ウイグル料理の「サムサ」 羊肉を生地に包んでタンドールのような窯「トヌル」で焼いたもの。焼き立て美味しそう。一つ窯に落としてしまうのはご愛嬌。蒸し餃子「ピティルマンタ」もサムサも1個2元(40円)!ちなみに、サムサとインドのサモサは別物 #中国料理 via @TripInChina
中国式ドーナッツ「油墩」 両手に持った箸だけでネギを巻き込んでドーナッツ状にする技が見事!ほんのり甘みがあるが砂糖は使わないそう。油墩は湖北省武漢の名物で、上海近郊の油墩子とは名前が似ているが別物。ちょっとインドのワダっぽい? #中国料理 via @TripInChina
卵を詰めた「油条/ヨウティヤオ」 中国の揚げパン油条。朝食メニューとしてポピュラーですが、中に卵を入れて揚げるのは初めて見ました。調べてみたら、油条灌鶏蛋と言って、河南省の食べ方らしいです。金属の箸だけで全てをこなす手際の良さも見ていて気持ちいい #中国料理
四川省の小吃「蛋烘糕」 クレープを小さく厚く焼いたようなものに、様々な具材を挟む軽食。甘い系と塩味系があり、本来前者は黒ゴマとピーナッツを砕いたものに砂糖を加えたものを挟む。後者はおかずなど。ただ、今は具に決まりなく何でもあり。 #中国料理 via @TripInChina
刻みニンニクで焼く牡蠣 ニンニクと唐辛子を刻んで調味料と共に炒めた薬味を牡蠣にのせて焼いたもの。これ、本当に美味しい。しかも広東省だと新鮮ですごく安い。店先で焼いて外で食べる屋台的なお店(大排档)でビール飲みながら食べると最高です。 #中国料理 via @TripInChina
河南省の定番の朝食メニュー とろみのあるスパイシーな牛肉スープ「胡辣湯」。牛肉(or豚肉)ミンチとさつまいも春雨を詰めたパン「肉盒」、ネギ入りの薄い揚げパン「油餅」。後者二つは胡辣湯に添えてよく食べる。全部茶色だけど美味しそう! #中国料理 via @ZhengguanCN
江西省の飴「灌芯糖」 もち米と、発芽させた小麦とで飴を作り、その中にきな粉や炒りごまを詰めて、伸ばしていきます。こういう伝統的なお菓子はいいなと思います。 #中国料理 via @TripInChina
豆腐で作る「水煎豆巻」 ネギと炒めた豆腐を小麦粉の生地で巻き、焼き小籠包(水煎包)のように羽根をつけて焼いた料理。豆腐なのであっさりしてそうだが、このお店のはボリュームがすごいですね。江蘇省北部一帯の名物とのこと。 #中国料理 via @TripInChina
豆乳+緑茶 杭州の特産品で中国の有名な緑茶の一つ「龍井(ロンジン)茶」。それを豆乳と合わせたもの。ソイミルクティーや緑茶ミルクティーはわりとあるけれど、それをさらに越えたものですね。アイスで飲むみたい。意外とマッチして美味しそう。 #中国料理 via @ZhengguanCN
豆腐脳 絹ごし豆腐よりも柔らかい料理orスイーツ。地域によっては豆腐花や豆花とも呼ばれる。しょっぱい塩系に(+辛いものも)味付けするものと甘くてスイーツとして食べるものがある(南部)。ただ、豆腐脳といった場合は、多くは塩系のたれ。 #中国料理 via @TripInChina
広東の馬拉糕(マーラーガオ) 黒砂糖を使った蒸しパンで、飲茶でも定番メニューです。ふんわりと同時に、もっちりしていてとっても美味しいです。食べたことないですが、九州南部の「ふくれ菓子」が馬拉糕に結構近いかも?九州の方、教えてください! #中国料理 via @lsjngs
重慶のスイーツ「拉絲凉糕」 とろりとした餅に、麹入り甘酒(甘くて少し酸っぱい)、黒糖シロップ、きな粉をかけて、氷(?)、レーズン、砕いたピーナッツ等をトッピングしたもの。「拉絲」とは糸を引くの意味。めちゃくちゃ美味しそう。食べたい! #中国料理 via @TripInChina
