27
寒い日にはサル団子をつくります。
#ニホンザル
#オンラインで動物観察
28
そのサル団子の上を子どもが通ります。
#ニホンザル
#オンラインで動物観察
29
30
31
32
33
34
35
#アジアゾウ は木の枝もバリバリ食べます。鼻で器用に押したりひねったり…ちょうどいい長さにしてくちへ。さらに前足で押さえて引っぱれば、太い部分もなんのその。
#くちに入っているあいだは鼻に1本ストック
#オンラインで動物観察
36
耳まで毛がふさふさで暖かそうですね。
さて、この耳…
#ニホンカモシカ
#オンラインで動物観察
37
38
39
ふ化後2か月半、初めて巣から離れた場所に降りてきました。
前にいるのが父親、後ろにいるのが母親。
途中でほかのペンギンにちょっかいを出されても、親が守っています。
#巣穴は坂の上
#ケープペンギン
#オンラインで動物観察
#UENOZOOニュース
#飼育係からの撮りたて動画
40
41
# ガラパゴスゾウガメ カメ吉の好みはキャベツでも分かれます。食べる前ににおいを嗅ぐことが多いので、においが大きな判断材料なのでしょう・・・飼育係の嗅覚では違いは判りませんでした。
#オンラインで動物観察
#飼育係からの撮りたて動画 twitter.com/UenoZooGardens…
42
43
44
ある冷え込んだ朝、二足歩行でほかのサルにくっつきに行きました。最後に口にくわえている枝を持っていたのか…?地面につく足の面積を減らしたかったのか…?
#ニホンザル
#基本的に四足歩行
#カメラを止めたときに一度座った
#そのときに枝を口にくわえたか
#オンラインで動物観察
45
#不忍池 の周りで撮った写真。
なにかいます。分かりますか?
#オンラインで動物観察
46
47
横になるアルン(オス、1歳)
#アジアゾウ
#オンラインで動物観察
48
足の裏を見るチャンス!前足は丸く、後ろ足は楕円形。大きな頭(長い鼻付き)を支えるので前足のほうが幅広です。
#アジアゾウ
#オンラインで動物観察
49
2021年12月29日19時頃撮影、ふ化途中の #クリイロハコヨコクビガメ の幼体です。29日朝に殻を割り始め、翌朝30日朝には無事全身が殻から出ていました。
#両生爬虫類館
#オンラインで動物観察
#飼育係からの撮っておき動画
50