276
今年も角の皮が剥け始めました! 中には白い骨質の角ができています! #UENOZOOニュース #エゾシカ #破角 #2021年3月23日・24日落角 #落角から約5ヵ月半 #ZOOむあっぷ観察 twitter.com/UenoZooGardens…
278
ふつう鳥は鳴くとき、くちばしが開きますが、#カンムリコサイチョウ は閉じたまま鳴いていますね。 #意外と高めの声 #のどは動いている #バードケージ #ZOOむあっぷ観察 #おうちでZOO
279
前足で水をかいて泳ぐアシカ。 前足の形はまるで魚のヒレのようです。 #カリフォルニアアシカ #ZOOむあっぷ観察
280
オスが #母衣打ち(ほろうち)すると、メスも翼をパタパタし始めました。 #コサンケイ #メスにアピール #キジの仲間 #ZOOむあっぷ観察
281
大きさをくらべると、「野間馬」がいちばん小さいですね。 愛媛県今治市付近で飼育されてきた日本最小の在来馬で、農耕や荷物の運搬などで活躍していました。 #ZOOむあっぷ観察
282
目玉模様の羽は尾羽と思われがちですが、実は腰の羽。 繁殖期が終わり 目玉模様の羽が抜け落ちると 本当の尾羽が見やすい時期です。 #矢印が尾羽 #こちらもまもなく抜けちゃう #マクジャク #オス #ZOOむあっぷ観察 twitter.com/UenoZooGardens…
283
スローでどうぞ(0.2倍速)。 狙いを定めて、くちばしから水面へ一直線! #魚を捕まえるときも同じ #カワセミ #野鳥 #不忍池 #ZOOむあっぷ観察
284
晴れた朝は日なたに。 …ん?みんな同じように顔がかたむいていますね。まっすぐ向いているとまぶしいからですかね。 #ニホンザル #サル山 #ZOOむあっぷ観察
286
細かい餌の食べ方バリエーションその① 「拾って食べる」 ノムギ(メス、9才) #小麦と麻の実 #この時期限定の餌 #ニホンザル #ZOOむあっぷ観察 #おうちでZOO #飼育係からの撮りたて動画
287
鼻の上の縁をつかって地面を掘るイノシシに似た動物です。 こちらを向いている2頭の顔をズームアップ! 鼻の上はもちろん鼻の穴まで土が・・・そう、この“くぼみ”も鼻で掘ったのです(映像は撮れませんでした)。 #クビワペッカリー #ZOOむあっぷ観察
288
この赤い部分は…じつは羽ではなく皮膚! よく見ると、細長い突起がたくさんありますが、これは毛でも羽でもないんです。 #ZOOむあっぷ観察
289
どうやらこの鋭い爪ではがしたみたいですね。 #エゾヒグマ #ZOOむあっぷ観察 #おうちでZOO
291
#カワセミ がここに。 青いイメージが強いですが、お腹はオレンジ色です。 #野鳥 #不忍池 #画像粗くてごめんなさい #ZOOむあっぷ観察
292
枝から葉をしごきとって食べたら、長い舌で鼻の穴の掃除。葉や枝が鼻に入ってムズムズしたのでしょうか? #キリン #模様が景色に溶け込んで見えにくい #ZOOむあっぷ観察
293
どちらも直毛と縮れ毛が混ざっていますが、エゾシカ(左)は直毛中心、二ホンカモシカ(右)は、綿のような縮れ毛がほとんど。 名前に同じ「シカ」とついていても、ぜんぜん違いますね。 #エゾシカはシカ科 #ニホンカモシカはウシ科 #ZOOむあっぷ観察 #飼育係からの撮りたて画像
294
先日 #朝の上野動物園 で出した #ハゲトキ の写真。この羽色の違いは、光の加減での見え方のちがいです。 #構造色 #光を反射させて発色 #雌雄同色 #ZOOむあっぷ観察 twitter.com/UenoZooGardens…
295
【落ちた角】 左角:663g,71㎝/右角:655g,69㎝ なお、左角の先は今年1月に欠けました。 この角は動物園で保管し、教育活動などに使用します。 #エゾシカ #シカの角落ちるまで観察してみた2021#昨年もこの企画を始めるとすぐに落角 #ZOOむあっぷ観察 #UENOZOOニュース
296
#ニホンカモシカ が、片方の前足を枝にかけていました。 こうすれば葉が食べやすいですね。 #けっこう長い時間この姿勢でした #ZOOむあっぷ観察
297
4月初めに孵化した #インカアジサシ たち。 色は地味ですが、すでに成鳥と同じような大きさになりました。よく見ると、くちひげのような飾り羽も生えています。 #子ども動物園すてっぷ #ZOOむあっぷ観察 #おうちでZOO twitter.com/UenoZooGardens…
299
片や左右で、片や背腹で色が違うアシカたち。実は寝起きで、濃い(濡れている)方を下にして寝ていたのです。 #カリフォルニアアシカ(左:メス、右:オス) #寝るときは水辺の陸地に上がる #ZOOむあっぷ観察
300
奥でおやすみ中の #アメリカバク をズームアップ。 そんなときでも耳で周りのようすを探っています。 #左右べつべつにも動く #ZOOむあっぷ観察