26
27
ドレスデン新市街にあるアート建築群、クンストホーフ・パッサージュ。
中でも、ユーモラスな雨どいを伝う水のアートが見られる「雨どいアートの家」は必見!
建物地下には雨水を貯める貯水タンクがあり、ここではアートとエコが共存しています。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
28
意外かもしれませんがコスプレが盛んなドイツ。これまでで一番印象に残っているのはやはりヴァルプルギスの夜に集う魔女たち。素敵だったなあ。。。おとぎの国みたいなヴェルニゲローデのクリスマス市は11/26スタート予定!無事開催されたら現地からお届けしたいと思います!
#YoursTrulyGermany
29
このお城のシルエットどっかで見たことありませんか?
ドイツ語ではラウエンシュタイン城。日本ではローエンシュタインというチョコレートブランドとして展開しています。
バイエルンとテューリンゲンの境に位置し、お城の麓に工場があります。
お城も見学可能ですよ。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
30
世界一有名なクリスマス市といえば、ニュルンベルクで開催されるクリストキントレスマルクト。
町に住む少女の中から毎年クリストキント(キリストの幼子)が選ばれ、彼女の開幕宣言でクリスマス市がスタートします。
11月26日~12月24日まで。
christkindlesmarkt.de/en/
#YoursTrulyGermany
31
フランクフルトにもクリスマス市が帰ってきます!
感染対策のためいつもと様子は異なりますが、おなじみのメリーゴーラウンドは戻ってくるそう。
レーマー広場には先日ツリーが建てられ、いよいよカウントダウンが始まりました!
11月22日~12月22日まで。
frankfurt-tourismus.de/en/Discover-Ex…
#YoursTrulyGermany
32
魔女伝説が残るハルツ地方にある、世界遺産の町ゴスラー。
かつて町はずれの鉱山から豊富な銀が採掘され、それに目を付けた神聖ローマ皇帝がこの地に居城を築いて皇帝直轄領となりました。
華麗な木組みの家々は、銀がこの町にもたらした繁栄の名残りでもあります。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
33
黒い森のラヴェンナ渓谷の神秘的なクリスマスマーケット。
粉雪が舞い散る中、巨大な石橋の下、黒い森産の名物料理や伝統工芸品が並ぶ屋台を見て回れば、クリスマスの魔法にかけられた特別な雰囲気を肌で感じることができるでしょう。
southwest-germany.jp/ravennaschlucht
#YoursTrulyGermany
34
黒い森地方にあるドイツで最も日照時間が長い街フライブルク。
明るい雰囲気と活気に溢れる大学の街の散策はもちろん、ちょっと足を伸ばせば、草原の谷間に点在する美しい村々や農家、そしてトルートペルト修道院など、この地方独特の風景や風習に出会えますよ。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
35
言わずと知れた古城大国のドイツには、ギネス記録を持つお城があります。
それはオーストリアとの国境にあるブルクハウゼン城。
6つの中庭を含めた城設備は12世紀にヴィッテルスバッハ家が拡張し、全長1043mの世界一長い城としてギネスブックに掲載されています。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
36
■ラコツ橋(Rakotzbrücke)
その繊細な造りに建設当時の19世紀は悪魔が造ったに違いないと言われていた”悪魔の橋”。
半円形のアーチ橋は水面に反射し、完璧な円となり美しい姿を見せてくれます。
こちらはちょうど静寂した朝焼けの時間帯。
四季折々、見てみたい橋ですね😊
#YoursTrulyGermany
37
どこかに夢の国があるのなら、こんなお城があったりして…
その名も「竜の城」。
「ニーベルンゲンの歌」の英雄ジークフリートが竜退治をしたと伝わる地に建つ、ドラッヘンブルク城。
妖しい輝きを放つ夜の城内では、なにやら不思議な物語が繰り広げられていそうです。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
38
北ドイツの山岳地帯であるハルツ地方。
魔女が集まると言われるブロッケン山を駆け上がる蒸気機関車、森の中にひっそりと佇むファルケンシュタイン城とランメルブルク城、そしてドイツ最長の吊り橋ラップボーデタールシュペレ。秋はより一層神秘的な体験ができますよ。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
39
ミュンヘン名物の白ソーセージ。
皮は食べず、中身だけを取り出して食べるのが正統な食べ方だって知ってました?
