1951
ジャズフィスティバルのポスターの協賛に桃太郎楽器や(株)たちばなて書いてあったやん?たちばなの味受け継いでんの誰!?😭橘の血を継いだ者か、もしくはあの『あんこのおっちゃん』の子なんかな…アニー問題も、シアトル生まれで途切れた後に『の旦那さんと結婚して』とか続けへんよな?😅
#カムカム
1952
桃剣と虚無蔵の関係、二代目との確執、この20年が繋がった15分。算太の口から父への言葉…金太が最期に見た算太の幻もここで繋がるこの展開…金太の最後の笑顔のシーンを思い出して😭二代目も父と同じ景色を見、虚無蔵も桃剣の本質を知って漸く吹っ切れたんかな。ホンマ早く言ってよ〜やな😁
#カムカム
1953
#カムカムエヴリバディ【五十嵐文四郎 RETURNS】え?ちょっと待って。ハリウッドのアクション監督って、五十嵐のことなん? もし、そうなんやったら五十嵐、ひなたを頼む!お前のせいで もう34や。お願いや。「お前を迎えに来た」と言うてくれ!#カムカム
1954
1955
#カムカムエヴリバディ
【EPISODE 037】
『ロバートは裏切らない』
ロバート以外はもうみんなホントになにがあったのさって展開で、ロバートにまで裏切られたらしんどすぎる(私が)。
#カムカム絵
#カムカム
#村雨辰剛
1956
「あの感動をもう一度!#カムカムエヴリバディ 再会コンサート@岡山」
ヒロイン安子の故郷の岡山から!#カムカム の名曲の数々を配信でお届けします。ぜひご覧ください。
【出演】#世良公則 #城田優 #濱田マリ #村田雄浩 ほか
▼配信 ※5/5(金)夜8:42まで
plus.nhk.jp/watch/st/330_g…
1957
たった10年でも、米国で五十嵐も色々あって生き、新しいパートナーがいても当然といえば当然で、「昔どおり」を望むのはこちらの勝手な押し付け、というのは、もしかしたら安子と視聴者との関係への予告なのかもしれないな… 安子だって半世紀どう生きてきて、我々の前に姿を現すかという。
#カムカム
1958
訳もわからず聞き始めた英語講座を、まるで歌の調べのようだと言う安子に稔さんが嬉しそうだったのは、稔さん自身がかなり音楽好きだからだったんだな。
音楽学校行っておけば…と軽口混じりに惜しむ喫茶店マスター。ここにもふと滲む、跡取りと決められた男子の葛藤。 #カムカム
1959
#カムカムエヴリバディ #カムカム 自分のいないところで、惚れた相手と恋敵が自分のことを本気で褒めて語り合ってるということが、どれだけ叶わぬ恋心を打ちのめすかと
1960
あーーそうか… 岡山だからベースは桃太郎。キジ=「雉真」の名にこだわれば、戦中に「鬼畜」と呼んでいた米国は退治すべき鬼。だけど、その「雉真」の枠に収まりきれないからこそ安子は、鬼の本拠地・鬼ヶ島へ行ってしまう。「雉真」の子として育てられるるいにとって、安子は裏切り者か…
#カムカム
1961
1962
▼アニー・ヒラカワ、岡山に里帰り!?
今夜の #鶴瓶の家族に乾杯 は
#森山良子 さんが #カムカムエヴリバディ のロケ地 #岡山市 を旅します🍑
#鶴瓶 さんを見るなり、走り出した森山さん❣️
#カムカム 撮影時の思い出話に、ドラマのような出会いまで…😳
📺今夜7:57[総合]
nhk.jp/p/kanpai/ts/M2…
1963
大袈裟ではなく心臓がバクバクいってる…OPクレジットが(回想)ってなってなかったからまさかとは思ったけど…稔さんが居た…出てこなくなってからもあちこちで「居る」と思わせてくれてた稔さんだけど今日は本当に居た…ここまで観続けてきた稔さんファン、松村さんファンの皆さん、乾杯!! #カムカム
1964
終戦の日の回では流さなかった「耐え難きを耐え」を安子と空襲を受けた街に重ね、玉音放送を英訳してラジオで読んだ日本人がいたこと、その平川先生がカムカム英語にこめた思いをひなたに伝える。なぜ100年の物語に英語だったか。1つの答えを見た回でもあった。#カムカム #カムカムエヴリバディ
1965
人の目に触れないからといって、なかった、やっていなかった、というわけではない。るいの『英語会話』を聞き続けていたことも、ジョーがトランペットを吹けるか試していたことも、それは映像として出てこなかっただけで、そこにはなんとなく感じ取れる「何か」があった。
#カムカム
1966
1967
勇ちゃんがおじさんになっても相変わらずの野球バカで、でもそのおかげで、何十年も縁を切っていた姪の帰郷でも、皆が妙に気まずくならずスッと自然に雉真家に入れたあたり、ほんと #カムカム は、「人はそう簡単には変わらない」「人の同じ特質が欠点にもなるし良い作用も起こし得る」が一貫してる。
1968
1969
おはようございます!第2週がまもなく始まります。
今週は各回、さらに見どころ満載の内容です。安子ちゃん、稔さん、そして勇ちゃんの三角関係がどうなっていくのか、ご注目下さいませー。
#カムカム
1970
第一回、ご視聴ありがとうございました。半年間お付き合いのほど、よろしくお願いします。
ちなみにカムカムを制作している大阪放送局の放送のコールサインはJOBK。みんな親しみをこめて、BKと呼んでいます。
#カムカム #カムカムエヴリバディ
1971
アニーさんの座礼を見てホンマにアメリカ育ちかって虚無さんが言ってん。そりゃ安子ちゃうか。しかもな餡を小豆の炊き具合から確かめてたんよ。そりゃ安子に決まりやんか(ミルクボーイにならない) #カムカム #カムカムエヴリバディ
1972
ナレで説明してしまえば数秒で済むのに、トミーがドライブデートに誘いに来たくだりを隙のない寸劇でやる。このエネルギー配分が最高。あのトミーが竹村クリーニングを訪れていたことも衝撃だけど、それを笑いに転換してしまう。絶品。
#カムカム
1973
テレビの漫才で大笑いする夫婦、案内された住込み用の和室から見える裏庭の緑、店主と店員が囲む食卓、そしてお客さんの笑顔を思い浮かべるるい。
るいが知らないはずの、でも安子が必死で取り戻し娘に与えたかった、戦前のたちばなでの暮らしと商いがこのクリーニング店にあるのが、もう。
#カムカム
1975
先日出演させて頂いた #あさイチ の主題歌特集。「アルデバラン」についてのAIさんとの対談部分が、今YouTubeで切り抜き配信されています。見逃された #カムカム を愛する皆様、ぜひ。
何曲もご自分で作られたのに、作品のために森山直太朗さんの曲を選んだAIさんの心の美しさに胸が熱くなります twitter.com/asadora_bk_nhk…