ピータン豆腐 これは唐辛子がたっぷり入って辛さそうだけれど、食欲をそそります。個人的に、豆腐の取り出し方がためになりました。プッチンプリンの容器と同じ原理ですね。 #中国料理 via @TripInChina
花巻(ホアジュエン) 中華まんの皮だけ(餡なし)が饅頭(マントウ)。饅頭の見た目を模様のように飾り気のあるものにしたのが花巻(若干味がつけてある場合も)。これは一般の花巻よりもさらに複雑ですが、箸の使い方がとにかく見事で、見ていて楽しいです! #中国料理
山西省の「牛肉餃子」 山西省運城市永済の名物。当地にはイスラム教徒である回族が多く暮らしているため、牛肉を餡とした水餃子が生まれたのだという。両手を使って皮を二つ同時に作るのは見事です。煮込んだ牛肉も美味しそう。 #中国料理 via @TripInChina
綿あめ付きサンザシ飴の作り方 サンザシをりんご飴のように飴でコーティングしたお菓子「糖葫芦/タンフール」。それをさらに飴状の砂糖につけ、串を回転させた遠心力で綿あめを作り、サンザシ飴にからめたもの(以前の動画と同じ店主)。すごい技! #中国料理 via @ZhengguanCN
巨大牛肉団子 牛肉団子(つみれ)といえば、潮州料理で有名な広東省の潮汕地区が有名だが、同省の河源市紫金県のものも有名とのこと。肉を包丁で念入りに叩くのできめ細かく弾力性がある。ただ、普通はこんなに巨大ではなく、このお店のが特別。 #中国料理 via @TripInChina
羊肉の串を束にして焼く人 軽やかな手さばきですね。中国北西部・甘粛省にある蘭州市(←蘭州ラーメンで有名)のさらにお隣、白銀市だそうです。羊の串焼き大好きです。クミンが効いたの食べたい! #中国料理
揚げパンの卵詰め 油条(ヨウティヤオ)という揚げパンに似た油炸饃。特に安徽省亳州の名物のため、「亳州油炸饃」とも呼ばれるもの。箸で開いて、卵を落とすのがいいですね。よく見ると、揚げる時に先に箸で溝を作っています。 #中国料理 via @TripInChina
中国の蒸しパン「花巻/ホアジュアン」 こんな風にハサミを上手く使うとは!もしかしたら菓子職人や点心師の方には当たり前の技なのかもですが、自分には驚きでした。花巻と書いたけど、中に餡があれば包子、特別な味付けもなく飾りもなければ饅頭(マントウ)です #中国料理
巻凉皮/ジュエンリャンピー 小麦粉(強力粉)を水で練ってグルテン(麩になる)を取り出し、残った液体で作ったものが凉皮。具材を巻く皮としてだけでなく、麺上に切ってタレと具材を和えて食べる方法もある。ゴマペーストのタレが美味しそう。 #中国料理 via @TripInChina
極太蘭州ラーメン 注文後に手延べで作る蘭州ラーメン(蘭州牛肉麺)は、一般的なラーメンの麺の太さを中心に細い、太い、平打ちなど太さ・形状が12種類あるそう。これは二柱子という種類で通常はうどん並みの太さのものだが、特別に太いものみたい #中国料理 via @TripInChina
蘭州ラーメン「蘭州牛肉麺」 注文後に手延べで作るラーメンを牛肉を煮込んだスープで食べます。麺の太さは多種。美味しくて好き。元は甘粛省蘭州市の名物だが全国どこでも食べられます。この馬子禄というお店は老舗店で東京の神保町にもあるみたい #中国料理 via @TripInChina
焼餅夾羊肉串 スパイシーな羊の串焼きをゴマをふったナンのような「焼餅(シャオビン)」で包んだもの。焼餅はタンドールのような焼餅炉子という専用の窯で焼き、ナンよりサクサクした食感。上海やその周辺、河南省など多くの地で食べられるみたい。 #中国料理 via @ZhengguanCN
豚肉の唐辛子炒めを使った混ぜご飯 湖南省の「辣椒炒肉拌飯」。拌飯とは混ぜて食べるご飯のこと。辛いけど美味しそう。湖南料理(湘菜)は、個人的には痺れ辛い四川料理より辛いと思うけれど、美味しい料理がいっぱいあります。日本に少ないのが残念 #中国料理 via @ZhengguanCN