26
									
								
								
							
									27
									
								
								
							【地震対策は大丈夫?】
「うちはつっぱり棒を付けているから」という方、固定の"位置"は正しいですか?
ゆるんでいないかも確認しましょう!
👉 防災便利グッズはこちら
nhk.or.jp/ashitanavi/art…
#みんなで考える防災
							
						
									28
									
								
								
							【やさしい日本語】
みなさんが使っていることば
やさしく言いかえできますか?
「なにが」「どうなる」を
短い言葉で伝えるのがポイント
外国人だけでなく、子どもなどにもやさしい言葉です
動画 👉 
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
NEW WEB EASY 👉 www3.nhk.or.jp/news/easy/
#みんなで考える防災
							
						
									29
									
								
								
							【ゴミ袋で防寒着】
寒い日が増えてきましたね。
災害時のために覚えておきたい ”簡単防寒着”
キャンプなど野外で急に冷え込んだ時にも、ぜひ。
▶️ 作り方動画はこちら!
www3.nhk.or.jp/news/contents/…
#みんなで考える防災
							
						
									30
									
								
								
							昨晩の地震で、家に帰れなかった人もいらしたのでは?
帰宅困難になった時のために、3日会社に泊まるつもりで準備しておくと安心です!
✔ 寒くないよう羽織る物、膝かけ
✔ 女性は生理用品も!
#みんなで考える防災
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
							
						
									31
									
								
								
							【もし地震が起きたら…】
昨晩の地震で驚いた方は多いと思います。
もし地震が起きたらどうするか?
落ち着いて行動できるよう、シミュレーションしておくと安心です。
#みんなで考える防災
nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
							
						
									32
									
								
								
							通勤・通学路は大丈夫?
地震が起きた時に、危なそうな場所はどこか?
チェックしておくと、いざという時に落ち着いて行動できます。
#みんなで考える防災
nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
							
						
									33
									
								
								
							おはようございます。
今朝はお出かけ前に、
もし地震が起きたらと考えて、家族とちょっと話しておきませんか?
いざという時のために、備えが大切です。
#みんなで考える防災 
nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
							
						
									34
									
								
								
							避難経路は大丈夫?
寝室が2階にある方、階段に物を置いてませんか?玄関まで、暗くても安全に避難できる確認を。
すぐ履けるよう、寝床に靴を置いて寝て下さい。
#みんなで考える防災
							
						
									35
									
								
								
							今後も揺れに十分注意を
寝る前に、寝室が安全か、家族みんなで確認してください。
✅ 寝床に靴の準備を
✅ 枕もとに物が落ちないように
#みんなで考える防災
nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
							
						
									36
									
								
								
							和歌山市 断水した地域の方へ
水1リットルは1kg
エレベーターのないアパートでは、水を運ぶのは大変かと思います。
ご近所に高齢者や障害のある方はいませんか? あたたかいサポートをお願いします。
#みんなで考える防災
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
							
						
									37
									
								
								
							断水した和歌山市の地域のみなさんへ
少ない水でお洗濯をするには?
 ・洗いかた
 ・絞りかた
 ・脱水のしかた
過去の被災地から生まれた知恵です。
洗濯機が使えないときや、旅行中にも便利なノウハウです。
#みんなで考える防災
							
						
									38
									
								
								
							【地震から身を守る】
通勤・通学の通り道に
危ない場所はありませんか?
毎日チェックしておけば
いざという時に
落ち着いて行動できますね
#みんなで考える防災
nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
							
						
									39
									
								
								
							もし地震がおきたら
やってはいけないことを
おぼえておきましょう
慌てないことが大切です
#みんなで考える防災 
nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
							
						
									40
									
								
								
							【断水時のくふう】
少ない水でお洗濯をするには?
 ・洗いかた
 ・絞りかた
 ・脱水のしかた
過去の被災地から生まれた知恵です。
洗濯機が使えないときや、旅行中にも便利なノウハウです。
#みんなで考える防災 
www3.nhk.or.jp/news/contents/…
							
						
									41
									
								
								
							和歌山市 断水した地域の方へ
水1リットルは1kg
エレベーターのないアパートでは、水を運ぶのは大変かと思います。
ご近所に高齢者や障害のある方はいませんか? あたたかいサポートをお願いします。
#みんなで考える防災
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
							
						
									42
									
								
								
							和歌山市 断水した地域の方へ
毎日の食事の用意も大変かと思います。少しでも洗い物を減らすためのくふうです。
1. 食器にラップをかぶせる。
2. 食べ終わったら、ラップを外して捨てる。
#みんなで考える防災
www3.nhk.or.jp/news/contents/…
							
						
									43
									
								
								
							【断水した地域の方へ】
和歌山市は「給水には容器の持参をお願いします」と呼びかけています。
ポリタンクがないときは、二重にしたポリ袋(ゴミ袋)をスーツケースやリュックに入れる方法もあります
#みんなで考える防災 nhk.or.jp/sonae/douga/hi…
							
						
									44
									
								
								
							【 断水 水を運ぶくふう 】
水は重いので、給水所から運ぶのも大変です
ポリタンクがなくても、楽に水を運ぶ方法です
#みんなで考える防災
							
						
									45
									
								
								
							【笛を持ち歩いて!】
建物の倒壊… 電車の脱線… 土砂崩れ…
救助を待つしかない事態に見舞われたとき、どうやって自分の居場所を知らせますか?
災害時に役立つのは、“笛”です。
キーホルダー型の笛をカバンにつけるなどしておくと安心ですね。
#みんなで考える防災
							
						
									46
									
								
								
							今夜は寝る前に…
地震がおきても安全か、家族みんなで確認しませんか?
#みんなで考える防災
nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
							
						
									47
									
								
								
							もし地震がおきたら…
暗い時間帯の地震は、状況も見えず危険がたくさんあります。
とるべき行動を、“いま” シミュレーションしておきましょう。
#みんなで考える防災
							
						
									48
									
								
								
							暗い時間の地震は、足元に気を付けてください。
ご近所に1人暮らしの方はいらっしゃいませんか?声をかけあって下さい。
#みんなで考える防災
							
						
									49
									
								
								
							【地震に備えて】
発災時にしてはいけない行動を覚えておきましょう。
避難で家を離れる時は、ブレーカーをおとすことを忘れずに。
#みんなで考える防災  #防災週間
nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
							
						
									50
									
								
								
							【地震に備えて】
今日は #防災の日 
もし地震が起きても、慌てないように、とるべき行動を順番にシミュレーションしておくと安心です。
#みんなで考える防災 
nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
							
						 
									 
								 
									 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									