焼き肉まん「水煎包」 焼き立てを食べたい!似たようなものに「生煎包」がある。水煎包は焼き工程の最後に水を入れて蓋をするので羽根ができる。生煎包の餡は豚肉だが、生煎包の餡は豚肉に限らず野菜のものも。ただ、例外も多いので区別は難しい。 #中国料理 via @ZhengguanCN
夏の中国スイーツ 中国の時代劇ドラマ『夢華録』に出てくる春水生というお菓子とのこと。センソウ(仙草)の葉や茎から抽出した成分(デンプンとペクチン)でゼリー状に固める。ライチやヤマモモを使っていて美味しそう!青い色はチョウマメの花を使っています。 #中国料理
豆腐のスイーツ「茉莉酒醸豆花」 絹ごし豆腐よりも柔らかい食感の豆花(トウファ)。そこに、米麹で作るお米主体の甘酒「酒醸」とジャスミンの花(茉莉花)をのせたスイーツ。白玉団子のようなものは串に刺したライチ(今が旬)。夏らしいデザートですね #中国料理 via @ZhengguanCN
火鍋の素で作る「重慶烤魚」 魚を先に焼いて(=烤)から(焼かずに揚げる場合も多い)調理する。このように火鍋の素を使うのは簡易的な調理法。諸葛孔明がこの料理を愛したという言い伝えから「諸葛烤魚」とも呼ばれる。見た目ほど辛くないです。 #中国料理 via @ZhengguanNews
黒砂糖の蒸しパン「紅糖發糕」 もっちりで美味しそう!紅糖發糕に似たものに馬拉糕(マーラーガオ)がある。両者とも小麦粉と黒砂糖、ドライイーストを使うが、後者はラードを入れるのと乾燥ナツメは使わない。また前者は卵を入れない場合が多い。 #中国料理 via @TripInChina
辛いもの好きの度が過ぎたスイーツ 重慶や四川は麻辣(マーラー/痺れる辛さ)な味付けが有名だですが、甘いサンデーにまでラー油をかけてしまった重慶のスイーツ。美味しい? #中国料理 via @TripInChina
広東省の竹筒料理 竹筒を使った炊き込みご飯や料理。竹の香りも相まって美味しそう。動画後半の鶏肉とサナギタケ(虫草菇)のスープが特に飲みたい。広東省の潮州市。これは広東料理の範囲だが、潮州や汕頭は広東料理の中でも潮州料理という位置づけ #中国料理 via @TripInChina
中国東北地方のスイーツ「雪綿豆沙」 卵白を泡立ててメレンゲを作り、コーンスターチと小麦粉を加える①。あんこを球状にしてコーンスターチをまぶしておく②。②を①でくるんで揚げ、砂糖をかけて出来上がり。柔らかく食感が良さそうですね。 #中国料理 via @TripInChina
山西省の稷山餅子 小麦粉に熱した油と塩、ウイキョウ等を加えて混ぜた「油酥」を生地に塗り、それを巻いて潰して焼くことでパイのような食感のパンを作る。それを開いて具材(動画は煮込んだ豚肉と青唐辛子)を詰めた料理。山西省運城市稷山県の名物 #中国料理 via @TripInChina
羊脂を塗って焼いたパン たっぷりとかけている油は羊脂。動画では一度だが、実際は塗って焼いてを三度繰り返す。最後に唐辛子、クミン、塩、特製スパイスをかけて出来上がり。これで3元(60円) 。羊脂なので香りがとっても良さそう!甘粛省蘭州市。 #中国料理 via @TripInChina
エビたっぷりの「猪油泡蝦」 豚肉とエビ、イカ、ねぎを生地で包んで、ラード(猪油)で揚げたもの。ねっとりとした生地の包み方が面白いし、具だくさんでとっても美味しそう。これで15元(300円)とのこと。安い!上海から少し南の浙江省台州市。 #中国料理 via @TripInChina
山東省の玉米大煎餅 一般的な煎餅(ジエンビン)は小麦粉の生地ですが、これはトウモロコシ(=玉米)粉を混ぜて焼いたもの。焼き上がったものに野菜やおかず類好きなものを挟んで食べます。それにしてもきれいな焼き上がり! #中国料理 via @MyChinaTrip
河南省の麺料理「揪疙瘩」 布のように薄く広く伸ばした生地をトマトのスープに入れていく。ビャンビャン麺もびっくりの幅広麺!生地は生麩に近い状態かも?さすが小麦の食文化が深い河南省です。 なお、料理名を直訳すると「ニキビを強く掴む」🤣 #中国料理 via @MyChinaTrip