傷みやすいため、朝作ったものを昼までに食べるのが伝統的な風習で、「ソーセージは教会の正午の鐘を聞くことを許されない」ということわざもあるほど。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
40
ドルトムントのクリスマス市での主役は、世界最大のクリスマスツリー。
高さ45mのツリーには、トウヒがなんと1700本も使われています。
使われている電飾の数は4万8000個、てっぺんの天使像は重さ200kgと、何もかもがケタ違いです。
11月18日~12月30日。
visit.dortmund.de/weihnachtsmark…
#YoursTrulyGermany
41
古城の足元にシンデレラの靴、頭上には「かえるの王さま」のかえる…
グリム童話を地で行く光景に出会えるのが、メルヘン街道の町マールブルク。
木組みの旧市街には、グリム童話にちなんだオブジェが点在。
思わぬところに隠れているものもあるので、見逃し注意。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
42
アルプスの麓にあり、風光明媚な保養地として知られるベルヒテスガーデン。
冬はスキーのほか、雪が積もった山や森を歩くハイキングも人気です。
山々やケーニヒス湖、教会が一面銀世界に変貌した風景は、厳しくもありながら神秘的な美しさをたたえています。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
43
音楽隊でおなじみの町ブレーメン。
「シュノーア地区」は可愛い家の間を縫うように細い道が続き、お洒落なショップやカフェ、アトリエなどが並ぶキッチュな場所です。
小さなお店をのぞいてみれば、自分だけの宝物が見つかるかも。
詳細:germany.travel/en/campaign/ge…
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
44
ドイツで1番美しいクリスマスマーケットの1つ、アーヘンの市が始まりました。シンボルはレープクーヘンに似た銘菓プリンテン。あの埴輪のような巨大人形も健在で良かった!
後ほど夜の様子もお伝えしますね
#YoursTrulyGermany
45
ミュンヘンのクリスマス市では、華やかに彩られたマリエン広場前に150の店が並びます。
オーナメントのお店には、ディアンドルを着た女性やビールジョッキのガラスオーナメントなど、ミュンヘンらしいクリスマスグッズも沢山!
11月22日~12月24日まで。
muenchen.de/int/en/events/…
#YoursTrulyGermany
46
ハイデルベルクのクリスマスマーケットも始まりました🎄🎁🤶平日の昼にもかかわらずたくさんの人で賑わってます✨🍾
#YoursTrulyGermany
47
キャンペーン
/
#ドイツ観光局 ×
#マイバスドイツ
🇩🇪クリスマス #キャンペーン🎉
\
★ローテンブルクお土産
★フェイラーハンドタオル
★クナイプ入浴剤
★シュタイフ雑貨
🎁全部セットで【1名様】にプレゼント🎅✨
■応募方法
1️⃣@GermanyTravelJPと@Mybus_Germanyをフォロー
2️⃣本投稿をRT
#YoursTrulyGermany
48
ゲーテゆかりの古都ワイマールにも今年再び、クリスマスマーケットの明かりが灯ります。
マルクト広場に大きなクリスマスツリーが飾られるのは、1815年から続く伝統なのだとか。
11/23から、歴史ある文化都市がロマンチックな雰囲気に包まれます。
weimar-tourist.de/weihnachtsmark…
#YoursTrulyGermany
49
ドイツアルプスの麓ベルヒテスガーデンにあるケーニヒス湖。
険しくも美しい風景は古くから多くの人々を魅了し、バイエルン王も夏をここで過ごしました。
これから厳しい冬を迎えますが、真っ白に雪化粧した山々を背にしたバルトロメ教会もなかなか風情があります。
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
50
ご当地ソーセージの中でも突出して人気と知名度が高いのがテューリンガー。
この呼称を用いていいのは、テューリンゲンで作られたものだけ。炭火焼きにするのが正しい食べ方です。
総本山エアフルトのクリスマスマーケットを訪れたなら、これを食べずには帰れない?
#SeeYouSoon #YoursTrulyGermany