は「水」そして「玄(黒)」に配することから、「玄冬」ともいわれます。#晴明神社 #魔除 #四神門 #玄武
264
晴明祭の祭礼札、授与をはじめました。 ○限定300体 /1本600円 晴明祭の担ぎ手が首に掛ける「祭礼札」(平成二十九丁酉歳)を限定300体、町衆や祭事関係者以外の一般の方へお分けしております。お求めはお早めに授与所まで。 #晴明神社 #京都 #晴明祭 #祭礼札
265
【本殿】 境内の奥に、晴明公をお祀りする本殿があります。 このあたり西陣は、応仁の乱をはじめ火災には度々遭った地域でもあり、現在の本殿は明治38年に建てられたものです。 動画は拝礼の基本的な作法です。 #晴明神社 #京都 #本殿 #作法 #二礼二拍手一礼 #kyoto
266
明日5月5日は端午(たんご)、五節句のひとつです。 「端」は、はじまりを意味することから、かつては月初の午(うま)の日をさしていました。 「午」は五(ご)の字に通じることから…(続きはこちら)facebook.com/seimeijinja/ #晴明神社 #京都 #端午 #節句
267
【ご案内】 2017年もいよいよ残すところあとわずかとなりました。年末年始のご案内をいたします。 <大晦日〜元日の参拝時間> ・平成29年12月31日:午後6時閉門 ・平成30年1月1日:午前0時開門 ※ 大晦日夕方に一旦閉門 ※ 1月2日以降は午前9時〜午後6時 #晴明神社 #京都 #年末年始
268
だいぶ賑わってまいりました。まもなく宵宮祭がはじまります。 #京都 #晴明神社
269
【お知らせ】 平穏な日々をお過ごしいただくために授与をしている「御守(おまもり)」の袋を一新し、授与をはじめました。 魔除けの呪符でもある「晴明桔梗紋」が多数あしらわれています。 詳細はこちらへ seimeijinja.jp/omamori/ #晴明神社 #京都 #御守
270
新生活を迎えられた皆様へ 新生活に慣れ、今年度を清々しい気持ちでお過ごしいただけるように「特別祈願」の受付をいたします。 春が終わり夏に移る節目の時期、神前で静かに手を合わせ、その心を晴明公にお伝えください。 ご希望日の14日前より受付 TEL: 075-441-6460(9~18時) #晴明神社 #京都
271
【ご案内】 御祭神安倍晴明公秘伝「平成三十一 己亥年 本暦」、授与をはじめました。 授与所にてお受けください。 郵送をご希望の方は、seimeijinja.jp/assets/pdf/hon… へ ※お申込書到着後お届けまでに10日程かかります。なお、送付先は日本国内に限ります。 #晴明神社 #京都 #平成三十一年本暦
272
#就活応援 】今日から就職活動がスタートしましたね。就活生のみなさん、希望する会社(仕事)が見つかると良いですね。 seimeijinja.jp/omamori/ #心願成就 #晴明神社 #陰陽五行
273
歳神様をお迎えするにあたり、邪気や魔が入って来ないように注連縄で作った正月用注連飾を12月26日頃より門先にかけていただき、すこやかな一年間をお迎えください。 晴明神社・正月用注連飾りの詳細は seimeijinja.jp/shimekazari/ #晴明神社 #京都 #注連飾り
274
【予告】明日、11月1日(火)より晴明神社にて「正月用注連飾り」の授与を開始いたします。詳しくは、明日あらためてお知らせいたします。 #seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #注連飾り
275
【一の鳥居】 京都のメインストリートのひとつである堀川通りに面して立っています。額に掲げられた金色に輝く社紋「晴明桔梗」が特徴的です。 「晴明桔梗」は、「五芒星」とも呼ばれ、晴明公が創られた陰陽道に用いられる祈祷呪符のひとつです。 #晴明神社 #京都 #一の鳥居 #五芒星