76
猩々緋(しょうじょうひ)|#にっぽんのいろ 「猩々」とは中国の空想上の生き物で、猿のような姿をしています。その血は濃い赤色とされ、インドでは染め物の染料として使われていると信じられていました。 ●にっぽんのいろ日めくり(限定発売) 543life.com/np2021/ #365日にっぽんのいろ図鑑
77
2月19日は『チョコミントの日』 チョコを食べているのに口の中に爽快感が広がります( ᵕᴗᵕ ) #暦生活 #にっぽんのいろ
78
莟紅梅(つぼみこうばい)|#にっぽんのいろ 花の色よりも濃く鮮やかな莟の色。力強さと繊細さを感じさせてくれる美しい色ですね。 ●にっぽんのいろ日めくり(限定発売) 543life.com/np2021/ ●本になりました。 #365日にっぽんのいろ図鑑
79
紅梅色(こうばいいろ)と、白梅色(しらうめいろ)。 「春告草(はるつげくさ)」という別名を持つ梅は、昔から長く厳しい冬を乗り越えた証の花として愛されてきました。 今が見頃ですね(*^^*) 2月の #にっぽんのいろ は、こちらでご紹介しています。 543life.com/nipponnoiropal…
80
緑色(みどりいろ)|#にっぽんのいろ 緑は『日本書紀』に書かれるほど、古くからある色名です。 あらゆる植物の力強さを感じさせてくれる、瑞々しい生命力にあふれた色です。 ●にっぽんのいろをまとめました。 543life.com/nipponnoiropal… ●本になりました。 #365日にっぽんのいろ図鑑
81
鴇色(ときいろ)|#にっぽんのいろ 日本を象徴する大切な鴇の羽の色です。 淡く可愛らしいピンク色は、昔から若い女性に好まれてきました。 ●にっぽんのいろをまとめました。 543life.com/nipponnoiropal… ●本になりました。 #365日にっぽんのいろ図鑑
82
二藍(ふたあい)|#にっぽんのいろ 藍で染めた上に、紅花で染め重ねた色。面白いのは、着る人の年齢によって藍と紅の割合が変わったこと。若いほど紅を強く、壮年ほど藍が強くなりました。 平安文学でよく見られる、平安時代の人気色でした。 ●にっぽんのいろまとめ。 543life.com/nipponnoiropal…
83
薄桜(うすざくら)|#にっぽんのいろ 桜色よりさらに薄い紅染の色。昔から、日本人は桜を愛し、大切にしてきました。 桜色とは別に、美しい名前を付ける日本人の繊細な感性が感じられる素敵な色です。 昨日、投稿できませんでした💦すみません。 ●にっぽんのいろまとめ 543life.com/nipponnoiropal…
84
桃色(ももいろ)|#にっぽんのいろ 桃の花のような、かわいらしい色です。 今日という日に、ぴったりな色。 もう少ししたら、桃色で華やかに染められ、美しい日本の季節の色を思い出させてくれます。 ●3月のにっぽんのいろまとめはこちら♪ 543life.com/nipponnoiropal…
85
曙色(あけぼのいろ)|#にっぽんのいろ 夜明けの空のようなやさしい橙色。 夜が明ける頃の空に浮かぶ、雲の色を表した東雲色とほぼ同じ色とされています。江戸時代に流行し、色名として使われはじめました。 ●3月のにっぽんのいろまとめはこちら♪ 543life.com/nipponnoiropal…
86
花萌葱(はなもえぎ)|#にっぽんのいろ 落ち着きと活気を併せ持つ強い緑色。 自然の力を感じられる、素敵な色ですね。 ●3月のにっぽんのいろはこちら。 543life.com/nipponnoiropal…
87
白菫色(しろすみれいろ)|#にっぽんのいろ 女性らしい、優しい紫色。 昔から明るい紫色は広く好まれ、様々な色名が誕生しました。 見ていると何だか優しい、穏やかな気持ちになります。 ●3月のにっぽんのいろはこちら。 543life.com/nipponnoiropal…
88
若緑(わかみどり)|#にっぽんのいろ 松の若葉のような、瑞々しい緑色。 見ていると元気をもらえそうな、お気に入りの色です。 ●3月のにっぽんのいろはこちら。 543life.com/nipponnoiropal…
