26
27
黒い森の町ゲンゲンバッハでは、ルネサンス様式の美しい市庁舎がアドヴェントカレンダーに変身!
ここは木組の町並みも美しいので、明るいうちから行って散策するのがおすすめ。日が暮れて周囲がオレンジから紫色に変わっていく様子がなんとも神秘的でした。
#クリスマスと冬のドイツ
28
ボンのクリスマスマーケットは可愛いがいっぱい❣️
巨大ピラミッドやてんこ盛りに装飾された屋台に囲まれ夢の世界にいるみたい...😆
ベートーベンだけでなくあの有名なグミの故郷でもあるボン!ハリボーストアも楽しくておすすめです🤗
#クリスマスと冬のドイツ
29
テュービンゲンのチョコレートだらけのクリスマスマーケットが12/3~12/8開催!
パステルカラーの家が並ぶメルヘンチックな旧市街に100店ものチョコ屋台がたち街じゅう甘い香りでいっぱい。
夜はライトアップされてとっても幻想的な雰囲気です😊
記事allabout.co.jp/gm/gc/432886/
#クリスマスと冬のドイツ
30
ベートーベン生誕250年を控え盛り上がってる旧西ドイツの首都ボンのクリスマスマーケットがおもちゃ箱みたいに華やかでワクワクが止まりません❣️
珍しい白ベースのオレンジジンジャーグリューワインがおいしい~
なんとカップにもベー様が😆家宝にします!
@RegionBonn
#クリスマスと冬のドイツ
31
シュトゥットガルトのクリスマスマーケットで、個人的に「最も美しい屋台」ベスト4を選んでみました。1) 聖家族全部のせクリッペの木彫り細工屋さん 2) ヘンゼルとグレーテル(動く)のお菓子屋さん 3) ほうき屋さん 4) 蝋細工屋さん。#stuttgarterweihnachtsmarkt #クリスマスと冬のドイツ
32
豊かな自然風景と美しい古城が見下ろす、ドイツ最古の大学街ハイデルベルク。
どこを切り取っても絵になるこの街にクリスマスマーケットが降臨すると…そこはもうガチなメルヘンの世界です。
あなたの心をこの街に置き忘れないようにご注意を!
#FeelGoodGermany
#クリスマスと冬のドイツ
33
フランクフルトのクリスマスマーケットにやって来ました!
レーマー広場に立っているツリーはドイツで一番の高さなのだそう。
市庁舎や木組みの家に囲まれた広場は、夜になって灯りがともると一層メルヘンチックに輝きます。
#クリスマスと冬のドイツ
34
宝石箱みたいなドレスデンのクリスマス。
#クリスマスと冬のドイツ
#クリマ狩り2022
これはクロイツ教会の塔の上からです。
35
「メルヘン」という言葉がぴったりなのは、ハルツ地方の町ヴェルニゲローデのクリスマスマーケット。
可愛すぎる市庁舎前の広場があたたかな光に包まれ、まるで絵本のページをめくっているかのようです。
2019年の開催は12月22日まで
#クリスマスと冬のドイツ
36
今年も始まりました!
ドイツで最も有名な、ニュルンベルクのクリスマスマーケット。これからクリスマスまでの4週間、この場所にお菓子とおもちゃの屋台が立ち並ぶ、夢の世界が繰り広げられます。
クリスマスマーケットは、大人も童心に返って喜びを取り戻す時間なのです。
#クリスマスと冬のドイツ
37
ドイツで最も有名なニュルンベルクの「クリストキンドレスマルクト」が今年も、クリストキントの開会の辞とともに始まりました!このクリスマスマーケットが始まるのは、毎年第1アドベント前の金曜日から。クリスマス前に4回の日曜日を過ごす期間をアドベントと言います。#クリスマスと冬のドイツ
38
ドイツのクリスマスマーケットに欠かせないグリューワインは種類も色々。
面白いのが炎を燃やして作るフォイヤーツァンゲンボウレ🔥
ラム酒に浸した角砂糖に火をつけ滴をグリューワインに加えます。
アルコール高めで深い味わい。
体の中からぽかぽかしてきます☺️
#クリスマスと冬のドイツ
39
エッセンのインターナショナルクリスマスマーケットが開幕しました!
