26
27
紅緋(べにひ)|にっぽんのいろ
黄を含む美しい赤色。紅花染めに、支子(くちなし)や鬱金(うこん)などの黄で染め重ねられました。この頃から見られる、彼岸花のような印象的な赤色です。
▼9月の色まとめはこちらから♪
543life.com/nipponnoiropal…
#にっぽんのいろ
28
紫式部(むらさきしきぶ)|にっぽんのいろ
秋になると、小さな可愛い紫色の実をつける紫式部のような色。秋らしい綺麗な色ですね。
▼9月の色まとめはこちらから♪
543life.com/nipponnoiropal…
#にっぽんのいろ
29
#にっぽんのいろ まとめ
Twitterで毎日配信している#にっぽんのいろ を、月ごとにまとめました。6〜9月を配信中です(*^^*)
心落ち着く色や、元気が出る色、優しい色、自分に似合う色、ぜひお気に入りの「にっぽんのいろ」を見つけてみてください。
▼詳しくはこちら♪
543life.com/nipponnoiropal…
30
み空色(みそらいろ)|にっぽんのいろ
どこか神秘的な雰囲気を持つ、明るい青紫色。み空色の「み」は、尊いものへの美称で、「み雪」や「み山」、「み吉野」などがあります。
▼9月の色まとめはこちらから♪
543life.com/nipponnoiropal…
#にっぽんのいろ
31
団栗色(どんぐりいろ)|にっぽんのいろ
秋らしい、可愛らしい色です。いくつになっても、どんぐりを見つけたときの喜びは変わらないような気がします。
▼9月の色まとめはこちらから♪
543life.com/nipponnoiropal…
#にっぽんのいろ
32
萩色(はぎいろ)|にっぽんのいろ
秋の七草のひとつとして数えられる萩の花のような色。平安時代から女性に人気があり、可憐な色として古くから愛されてきました。
▼9月の色まとめはこちらから♪
543life.com/nipponnoiropal…
#にっぽんのいろ
33
葡萄酒色(ぶどうしゅいろ)|にっぽんのいろ
赤ワインのような深い紅色。秋らしい落ち着きのある素敵な色ですね。ワインが日本に普及したのは明治時代からです。
▼9月の色まとめはこちらから♪
543life.com/nipponnoiropal…
#にっぽんのいろ
34
紺色(こんいろ)|にっぽんのいろ
藍染の中でもっとも深く、暗い紫みのある青色です。
室町時代に、紺染は商業的にも発展し、江戸時代には染物屋の代名詞にもなりました。清潔感のある美しい色ですね。
#にっぽんのいろ
35
照柿(てりがき)|にっぽんのいろ
熟した柿の実の色。豊かな実りの秋をイメージさせる、鮮やかな赤色です。
▼10月の色まとめはこちらから♪
543life.com/nipponnoiropal…
#にっぽんのいろ
36
老竹色(おいたけいろ)|にっぽんのいろ
落ち着きを感じさせる、深く美しい緑色。竹の成長にともない、若竹色→青竹色→老竹色と色の名前も変化していきます。
▼10月の色まとめはこちらから♪
543life.com/nipponnoiropal…
#にっぽんのいろ
37
赤橙(あかだいだい)|にっぽんのいろ
赤みの濃い橙色。ダイダイの実が成熟した色で、柿の色にも似ています。また、秋の野に飛び交う赤とんぼの色でもあります。
▼10月の色まとめはこちらから♪
543life.com/nipponnoiropal…
#にっぽんのいろ
38
紫(むらさき)|にっぽんのいろ
紫は、古くから伝統色のなかでも別格で、その高貴さ、気品を兼ねそなえた色は王朝人に深く愛されてきました。
▼10月の色まとめはこちらから♪
543life.com/nipponnoiropal…
#にっぽんのいろ
39
「10月のにっぽんのいろ」