89
真紅(しんく)|#にっぽんのいろ 深みのある、とても美しい色ですね。 「紅色」と同じように、貴重な染料であるベニバナで染められた色ですが、紅色よりも濃い色になっています。 ●3月のにっぽんのいろはこちら。 543life.com/nipponnoiropal…
90
洗朱(あらいしゅ)|#にっぽんのいろ 明治時代以降、日本文化の伝統を大切にしようという意識が高まる中で生まれた色。色が生まれる作業工程の「朱を洗う」という言葉が語源です。 伝統的な日本らしい色を、今に伝えています。 ●3月のにっぽんのいろはこちら。 543life.com/nipponnoiropal…
91
京紫(きょうむらさき)|#にっぽんのいろ 紫は、古くから日本人を魅了し続ける特別な色でした。 江戸時代になると、紫の色調は東西に2分され、京都で染められた伝統的な紫根染めの紫を「京紫」と呼びます。 ●3月のにっぽんのいろはこちら。 543life.com/nipponnoiropal…
92
菜の花色(なのはないろ)|#にっぽんのいろ 春の大地を黄色に染める葉の花畑は、日本の春の風物詩。 菜の花畑を見渡した時の、ほんの少しだけ緑の入った明るい黄色で、見ていると元気をもらえる色です。 ●3月のにっぽんのいろはこちら。 543life.com/nipponnoiropal…
93
薄紅(うすべに)|#にっぽんのいろ 少し黄みがかった、温かな雰囲気を持つ薄紅。 紅花染の中でも、一際薄い色で、禁色とされた紅色とは逆に、庶民も身につけられる色でした。 紅色に比べて、穏やかな印象を持つ優しい色です。 ●3月のにっぽんのいろはこちら。 543life.com/nipponnoiropal…
94
菫色(すみれいろ)|#にっぽんのいろ 春の野に咲くスミレのような、美しい青紫色。 上品でおしとやかな雰囲気を持つスミレは、古くから文学・芸術作品によく登場します。 ●3月のにっぽんのいろはこちら。 543life.com/nipponnoiropal…
95
柳色(やなぎいろ)|#にっぽんのいろ 柳は新芽のうちがもっとも美しいとされ、その水々しい緑は平安時代、貴族に愛されました。 柳は春の季語にもなっており、数多くの和歌にも詠まれました。 ●3月のにっぽんのいろはこちら。 543life.com/nipponnoiropal…
96
真朱(しんしゅ)|#にっぽんのいろ 古くから朱色は権威を表す色として扱われ、神社の鳥居や朱肉などに用いられてきました。 エネルギーを感じる色ですが、どこか温かみのある色ですね。 ●3月のにっぽんのいろはこちら。 543life.com/nipponnoiropal…
97
桜色(さくらいろ)|にっぽんのいろ 古くから日本人が愛してやまない桜の花びらの色です。 春の暖かさ、美しい風景を思い出させてくれる素敵な色ですね。 今日はさくらの日だったので、桜色を🌸 3月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
98
紅掛花色(べにかけはないろ)|#にっぽんのいろ 艶のある、上品で美しい青紫色です。 風情ある名前は古典にも登場し、今も昔も多くの人に愛され続けています。 3月のいろ #にっぽんのいろ|特集|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
99
紅掛花色(べにかけはないろ)|#にっぽんのいろ 艶のある、上品で美しい青紫色です。 風情ある名前は古典にも登場し、今も昔も多くの人に愛され続けています。 3月のいろ #にっぽんのいろ|特集|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
100
桜梅桃李(おうばいとうり) 桜は桜らしく 梅は梅らしく 桃は桃らしく 李は李らしく あなたはあなたらしく #暦生活 #にっぽんのいろ #四字熟語