51
52
#熱中症対策
“脱水症状かな?”と思ったら
#経口補水液 を。
自分で作る方法です。レモン汁を入れると飲みやすくなります。
🔽 対策まとめ
nhk.or.jp/kenko/special/…
#みんなで考える防災
53
オリンピックで話題となった
#ピクトグラム
防災でも、覚えておくと役に立つピクトグラムがたくさんあります。
あなたはいくつ知っていますか?
「避難所」と「避難場所」の違いもチェック!
#みんなで考える防災
#水害から命を守る
54
赤ちゃんとすごすリビングは、万全の地震対策を!
面倒と思わないで!あなたの大切な人のことを考えてみませんか?
日々野鯛作シリーズは、NHKどーがレージとYouTubeで公開中!
第1話
nhk.or.jp/d-garage-mov/m…
▶️ youtu.be/1wX6pa2_xQU
#AC部 #みんなで考える防災
55
災害時には #要配慮者 への思いやりを・・・。まわりに困っている人がいたら、声をかけあって、助けあいたいですね。
#みんなで考える防災
56
新生活のタイミング。快適で安全なキッチンに!
日々野鯛作シリーズは、NHKどーがレージとYouTubeで公開中!
第1話
nhk.or.jp/d-garage-mov/m…
▶️ youtu.be/1wX6pa2_xQU
第3話
nhk.or.jp/d-garage-mov/m…
▶️ youtu.be/_JKx5yyElDo
#AC部 #みんなで考える防災
57
新社会人のみなさん、おめでとうございます !念願の1人暮らしが始まった方、お部屋の地震対策も、動画 ⬇️ でチェックしてくださいね 。
#みんなで考える防災
58
【地震に備えて】
もし外出中に地震がおきたら・・・
安全に避難するため、知っておきたいポイントです。
家族みんなでチェックしてください!
#みんなで考える防災
59
寝室が2階にある方は、避難路が安全か確認をしておくと安心です。廊下や階段に物を置いてませんか?
すぐに履けるよう、寝床に靴を置いてお休み下さい。
#みんなで考える防災
60
【地震に備えて】
発災時にしてはいけない行動を覚えておきましょう。避難で家を離れる時は、ブレーカーをおとすことも忘れずに。
#みんなで考える防災
61
【地震に備えて】
もし地震が起きても、慌てないように。とるべき行動を順番にシミュレーションしておくと安心です。
#みんなで考える防災
62
【会話の力】
被災したとき、誰もが不安や悲しみでいっぱいになります。でもお年寄りの中にはつらいと言えない人も。
声をかけあって。ひとりにはしないで。みんなで助け合いたいですね。
#防災いまできること
#みんなで考える防災
63
【けが人の運び方】
災害時は「共助」が必要です。
もしもの時に、誰かを助けられるように。被災地でも使われたノウハウです。
#防災いまできること
#みんなで考える防災
64
お鍋でごはんを炊けますか?
災害で電気が止まり、炊飯器が使えなくなったら??火加減を覚えておきたいですね。
#防災いまできること
#みんなで考える防災
65
【災害時の助け合い】
車いすユーザーや要介護者を階段で運ぶ方法です。みんなで覚えておきたいですね。
いざという時は、声をかけあいましょう。あなたが誰かの命を救えるかもしれません。
#あれから10年 #防災いまできること
#みんなで考える防災
66
【地震に備えて】
もし地震がおきたら・・・
安全に避難するため、
知っておきたいポイントです。
#みんなで考える防災
67
【地震に備えて】
もし地震が起きても、慌てないように。とるべき行動を順番にシミュレーションしておくと安心です。
#みんなで考える防災
68
【地震に備えて】
もし、地震がおきたら・・・
発災時にとってはいけない行動を覚えておきましょう。
#みんなで考える防災
69
覚えておきたい、切り傷の応急手当の方法です。小さな傷でも破傷風のリスクがあります。気をつけて!
#みんなで考える防災
70
お正月に故郷に帰れず、実家が心配な人も多いと思います。電話でもいいので、声をかけてあげてください。遠くからでも守れる命があります。
大雪の地域の方、雪かきなどで疲れがたまっていると思います。どうぞ気をつけて。
#みんなで考える防災
71
#雪下ろし 中の事故が相次いでいます。屋根からの転落や落雪に十分に注意し、無理をせずに進めて下さい。「慣れているから大丈夫」と考えるのは危険です。改めて対策の確認をお願いします。 #大雪 #雪 #みんなで考える防災
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
72
関東では、あす(12日)にかけて、#雪 が降って積もる可能性があります。転んでけがをしないように気をつけてください。5つの滑りやすい場所をまとめました。出勤前に確認しておくと安心です。 #みんなで考える防災 #NHKモバイル動画
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
73
#大雪 による車の #立往生 が発生しています。長時間同じ姿勢のままだと #エコノミークラス症候群 になるおそれがあります。若い人でも危険です。定期的に体を動かしてください。
大雪の影響を受けている地域の方にお伝えください!
#みんなで考える防災
74
車が雪で動けなくなった時は #一酸化炭素中毒 に注意を!あす(11日)朝にかけて日本海側を中心に断続的に強い雪が降るおそれがあり、車の #立往生 への警戒が必要です。一酸化炭素中毒を防ぐポイントをまとめています。#みんなで考える防災
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
75