51
52
クリスマスシーズンできらめくアーヘン。その中心となる大聖堂の中にもキラキラな幻想世界があります。モザイクの天井画やステンドグラスは思わず息をのむ美しさ。
カール大帝の聖櫃が有名ですが、ここには伝染病患者の守護聖人といわれる聖コロナの遺物も保管されているのだそう
#YoursTrulyGermany
53
#ノイシュヴァンシュタイン城 のビュースポットのひとつマリエン橋は改修工事のため2022年秋まで閉鎖されています👷⚠️もうひとつの特別なビュースポットがテーゲルベルクのロープウェイからの眺め🚠数分しか見られない貴重な眺めです🏰カメラは連写必須です📷
📍#Tegelberg #YoursTrulyGermany
54
6/25からドイツ入国の際に接種証明書があれば陰性証明書は必要なくなりました。
de.emb-japan.go.jp/itpr_ja/konsul…
また7/1からドイツからの帰国の際に3日間の指定ホテル待機も必要なくなります。
de.emb-japan.go.jp/itpr_ja/konsul…
旅行制限はまだ残りますが、旅行再開に夜明けの兆しが!
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
55
なぜかベルリン以外の地域では「ベルリナー」と呼ばれることが多いジャム入りドーナツ。
ベルリンではこれ、単にPfankuchen(パンケーキ)と呼ばれています。
年越しやカーニバルの時などに食べる菓子パンですが、地域ごとにいろんな呼び名があるのでご注意を!
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
56
デュッセルドルフのクリスマスマーケット夜の部。昼もいいけど夜は美しさ倍増ですね。2年ぶりの光に包まれて感無量です。どうかこのまま無事に続けられますように...
屋台間は距離がとられ主要会場で2G(ワクチン/快癒証明)規制されています
#YoursTrulyGermany
57
日本でもしだいに秋の気配が感じられるようになってきました。
モーゼル河畔のコッヘムでは、秋になると斜面のブドウ畑が紅葉。
オレンジとグリーンの鮮やかなコントラストに目を奪われます。
高台には「ザ・中世」のライヒスブルク城が鎮座し、おとぎの世界さながら。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
58
黒い森の麓バーデン・バーデンのクリスマス市。
クアハウスの前に電飾や枝で飾られた屋台が並び、グリューワインとレープクーヘンの美味しそうな香りが漂ってきます。
クリスマス飾りや工芸品を見て歩くだけで楽しいでしょう。
今年は11/25から開催予定。
southwest-germany.jp/christkindelsm…
#YoursTrulyGermany
59
ライン渓谷中流上部に建つ通称「ネコ城」は、見れば見るほど猫に見えてくるお城。
城を建てた伯爵の名が「猫の肘」を意味することから、このあだ名が付いたともいわれます。
あれが耳であれがしっぽで…と考えると、いきいきとした猫の姿が浮かんできませんか?
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
60
デュッセルドルフのクリスマスマーケットが感染対策取りつつ始まりました。この街は広場ごとに色んな雰囲気が楽しめグルメが充実してるのが魅力。まずは人気のラクレットチーズと焼きリンゴのグリューワイン(美味しいっ!)で腹ごしらえ。夜の雰囲気はまた後ほど..
#YoursTrulyGermany
61
「ローレライ」を知っていますか?
ローレライは、世界遺産のライン渓谷中流上部にある岩山。
かつて多くの船が事故を起こした難所であったことから、「ここに棲む美しい乙女が船頭を魅惑し、船が川に飲み込まれてしまう」というローレライ伝説が生まれたのです。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
62
ルートヴィヒ2世の父であるバイエルン王マキシミリアン2世が、1858年に5週間に渡る登山旅行をしたことで整備されるようになったアルペン街道。
キリスト受難劇の街オーバーアマガウ、シルヴェンシュタイン湖、そして神秘の地ベルヒテスガーデンは街道のハイライト。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
63
世界遺産アーヘン大聖堂の黄金の祭壇の前に立った時の感動は今でも覚えています。
「あれがあの世界史で有名なカール大帝の聖櫃か…!」と思わず呟き、ステンドグラスの荘厳さを目の当たりにすると、聖なるオーラに身を包まれたような気がしました。
#縦長写真で見せたかったドイツ
#YoursTrulyGermany
64
ハイデルベルク城に、世界最大のワイン樽があるのをご存じですか?高さ8.5m、容量はなんと22万リットル!
