1
2
3
4
本日12月7日は大雪(たいせつ)、二十四節気のひとつです。
暦の上では、北風が吹き寒さが募り平地にも雪が降るころとされています。師走を迎え、何かとご多用かと存じますがお体にお気をつけてお過ごしください。
#seimeijinja #晴明神社 #京都 #二十四節気 #大雪
5
本日12月21日は冬至(とうじ)、二十四節気のひとつです。御祭神安倍晴明公秘伝 平成二十八丙申年本暦には「昼間最も短き日にして暦元…(続きはこちら)facebook.com/seimeijinja/
#seimeijinja #kyoto #晴明神社 #京都 #二十四節気 #冬至
6
本日1月20日は大寒(だいかん)、二十四節気のひとつです。
御祭神安倍晴明公秘伝 平成二十九丁酉年本暦には「地上の陰気地中の陽気に追われて寒気甚だし故大寒と云う」…(続きはこちら)facebook.com/seimeijinja/
#晴明神社 #京都 #二十四節気 #大寒
7
8
9
10
11
12
暦のうえでは処暑ですが、日中は30度を超え、もうしばらく夏日が続きそうですね。くれぐれもご自愛ください。
gogyo.seimeijinja.jp/calendar/112.p…
#晴明神社 #二十四節気 #処暑 #GOGYO
13
14
明日10月23日は霜降(そうこう)、二十四節気のひとつです。
暦のうえでは、霜が降りはじめる頃となりました。続きはこちらへ → gogyo.seimeijinja.jp/calendar/455.p…
※台風が来ています。
ご無理はなさいませんように。
#晴明神社 #京都 #二十四節気 #霜降
15
16
17
18
19
20
21
桜の花もいよいよ盛りの明日、4月5日は清明(せいめい)、 #二十四節気 のひとつです。
清明の初侯( #七十二候 :平成31年4月5日~4月9日)は「玄鳥至(つばめきたる)」。春の訪れを感じてつばめが南からやってくるころと言われています。
#晴明神社 #京都 #五行
#seimeijinja #kyoto #kyototrip
22
明日4月20日は穀雨(こくう)、 #二十四節気 のひとつです。
穀雨の初候は「葭始生(あし初めてしょうず)」、若葉きらめく季節の到来を意味しています。
晴明神社の前を流れる堀川のまわりにも、緑が勢いよく顔を出し始めました。お参りのあとはのんびりと春の散策をお楽しみください。
23
24
本日6月6日は #二十四節気 の芒種、麦の刈り入れや稲の種まきの目安とされていた時期です。そして明日7日は旧暦5月5日。この日の正午に降る雨は「薬降る」と言われ、雨水を竹の節に溜めたもので薬を作るとよく効くと伝られています。植えたばかりの稲にとって、元気の源の雨なのかもしれません。
25
本日6月22日は #二十四節気 の #夏至 。 #七十二候では初候を「乃東枯る(なつかれくさかる)」次候を「菖蒲華さく(あやめはなさく)」と、ウツボグサや花菖蒲のようすで季節を表しています。 北半球では最も昼間が長くなる日。 幼いころはついつい遊びすぎ、帰る時間を忘れてしまったものですね。