51
#水害から命を守る 】 自宅が安全な場所にあり、頑丈な建物なら、 #在宅避難 も選択肢の一つです。 備蓄は3日分、余裕があれば一週間分の用意を! 浸水のおそれのない2階以上に置いておくといいですね。 #みんなで考える防災 www3.nhk.or.jp/news/special/s…
52
#誰も取り残さない防災 】 災害時は、役所や施設の職員も同じ被災者です。 つまり、誰かに頼むのではなく、あなた自身が動かなくてはいけないということ。 助けを必要としている人を見かけたら、何かできるといいですね。 #みんなで考える防災 #生きるスキル #体感首都直下地震
53
避難経路は大丈夫? 寝室が2階にある方、階段に物を置いてませんか?玄関まで、暗くても安全に避難できる確認を。 すぐ履けるよう、寝床に靴を置いて寝て下さい。 #みんなで考える防災
54
【ゴミ袋で防寒着】 寒い日が増えてきましたね。 災害時のために覚えておきたい ”簡単防寒着” キャンプなど野外で急に冷え込んだ時にも、ぜひ。 ▶️ 作り方動画はこちら! www3.nhk.or.jp/news/contents/… #みんなで考える防災
55
【地震に備えて】 もし、地震がおきたら・・・ 発災時にとってはいけない行動を覚えておきましょう。 #みんなで考える防災
56
#首都直下地震(M7.3)発災後には…】 ✔ 建物の倒壊 ✔ 大規模火災 ✔ #群衆雪崩 内閣府の被害想定に基づき、発災1日目の様相をまとめました。 命を守るために何ができるのか、一緒に考えませんか? #みんなで考える防災 #パラレル東京
57
地震が相次ぎ、不安な方も多いと思います。 地震の揺れが強いときには、落ち着いてまず身を守ってください。 その後、避難の判断についても知っておいてください。ご近所で声をかけあうことも大切です。 #みんなで考える防災 nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
58
【もし地震が起きたら…】 昨晩の地震で驚いた方は多いと思います。 もし地震が起きたらどうするか? 落ち着いて行動できるよう、シミュレーションしておくと安心です。 #みんなで考える防災 nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
59
【災害時に安心のマークまとめ💡】 避難場所と避難所の違い知ってますか…? 大地震時に延焼火災などから逃れるのが 「避難場所」 災害で住宅が倒壊などして住めないときには 「避難所」へ 普段よく行く場所に どのマークがあるか確認しませんか #みんなで考える防災 #生きるスキル
60
【地震後はトイレは流さないで】 大地震のときは、排水管が曲がったり、割れたりしている可能性も!集合住宅では階下に汚水が広がる恐れもあります。 状況がわからないときは、水を流さないように!#携帯トイレ の備蓄を! #みんなで考える防災
61
【断水時のくふう】 少ない水でお洗濯をするには?  ・洗いかた  ・絞りかた  ・脱水のしかた 過去の被災地から生まれた知恵です。 洗濯機が使えないときや、旅行中にも便利なノウハウです。 #みんなで考える防災 www3.nhk.or.jp/news/contents/…
62
オリンピックで話題となった #ピクトグラム 防災でも、覚えておくと役に立つピクトグラムがたくさんあります。 あなたはいくつ知っていますか?  「避難所」と「避難場所」の違いもチェック! #みんなで考える防災  #水害から命を守る
#井ノ原快彦 さんたちが見ている“被害想定マップ”は 番組HPでも見ることができます。 nhk.or.jp/taikan/hazardm… あなたや大切な人たちの家や職場には どのようなリスクが…? もしもの時のために ぜひ確認してみてください→ #みんなで考える防災 #体感首都直下地震 #パラレル東京
64
【3つの違いを知っていますか?】 「避難所」 「避難場所」 「一時集合場所」 地震がおきたとき、 被害の状況によって避難すべき場所は異なります 避難指示が発令された場合、 あなたはどこに向かいますか? #みんなで考える防災 #生きるスキル #体感首都直下地震
65
#経口補水液 】 砂糖と塩で簡単に作ることができる経口補水液。汗を大量にかく作業の際の #熱中症 対策に。 台風のあと片づけをしている方も、熱中症に気を付けて。小まめに水分と休憩をとって下さい。 #みんなで考える防災
66
#非常用持ち出し袋 は必ず背負ってみて!必要な物を入れすぎて重すぎることも…。避難の際に危険です 自分の体重の3分の1~5分の1が目安です #水害から命を守る #みんなで考える防災
67
【訓練開始まであと3日!】 首都直下地震が起きて避難する時 あなたは何を持っていきますか? 自分にとって必要な物を考えて 準備しておくことが重要です。 基本リストから自分仕様にアレンジしましょう👇 #みんなで考える防災 #生きるスキル #体感首都直下地震
68
【訓練開始まであと5日!】 外出中に地震が起きたら… 人混みで最も怖いのがパニック! 冷静な行動を。 身を守る方法をまとめてみました👇 #みんなで考える防災 #生きるスキル #体感首都直下地震
69
【簡単にできる体温調節🌡】 避難生活では、寒さ対策や、熱中症予防が大切... 簡単に体温調節できる方法をご紹介! 普段の生活にもぜひ取り入れてみてくださいね👀 #みんなで考える防災 #生きるスキル
70
お正月に故郷に帰れず、実家が心配な人も多いと思います。電話でもいいので、声をかけてあげてください。遠くからでも守れる命があります。 大雪の地域の方、雪かきなどで疲れがたまっていると思います。どうぞ気をつけて。 #みんなで考える防災
71
【首都直下地震(M7.3)発災後には…】 内閣府の被害想定によると ▼震度6強以上の揺れにより 老朽木造家屋・老朽ビルを中心に約18万棟が全壊する #生きるスキル #みんなで考える防災 #体感首都直下地震
72
車が雪で動けなくなった時は #一酸化炭素中毒 に注意を!あす(11日)朝にかけて日本海側を中心に断続的に強い雪が降るおそれがあり、車の #立往生 への警戒が必要です。一酸化炭素中毒を防ぐポイントをまとめています。#みんなで考える防災 www3.nhk.or.jp/news/special/s…
73
【首都直下地震(M7.3)発災後には…】 内閣府の被害想定によると ▼直後から火災が連続的に発生、大規模な延焼火災になる ▼2時間後には各地500か所で燃え広がる ▼10日間で1000か所の火災、のべ41万棟が焼失 ▼#火災旋風 が発生するおそれも #みんなで考える防災 #パラレル東京
74
【水のいらないトイレとは?】 ダンボールとゴミ袋、新聞紙があれば 簡易的なトイレが作れます💡 断水時に自宅のトイレでも応用できて いざというときに役立つかも ▼動画はこちら www3.nhk.or.jp/news/contents/… #みんなで考える防災 #生きるスキル
75
災害時には #要配慮者 への思いやりを・・・。まわりに困っている人がいたら、声をかけあって、助けあいたいですね。 #みんなで考える防災