10月、深まる秋の美しい風景を感じさせる日本の伝統色をまとめました♪
日本の自然や文化から生まれた、たくさんの美しい色。
Twitterで毎日配信している「#にっぽんのいろ 」をまとめました(*^^*)
543life.com/nipponnoiropal…
40
紅(くれない・べに)|にっぽんのいろ
紅差指(べにさしゆび)とも呼ばれ、女性と縁が深い色。紅差指は、薬指の別名です。
▼10月の色まとめはこちらから♪
543life.com/nipponnoiropal…
#にっぽんのいろ
41
朽葉色(くちばいろ)|にっぽんのいろ
平安貴族が好んだ色で、地面に散った落ち葉の色を「朽葉色(くちばいろ)」と表現しました。「朽葉四十八色」と呼ばれるほど、多くのカラーバリエーションが作られました。
▼10月の色まとめはこちらから♪
543life.com/nipponnoiropal…
#にっぽんのいろ
42
紅桔梗(べにききょう)|にっぽんのいろ
江戸時代から見られる色名で、桔梗色に紅を重ね染めした、大人の気品を感じさせる素敵な色です。
▼10月の色まとめはこちらから♪
543life.com/nipponnoiropal…
#にっぽんのいろ
43
紺鼠(こんねず)|にっぽんのいろ
江戸時代に流行した鼠色のバリエーションのひとつで、青色がかった鼠色を紺鼠と呼びました。深さを感じさせる、「粋」で素敵な色です。
▼10月の色まとめはこちらから♪
543life.com/nipponnoiropal…
#にっぽんのいろ
44
瞑色(めいしょく)|にっぽんのいろ
夕方のほの暗い空の色。何だか少し寂しくなる、夕方の不思議な時間帯を思い出します。寂しさと同時に、心が落ち着き、頭の中が整理されるので、私は好きです。
▼10月の色まとめはこちらから♪
543life.com/nipponnoiropal…
#にっぽんのいろ
45
紅掛空色(べにかけそらいろ)|にっぽんのいろ
とても優しく上品な色ですね。青い空色に、紅色を重ねると紫色になります。心が落ち着く色です。
▼10月の色まとめはこちらから♪
543life.com/nipponnoiropal…
#にっぽんのいろ
46
薄色(うすいろ)|にっぽんのいろ
濃い紫を濃色(こいろ)、淡い紫は薄色(うすいろ)といわれます。平安時代、濃い紫は高貴な色とされていましたが、この薄色は淡い色なので、禁色とはなりませんでした。
▼10月の色まとめはこちらから♪
543life.com/nipponnoiropal…
#にっぽんのいろ
47
浅紫(あさむらさき)|にっぽんのいろ
平安時代、紫は最高位の象徴とされ、そのなかでも「深紫(こきむらさき)」は最上位の色で禁色でした。ですが、この浅紫は、それとは区別され、後に誰でも使える許色になりました。
▼10月の色まとめはこちらから♪
543life.com/nipponnoiropal…
#にっぽんのいろ
48
青紫(あおむらさき)|にっぽんのいろ
優美で華やかな色。平安時代の歴史物語『栄華物語』にも見られる伝統色です。青と紫の中間色として用いられることが多く、その色のイメージはさまざま。
▼10月の色まとめはこちらから♪
543life.com/nipponnoiropal…
#にっぽんのいろ
49
蜜柑色(みかんいろ)|にっぽんのいろ
冬が近づくとなんとなくみかんを思い浮かべてしまいます。
蜜柑色は、みかんの皮のような、鮮やかな橙色。
このみかんは温州みかんのことで、明治時代に広がりました。
#にっぽんのいろ
50
亜麻色(あまいろ)|にっぽんのいろ
亜麻のような淡い色。
明るい金髪の色から、赤みを含んだ色まで、亜麻色の色域には幅があります。
明治時代以降に使われるようになった色名です。
#にっぽんのいろ