世界20カ国250もの屋台が並んで様々なグルメが楽しめます😋
キラキラ輝く光のカーテンの美しいことといったら...!!
動画で雰囲気が伝わりますように🤗
今年は11/15~12/23開催
visitessen.de
#クリスマスと冬のドイツ
40
この、巨大なリンゴが屋根の上に落ちてきたかのように見える屋台は、ライプツィヒ旧市庁舎近くのお店。ここのアップル・グリューワインは、3年連続で地元新聞の最優秀グリューワイン認定を受けました!
写真はアップル&チェリー味。串刺しリンゴがもれなくついてきます。
#クリスマスと冬のドイツ
41
ライン川沿いの町コブレンツでクリスマスマーケットが始まりました!
旧市街の中心にあるアム・プラン広場には巨大ピラミッドも登場!クリスマスソングが大音量で流れ、
寒さを吹き飛ばして気分を盛り上げてくれます。
#クリスマスと冬のドイツ
42
テュービンゲンで毎年6日間だけ開催されるチョコレートづくしのクリスマスマーケットは本当に素敵😍
メルヘンな旧市街に100店ものチョコ屋台が並び街が甘い香りに包まれます。
ライトアップされた街は幻想的でうっとり。
今年は12/4~12/9開催!
記事👉allabout.co.jp/gm/gc/432886/
#クリスマスと冬のドイツ
43
フライブルクでは通りや小道にイガイガの形をしたヘルンフートの星が飾られ、夜に光っている様子がほっこり美しかったです。
パステルカラーの町並みを見ながら昼間のお散歩もおすすめ。
あとはこの地域の名物、黒い森のサクランボケーキを食べるのをお忘れなく!
#クリスマスと冬のドイツ
44
暗闇の中に浮かび上がる、エスリンゲンの中世風クリスマスマーケット。中世風なので、松明とローソクの灯りしか使わない。そのため、日が暮れてしまうととても暗い。しかしこの幻想的な雰囲気に惹きつけられて、暗闇なのにマーケットは人でいっぱい! #クリスマスと冬のドイツ
45
ドイツ3大クリスマスマーケットのひとつ、シュトゥットガルトのマーケットは今日から!
マルクト広場では市庁舎の窓が巨大なアドヴェントカレンダーになって、毎日窓がめくられていきます。
お店にはクレープやチョコがけスイーツ、炭火焼お肉など美味しそうな食べ物も沢山!
#クリスマスと冬のドイツ
46
デュッセルドルフのクリスマスマーケットが始まりました!(~12/30開催予定)
市庁舎の広場では職人さん達手作りのガラス細工やオーナメントが並ぶ伝統的な市が楽しめます。クリスマスの香りに包まれて何を食べようか迷い中...また後ほどお伝えします!
#findyourcitybreak #クリスマスと冬のドイツ
47
ケルンでは大聖堂前のほか町の各地でクリスマスマーケットが開かれます。
アルターマルクトとホイマルクトの会場では「ハインツェルメンヒェン」という小人があちこちに隠れていて、見つけるとちょっと嬉しくなったり。
メルヘンチックな夜のイルミネーションも素敵です。
#クリスマスと冬のドイツ
48
フランクフルトのクリスマスマーケットは世界最古で最大級の市の1つ。
木組みの家が並ぶレーマー広場は普段の何倍もメルヘンチック!
名物りんご酒グリューワインやマジパンのお菓子ベートメンヒェン他世界のグルメもたくさん!
見所まとめました👉🏻allabout.co.jp/gm/gc/465758/
#クリスマスと冬のドイツ
49
ヴェルニゲローデのクリスマスマーケットが良すぎて...どうしたらいいか分からなくなってます。これがおとぎの国じゃなく現実だなんて。今の気持ちを素直につぶやくと、人間に生まれてよかったです。みんなぜひ行ってほしい。みんなを連れて行きたいです
#findyourcitybreak #クリスマスと冬のドイツ
50
ドイツで最も美しい古都の1つミュンスター。クリスマスマーケットが始まりますます素敵になってます!
切妻屋根の建物が並ぶ旧市街はうっとり見とれてしまうほど。
グリューワインのカップに注目。立体的なのは初めて見ました!
お気に入りのパン、ラウゲンエッケと共に😋
#クリスマスと冬のドイツ