1
【ラップは便利!】 災害時に役立つラップの使い方です。 「ひも」にもなるって、なるほど! #生きるスキル
2
地震後は、トイレの水を流しちゃダメ! というけれど… 排水管の破損や、下水が流れるかをチェックする方法があります。 お正月に帰省したら、実家の汚水枡(ます)の場所を親と一緒に確認しておくと、いざというとき安心ですね。 #生きるスキル
3
#デマ にどう向き合いますか?】 発災直後は混乱をあおるような、不確かな情報が広まることも… 被害の状況は、あなたが実際に見たものですか? 熊本地震の時は、動物園からライオンが逃げたというデマが拡散されました。 災害に関する情報は、いつも以上に慎重に。 #生きるスキル
4
【首都直下地震 “発災”】 30年以内に70%の確率で発生すると言われる首都直下地震 ✔️最大震度7 ✔️死者2万3000 (内閣府被害想定) 12/2 (月) 午後4時4分 マグニチュード7.3の地震が発災したと仮定して、5日間の防災訓練を開始します! #生きるスキル #みんなで考える防災
5
【災害時に役立つゴミ袋】 大きなゴミ袋は、ちょっとした工夫でいろいろ使えます。 ✓カッパ ✓エプロン ✓ポリタンク ✓洗面器 ✓長ぐつ 災害に備え、覚えておくと安心! #生きるスキル
6
災害直後は一瞬の判断によって 生死が分かれることも 避難指示があった場合は 「一時集合場所」へ 火災などの危険により 一時集合場所へ行けない場合は 「避難場所」へ こちらの流れを確認しておきましょう #みんなで考える防災 #生きるスキル #体感首都直下地震
7
#正常性バイアス とは】 災害時、自分だけは助かる、と誰もが考えがち。 まだ大丈夫だと思ったり、不都合な情報を過少評価するのは、心を落ち着かせようとする脳の働きで正常性バイアスと言います。 でも、逃げ遅れてしまう危険性も! 大切なのは、落ち着いて行動することです。 #生きるスキル
8
【首都直下地震に備えよう】 #帰宅困難者 になったときを考えて... ふだんからバッグにちょっとした「備え」がオススメ。 行けるときにトイレを済ませておくのも大事な習慣です! #生きるスキル #みんなで考える防災
9
【単3電池を単1電池としてつかおう!】 懐中電灯の電池が切れているけど、単1電池がない…!というとき、 単3を単1に変える方法があります! 知っておくと役にたつかも!(あくまでも緊急時の対応です) #生きるスキル →動画 www3.nhk.or.jp/news/contents/…
10
【わんにゃんも一緒に避難したい…】 段ボールで ペットキャリーが作れます! 窓があるのがポイント 避難時に嫌がって鳴かないように 箱に入ることに慣らしておくといいですね www3.nhk.or.jp/news/contents/… #生きるスキル
11
今朝は寒いですね… もし災害後、避難先で寒さに震えたら… ゴミ袋を着るとあったかいですよ! 新聞紙を背中にも入れて、上にコートを着れば、ぽかぽかに。 キャンプなどアウトドアの時にも試してみてください。 www3.nhk.or.jp/news/contents/… #生きるスキル
12
【訓練開始まであと1日!】 あなたの大切な人は あす16時、どこにいますか? 災害時の連絡方法は… ▽災害用伝言ダイヤル 171  →声で録音 ▽災害用伝言板(web171など)  →携帯から文字で ※12/1~8  体験使用できます  家族や友人と試しておくと安心! #みんなで考える防災 #生きるスキル
13
【知ってほしい 障害のある人の声】 障害のある人たちから 「避難所に行けない」という声が寄せられるなか 少しでも多くの避難所で配慮が広がることを願って… ▼障害のある人の声はこちら nhk.or.jp/heart-net/new-… #みんなで考える防災 #生きるスキル
14
【赤ちゃんが安心できる #避難所 を】 避難所でも平常時と同じように授乳が続けられるよう、安心できる環境づくりが大切。 ミルクを飲んでいる子には、哺乳瓶がないときのために、紙コップで飲ませる方法も覚えておくと安心ですよ。 記事:www3.nhk.or.jp/news/special/s… #生きるスキル
15
【首都直下地震(M7.3)発災後には…】 内閣府の被害想定によると ▼固定電話・携帯電話ともに音声通話ができなくなる ▼メールは大幅な遅延が発生する #生きるスキル #みんなで考える防災 #パラレル東京
16
#あなたはいくつ知っている?】 外見では分からない障害もあります。 障害などに関するシンボルマークを覚えて、 援助や配慮ができると良いですね。 #みんなで考える防災 #生きるスキル
17
【いざというときのコンロ】 空き缶とアルミホイルで コンロをつくろう! お子さんとキャンプ気分で、一度試してみるといいかも。 動画→www3.nhk.or.jp/news/contents/… #生きるスキル
18
【普段から少し多めに💡】 備蓄は1週間分あると安心ですが、 家族全員分となると大量に… そこで、 ✓ 食料品などを少し多めに購入 ✓ 古い物から使う #日常備蓄 がオススメです。 #生きるスキル
19
【訓練:首都直下地震 発災1時間後】 大地震から1時間。 早く帰りたいのに電車は止まったまま。 渋谷のスクランブル交差点は、身動きが取れないほどの人であふれ #群衆雪崩 がおきそうです。 あたりは暗く、寒さも増してきました。 あなたならどうしますか? #生きるスキル #みんなで考える防災
20
【首都直下地震(M7.3)後には…】 内閣府の被害想定によると… ▼避難所が比較的すばやく移動できる健常者で満杯となり、要援護者などの多くは、公的な避難所ではない場所や、被害を受けた自宅で生活せざるを得なくなる。 #生きるスキル #みんなで考える防災 #パラレル東京
21
【避難する前にやるべき5つのこと】 ▽ 初期消火 ▽ ブレーカーを落とす ▽ ガスの元栓を閉める 安否確認のために、メモを残すことも大切。 #みんなで考える防災 #生きるスキル #体感首都直下地震
22
【誰もが安心して行ける #避難所 を】 避難所はプライバシーを確保しにくい空間…。 過去の災害では、まわりの目が気になり、必要な支援を受けることをあきらめたLGBTの方もいました。 地域にはさまざまな人がいることを忘れないで。 #生きるスキル #みんなで考える防災
23
#誰も取り残さない防災 】 災害時は、役所や施設の職員も同じ被災者です。 つまり、誰かに頼むのではなく、あなた自身が動かなくてはいけないということ。 助けを必要としている人を見かけたら、何かできるといいですね。 #みんなで考える防災 #生きるスキル #体感首都直下地震
24
【災害時の連絡手段】 「離ればなれで被災した時にどうするか」を事前に“複数”決めておくことが大切。 ▽災害用伝言ダイヤル「171」 ▽災害用伝言板(web171/携帯電話各社) ※12/8 まで体験使用できます さらに、集合場所や時間も決めておくと電波が通じない時も安心です。 #生きるスキル
25
【出血した時の応急処置】 真っ赤な血が噴出するような 「動脈性出血」は すぐに止血が必要! 止血方法を覚えておいて! #生きるスキル