526
wip 11番目のカット レンダリング中に5回ハングアップしたけど 会社から遠隔で再開させてなんとか終わった。 流体とダイナミックペイントとモーションブラー が良くないみたいでハングアップする。 sample 20 + denoise #blender #B17 #b3d
527
Blenderでアニメーションを制作する方に向けたTipsを書いていきます。 iloverisusan.tumblr.com/post/660731749… これはまだはじめに、の目次ページです。 毎日ちょっとずつ書いていきたいです。 #blender #b3d
528
久しぶりの流体シュミレーション 時間掛かるけど表現出来る絵がすてき #Blender3d #blender #b3d #FLIPFluids
529
ランサイクル_2 フィードバックを受けてヒトっぽい走り方からより恐竜っぽい走り方に変更しました #wip #b3d
Blenderで他オブジェクトの位置に合わせたいときのtips #b3d #blender
531
甘い誘惑 Pas de deux - Sweet temptation #indie_anime #b3d #bnpr
532
雨の中ネコバスを待つトトロを作りました😊ポイントはパチクリっとまばたきするところです✨ #3DCG #b3d #blender #ZBrush #トトロ #ジブリ
Bystedts Blender Baker - CGアーティストDaniel Bystedt氏によるBlender向け多機能ベイクアドオンが無料公開! 3dnchu.com/archives/byste… #3dnchu #b3d #blender3d #Free #無料
534
#Eevee #Blender #b3d I made MANMILK asset for eevee if i get enough retweets I will give this away for FREE!! Animation, shader, mesh, rig and simulation. 白い液体のアセットを作りました。リツイートたくさん下だいてくれたら、無料配布いたします。役に立てると思いますよ<3
535
#ド直球に言いますがフォローしてください 最近の3DCG習作まとめです。 【建築家&映像作家】的な仕事をしてます。 #blender #b3d #Blender3d #cimema4d #c4d
ここのシーンのために初めて下駄をはいたのですが、改めて現代の靴のありがたみを感じました、、 線画 ↓ CG空間へ落とし込み ↓ 最終レンダリング #indie_anime #b3d
537
宇宙戦艦ヤマトⅢ 太陽沖海戦 Battle of Eris - A Star Blazers fan-film 総指揮:FGT2199 総設定:我が家の地球防衛艦隊 脚本協力:七猫伍長 新規メカデザイン:蒼衣わっふる 3Dモデル協力:おお シュルツの戦友がボラー本国艦隊に挑む。 太陽沖前哨戦です! #b3d #Blender3D #太陽沖海戦
538
アニメっぽい水しぶきの作り方 #Blender #b3d #東北きりたん
作画王子に参加した作品の舞台裏です CG空間に手書きのエフェクトを何枚か重ねることで、新しい水の質感を出せないかという試みでした #indie_anime #b3d #process ↓CG空間内での配置の様子です
blender練習でswitch作ってみました!今回でいろいろとレベルアップできた気がします…! #b3d
塔と街をアップデートしたのでとりあえずぐるっと周回してみた。うまくやればいい感じになりそうなんだけどなー #blender #b3d
542
追跡中 Follow the a strange passerby #indie_anime #b3d #bnpr
543
cut No.9~11修正。エフェクトをいくつか修正しました。11は途中まで上げてたけどこれで完成。 予告編youtube.com/watch?v=_E9xm1… #BF5 #Blender #b3d #3DCG
200X年ぐらいのアニメ #b3d #Blender3d #indie_anime
545
いきなり豆知識~!Blenderの各メニューはCtrl+MMBでドラッグするとUIの文字サイズを自由に調整できるぞ!!!!!!!!🔍 #blender #b3d
546
ハッチオープンはやっぱカッコイイ #b3d
547
シアター3DCG #b3d #blender
548
こういったアニメーションもblenderなら簡単に作れます! #blender #b3d
549
いつか映像で使いそうなアセット達 #b3d #blender
550
これ建築デザイン系の人からすると恐らく授業等で習う話なんだろうなと邪推してるんですが、立体文字をどの角度からでも見えやすくする技法を今夏のイベントで学んだ。ロゴ入れるときの参考にどうぞ(視点からボードの角度は約60度・30度です)。 #b3d #vrchat