26
本日7月7日は #七夕 、五節句のひとつです。笹の節句とも言います。また #二十四節気 では #小暑 、そろそろ本格的に暑くなる頃ですが、今年は曇りや雨の日が多いだろうとのこと。近年の酷暑も辛いけれど、特に京都盆地の湿度の高い夏を思いますと… やはり熱中症対策は万全にお参りください。
27
残暑お見舞い申し上げます。 梅雨入りが史上最も遅く、まだ夏の盛りが始まったところのような気がいたしますが、本日8月8日は #立秋#二十四節気 のひとつです。 今日からこの暑さも「残暑」と呼び名を変えます。どうにか暑さから逃れたいと思う反面、過ぎ行く夏に名残惜しさも感じてしまいますね。
28 キャンペーン
冬の寒さにはスパッツが必須! BelleLife #着圧スパッツ 履くだけで理想なラインを作り出せる。 引き締まって見える黒色で、脚がすっきり細く見える効果も! @BelleLife_gcをフォロー&RTだけで、 5名様にプレゼント🉐 購入URL👉url.cn/5PBWX4N #二十四節気 #小雪
29
令和元年十二月二十二日 冬至 日南の限りを行て、日の短きの至りなれば也 #二十四節気 #貴船 #kifune #御神木 #冬至
30
令和二年一月二十日 二十四節氣のひとつ【大寒】 冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也 #二十四節気 #貴船 #kifune #奥宮 #大寒
31
本日1月20日は #二十四節気#大寒 。 一年で一番寒いと言われる今日この頃、境内では紅と白、そして淡いピンクの椿の花が見頃です。
32
令和二年二月四日 二十四節氣のひとつ【立春】 春の気立つを以って也 #二十四節気 #貴船 #kifune #奥宮 #立春
33
2月4日は #二十四節気#立春 。「 #一陽来復 」と言い、陽の季節がはじまりました。 晴明神社では、晴明井の注ぎ口を今年の #恵方 、庚(西南西)へと向けました。 もうすぐ春ですね。
34
令和二年二月十九日 二十四節氣のひとつ【雨水】 陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり #貴船 #kifune #二十四節気 #雨水
35
令和二年三月五日 二十四節氣のひとつ【啓蟄】 陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出ればなり #貴船 #kifune #二十四節気 #啓蟄
36
本日3月20日は #春分の日#二十四節気 のひとつです。 昼夜の長さがほぼ同じになり、本格的に春の訪れと生命の芽吹きを感じる季節です。 ちなみに「木の芽時は体調を崩しやすい」と先人の知恵にある通り、内から力が湧くときは、穢れも表に出てきやすいもの。太陽を浴び、ゆったりお過ごしください。
37
令和二年三月二十日 二十四節氣のひとつ【春分】 日天の中を行て昼夜とうぶんの時なり #貴船 #kifune #二十四節気 #春分 ※写真は三月九日雨乞祭に伴う絵馬焼納式での写真です。
38
令和二年 四月 四日 二十四節氣のひとつ【清明】 万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれるなり #貴船 #kifune #二十四節気 #清明
39
令和二年 四月 十九日 二十四節氣のひとつ【穀雨】 春雨降りて百穀を生化すればなり #貴船 #kifune #二十四節気 #穀雨
40
令和二年 五月 五日 二十四節氣のひとつ【立夏】 夏の立つがゆへ也 #貴船 #kifune #二十四節気 #立夏
41
令和二年 五月 二十日 二十四節氣のひとつ【小満】 万物盈満すれば草木枝葉繁る #貴船 #kifune #二十四節気 #小満
42
令和二年 六月 五日 二十四節氣のひとつ【芒種】 芒ある穀類 稼種する時なり #貴船 #kifune #二十四節気 #芒種
43
令和二年 六月 二十一日 二十四節氣のひとつ【夏至】 陽熱至極しまた 日の長きのいたりなるを以てなり #貴船 #kifune #二十四節気 #夏至
44
令和二年 七月 七日 二十四節氣のひとつ【小暑】 大暑来れる前なればなり #貴船 #kifune #二十四節気 #小暑
45
令和二年 七月 二十二日 二十四節氣のひとつ【大暑】 暑気いたりつまりたるゆえんなればなり #貴船 #kifune #二十四節気 #大暑
46
お早うございます。朝顔が咲き始めました。今日は二十四節気の「#大暑(たいしょ)」です。1年中で一番暑い時と言われます。涼しげな瑠璃色の花で暑さを乗り切れそうでです。#六義園 #二十四節気 #朝顔 #lpomoea
47
令和二年 八月 七日 二十四節氣のひとつ【立秋】 初めて秋の気立つがゆゑなれば也 #貴船 #kifune #二十四節気 #立秋
48
令和二年 九月 七日 二十四節氣のひとつ【白露】 陰気やうやく重りて露にごりて白色となれば也 #貴船 #kifune #二十四節気 #白露
49
令和二年 九月 二十二日 二十四節氣のひとつ【秋分】 陰陽の中分なれば也 #貴船 #kifune #二十四節気 #秋分
50
令和二年 十月 八日 二十四節氣のひとつ【寒露】 陰寒の気に合つて露結び凝らんとすれば也 #貴船 #kifune #二十四節気 #寒露