これが本当の豚まん? 大きさが不揃いなのが逆に狭い中にひしめくようで可愛いです!実際には豚まん(肉まん)ではなく、カスタードまんか餡の入っていない饅頭(マントウ)でしょうね。飲茶でこんな見た目のカスタードまんを食べたことあります #中国料理 via @ZhengguanCN
河南省の麺料理「扇疙瘩」 麺というより、布かと思うような幅広です。小麦粉の生地を伸ばす前に水に漬けるので、澱粉質が少し溶け出し、グルテンの比率が高くなって(生麩みたいに)こんなに伸びるのかも。スープはトマトベース。河南省周口市項城 #中国料理 via @TripInChina
陝西省の「白吉饃」 煮込んだ豚肉を挟んだ肉夾饃(ロウジャーモー)のパンとして知られるが、動画のようにそれ以外の物を挟んで食べてもよい。半分に切ったものは三日月に似ている(実際は半月状だが)ことから月牙饃と呼ぶそう。肉夾饃が食べたい。 #中国料理 via @TripInChina
中国の“本当の”エッグバーガー この発想は面白いですね!卵と挽肉が焼き上がった後に、小麦粉の生地を流し込んで外側を覆うようです(二度に分けて両側)。「鶏蛋漢堡(エッグバーガー)」、家庭用の今川焼き(大判焼き)器があれば家でもできるかも。 #中国料理
卵の網焼き 殻を器として使った面白い焼き方。中国東北地方の遼寧省錦州市は「焼烤/バーベキュー」が有名なのだとか。これも屋台などで提供される焼烤の一つ。ただ、動画は錦州ではなく、同省省都・瀋陽市にある錦州スタイルのお店のようです。 #中国料理
大鍋餅/ダーグオビン イーストを入れない(or 少し使用)固めのパン。大きな中華鍋の底を平らにしたような専用の焼き鍋を用いるため大鍋餅と呼ぶとのこと。餅とは小麦粉をこねて焼いたり蒸した食べ物の総称。動画にはナツメ入りとレーズン入りも。 #中国料理 via @TripInChina
昔ながらの月餅ができるまで 今日は中秋の名月、中秋節です。中国には地方ごとに特徴のある月餅がありますが、これは湖北省南部のもの。送ってもらった動画素材を許可を得た上で短く一つにまとめてみました。実際には木型を使う前に餡(あずき餡)を入れる工程があります。中秋節快樂!🥮 #中国料理
チワン族のカラフルなおこわ 植物で染めたおこわ「花米飯」。以前の動画はプイ族のものでしたが、こちらの動画は同じ雲南省のチワン族のもの(広西のチワン族も食べます)。しかも7色!全部の色を混ぜた状態もいいですね。こんなご飯だとテンション上がります。 #中国料理
千層牛肉パイの作り方 「千層牛肉餅」の簡単な作り方。本格的に層の多いものを作る場合はロール状に巻いて、押し潰すなどするみたい。名前の「千層」とは大袈裟に感じるでしょうが、たくさん重なり合うくらいの意味。出来上がりを見てるとお腹空きます #中国料理 via @lsjngs
水鉄砲式の麺作り 乾燥トウモロコシを水に浸して発酵させた生地から作る「酸湯子」という麺です。この女性だけがこんな面白い作り方をしているのではなく、酸湯子の作り方としてこれが普通なのです。それにしても、とっても器用に麺の形にして飛ばしていますよね。 #中国料理
中華ちまきの味付け分布 形状だけでなく味や具材も各地で様々。オレンジ色の中国北部地域は概ねナツメ(枣の字があるものがナツメ)を入れた甘い系、南部の緑色が豚肉やアヒルの塩漬け卵黄等を用いたおかず系塩味。黄色はその両方を食べる地域。どちらも美味しいです #中国料理 news.weather.com.cn/2019/06/319980… twitter.com/tetsuo_tk/stat…
嵊州小籠包の溶き卵焼き 小籠包を焼く際に、溶き卵を流し込んで焼いたもの。美味しそう!卵がなければ生煎包。浙江省紹興市嵊州の食べ方とのこと(当地では蒸しただけで焼かずにも食べる)。紹興市は名前からも分かるように紹興酒の産地です。 #中国料理 via @TripInChina