樽の前には、大酒飲みの道化師ペルケオの像が。医者に酒を控えるように言われ、ワインのかわりに水を飲んだところ命を落としてしまったという伝説の酒豪です。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
65
世界最高峰のオペラやクラシックを楽しめるドイツ。
最も有名なドレスデンのゼンパーオーパーや世界遺産バイロイト辺境伯歌劇場、ミュンヘン州立歌劇場、そしてフランクフルト歌劇場は、建物そのものからも感動する美しさが放たれ、音楽の世界に誘ってくれます。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
66
9月に入ってから、朝夕めっきり涼しくなりましたね。
ドイツにも秋の足音が。
日本に比べれば短い間ですが、ドイツも紅葉するんですよ。
ノイシュヴァンシュタイン城の周りも秋が深まれば写真のように紅葉してきます。
紅葉の白鳥城も一度は見たい絶景ですね。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
67
ドイツの美しい橋を紹介!
・「悪魔の橋」と呼ばれるラコツ橋
・東西ベルリンを繋いでいたオーバーバウム橋
・堂々たるヴュルツブルクのアルテマイン橋
・ケルン大聖堂前にかかるホーエンツォレルン橋。
自由に旅行できるようになったら、ドイツで橋巡りもいいですね。#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
68
一般的にドレスデンのドイツ最古のクリスマスマーケットというのは市内の🎄会場のひとつStriezelmarkt(シュトリーツェルマルクト)のことを指しています。
はじめて開催されたのはなんと1434年〜!!
2021年は11月22日から開催予定です😆
各屋台の装飾もすごい可愛いんですよね…
#YoursTrulyGermany
69
「ドイツで最もロマンティックな水城」と言われるメスペルブルン城。
静かな森に囲まれ、湖の中に佇むエレガントなルネサンス風のお城には現在でも城主一族が住んでいます。
お城内部は一部見学することができ、また人気の結婚式場としてもドイツ人に愛されています。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
70
季節ごとに美しい表情を見せる水郷地帯シュプレーヴァルトにも冬がやってきました。
この地域に棲息するコウノトリは夏の終わりから南へ渡り、アフリカなどで越冬するのだそう。
春の訪れとともに戻ってくるのは3月頃です。
緑が芽吹くその季節が待ち遠しいです。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
71
ゲーテが学生時代に通い『ファウスト』の舞台ともなった居酒屋、バッハがカントルを務めた教会が、今も存在し続けているライプツィヒ。
ドイツ最古のカフェもここで始まりました。
文化の香り漂うこの街を訪れると、その歴史の重厚感をずっしり感じられそうです。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
72
世界最大規模を誇るシュトゥットガルトのクリスマス市。
とりわけ豪華な屋台装飾でも有名で、毎年最も美しい屋台を決めるコンテストが開かれます。
市庁舎の窓を使った世界一大きなアドベントカレンダーにも注目!
今年の開催期間は11月24日~12月30日。
stuttgarter-weihnachtsmarkt.de/en/home/ #YoursTrulyGermany
73
メルヘンの世界に迷い込んだかのような、ブレーメンのシュノーア地区。
「シュノーア」とは「ひも」を意味する方言で、糸でつながれた真珠のような景観からこの名が付いたといわれます。
雑貨店やチョコレートショップなど“可愛い”が詰まった一帯はおもちゃ箱みたい。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
74
ニュルンベルクの聖ローレンツ教会の前で舞い上がるシャボン玉。
大道芸人が無数のシャボン玉を作り出し、子供が歓声を上げた、あの夏の日。
シャボン玉ととも弾けた、夢のように淡い夏の風景。
#縦長写真で見せたかったドイツ
#YoursTrulyGermany
75
ミュンヘン郊外のニンフェンブルク城。
ヴィッテルスバッハ家の夏の離宮、そしてルートヴィヒ2世が誕生したお城。
現在でも末裔のフランツ公爵が住んでいて、庭園を散歩していると偶然お目にかかれることもあるんですよ。
冬は幻想的で白鳥のような優美さがあります。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany