76
77
78
79
シュルシュル…ピコン!
わっせ!わっせ!わっせ!
シュルシュル…
#ベニジュケイ(オス)
#キジのなかまの求愛シリーズ
#岩に向かって練習中
#肉垂を広げる
#2本の突起が出る
#左側の突起が短い個体
#オンラインで動物観察 twitter.com/UenoZooGardens…
80
昨年は23日朝に左角が落ちました。
今年はまだみたい…いつ落ちるかな?
#エゾシカ
#シカの角落ちるまで観察してみた2022
#オンラインで動物観察
twitter.com/UenoZooGardens…
81
82
83
84
85
86
87
88
さらに腰の黄色や赤を見せると、より一層美しいですね。
#ギンケイ(オス)
#オンラインで動物観察
89
90
【シカ角速報】
角が1本になっているのを、本日(3月28日)午前11時15分ごろに発見しました!
#エゾシカ
#シカの角落ちるまで観察してみた2022
#オンラインで動物観察
#UENOZOOニュース
91
【シカ角速報】
昨日(3月28日)夕方~本日(29日)朝の間に左角も落ちました!
角が落ちると数日間は出血が見られますが、ごく自然なことなのでご心配なく。じきに新しい角が生えてきます。
#エゾシカ
#シカの角落ちるまで観察してみた2022
#オンラインで動物観察
#UENOZOOニュース
92
【落ちた角】
右角:917g,75.5㎝/左角:803g,76.2㎝
なお、左角の先は昨年9月に欠けました。
この角は動物園で保管し、教育活動などに使用します。
#エゾシカ
#シカの角落ちるまで観察してみた2022 完
#オンラインで動物観察
93
94
95
後ろの角もしっかり研ぎます。
#ヒガシクロサイ
#オンラインで動物観察
96
飲まず食わず出さずの冬眠の終わりを告げる #とめ糞 をしました!
こちらがその瞬間です(3月22日撮影32倍速)
#ニホンツキノワグマ
#昨年12月10日冬眠開始
#オンラインで動物観察
#UENOZOOニュース
97
98
いろいろいますが、どれも #ケープペンギン 。
幼鳥(ふ化後約3ヵ月)、若鳥(1歳2ヵ月)、成鳥です。
ヒナ特有のふわふわの羽(綿羽)からおとなの羽(正羽)に換わったばかりの幼鳥は、青みがかった灰色です。
#オンラインで動物観察
#飼育係からの撮っておき画像
#2月23日撮影
99
100