426
427
ローマ時代に起源を持つ古都、アウクスブルク。
歴史的な宗教和議の舞台としても知られるこの町は、中世に交易で栄え、多くの富と栄華を得ました。
最古の社会福祉住宅フッゲライや、世界遺産の水管理システムなどからも、地味に先進性が高かったことがうかがえます。
#DiscoverGermanyFromHome
428
木苺姫が長じると、姫を重んじる家臣も現れ、子のない城主夫婦には面白くありませんでした。
ある時、城主は一計を案じ、姫に別の城を任せると言って家臣と引き離し、森の古城に追いやりました。
でも木苺等が生い茂る森の城を姫は大そう気に入りました。
#DiscoverGermanyFromHome
(写真はエルツ城)
429
ある時、木苺姫の父母が病に倒れ、城は叔父叔母が治めることになりました。
彼らが君臨する城の暮らしは窮屈になり、姫は召使と一緒に働かなければならなくなりました。
でも姫は森や城の菜園で採取し、厨房で料理するのが苦ではありませんでした。
#DiscoverGermanyFromHome
(写真はマルクスブルク城)
430
年に1回、魔女たちが集まってくる町にひっそりとたたずむ、ヴェルニゲローデ城。
夕陽を浴びるその姿は妖しげな輝きを見せ、城内では騎士の鎧が行進の準備中…?
いつかそこに足を踏み入れたとき、めくるめく物語の世界が待っていることでしょう。
#DiscoverGermanyFromHome
431
アルプスのふもと、キーム湖に浮かぶフラウエン島は、人口250人の小さな島。
19世紀から芸術家コロニーとして発達し、アーティストと漁師、そして修道女の住む島と言われています。
澄み切った空気と静謐な自然…
世の喧騒や不安を忘れられる不思議な空間が広がっています。
#DiscoverGermanyFromHome
432
「人口140万人の村」とも呼ばれるミュンヘン。
それは、ドイツ第3の都市でありながら、どこか素朴で、田舎町のようなあたたかさを感じるから。
壮麗なる市庁舎に、玉ねぎ頭のフラウエン教会…
ペーター教会の塔から眺める生き生きとした街並みは、ずっと心に残るはずです。
#DiscoverGermanyFromHome
433
宗教改革の立役者、マルティン・ルターが隠遁生活を送った城として名高い、世界遺産のヴァルトブルク城。
この城に滞在中、ルターは新約聖書全体を約10週間でドイツ語に訳したと言われています。
つまりこの偉業はまさに #StayHome の産物だったのです。
#DiscoverGermanyFromHome
434
今日はドイツで世界遺産の日!
ドイツの世界遺産も色々訪れましたが、特に印象に残っている4つを挙げるとしたら
・アーヘン大聖堂
・リューベック
・ヴュルツブルクのレジデンツ
・バイロイト辺境伯
アーヘン大聖堂は世界遺産第一号でもあります✨
#Welterbetag #DiscoverGermanyFromHome
435
昔ある所に木苺姫と呼ばれる美しいお姫様がいました。
姫は城主の娘で、朝起きてすぐ森に入り木苺やハーブ等を摘んでくる活発な子でした。
城の厨房では母や侍女と一緒に木苺を砂糖で漬けたり、生地と一緒に焼いてケーキを作る事が大好きでした。
#DiscoverGermanyFromHome
(写真はマルクスブルク城)
436
「エルベ川のフィレンツェ」と謳われたドレスデンの戦後復興の象徴が、フラウエン教会。
「世界最大のジグソーパズル」とも呼ばれながら、できる限りオリジナルの資材を使って再建が完了したのは、2005年のこと。
完成式典には6万人もの人が集まり、喜びに涙しました。
#DiscoverGermanyFromHome
437
「ドイツで最も美しい」ともいわれる、世界遺産の古都バンベルク。
奇跡的に戦火を逃れ、1000年前の街並みが残っていることから「バイエルンの真珠」の異名を取ります。
荘厳な大聖堂に、カラフルな木造の家々が並ぶ「小ヴェネチア」など、エリアごとの多彩な表情が魅惑的!#DiscoverGermanyFromHome
438
ローテンブルク市庁舎の南のBurggasseで見かけた軒先の果樹。
中世の城塞都市でたわわになった葡萄とか洋梨とか見ちゃうとドキドキして空想が膨らみます。
生食かそれとも焼き菓子に入れるのか、まさかコッソリ果実酒作りに使うとか⁈
夏の果実が実るあの街をまた歩きたい…
#DiscoverGermanyFromHome
439
優雅な温泉町バーデンバーデンは、ドイツを代表する保養地。
ローマ時代からの歴史をもち、ドストエフスキーやブラームスなど、数々の偉人にも愛されました。
「バーデン」は、ドイツ語で「入浴(する)」の意味。だから温泉町には「バーデン」と名の付く場所が多いのです。
#DiscoverGermanyFromHome
440
知る人ぞ知るドイツのかわいい町、ミッヒェルシュタット🇩🇪
一度見ると忘れられないとんがり屋根の市庁舎に、中世の城壁…まさに絵本の世界✨
ちなみに、とんがり屋根の市庁舎はドイツ国内にあと2つ。どこかご存じですか?
#DiscoverGermanyFromHome
441
木組みの町クヴェトリンブルクに、ドナウ河畔の古都レーゲンスブルク、「ハンザの女王」リューベック、「フランケンのローマ」バンベルク。
これらの都市の共通点は?
それは、旧市街が丸ごと世界遺産に登録されていること。
今もそれぞれに中世の息づかいが残っています。
#DiscoverGermanyFromHome
442
ドイツの優雅な温泉町・ヴィースバーデンはスイーツめぐりもおすすめ✨
ドイツ最古のウィーンカフェ「マルダーナー」に、かつてのドイツ皇帝御用達のチョコレートショップ「クンダー」。
高級保養地らしい、エレガントでクラシカルな世界に魅力されて…
#DiscoverGermanyFromHome
443
ドイツ人が最も住みたい町のひとつにも選ばれた、テュービンゲン。
ドイツ屈指のエリート大学を擁し、人口の3分の1が学生。
ヘルマン・ヘッセなど、多くの偉人もここで青春を過ごしました。
ネッカー河畔にはパステルカラーの可愛らしい家々が並び、ロマンティックな趣満点。
#DiscoverGermanyFromHome
444
お家でスマホ等でドイツ観光を楽しめるハッシュタグ:
#DiscoverGermanyFromHome
タグ付けされたドイツ観光の魅力を、@TABIPPO さんがピックアップ記事にしてくれました!
3Dで世界一綺麗な牛乳屋さんの探索や、マールブルクやシュプレーヴァルトの絶景に思いを馳せては↓
tabippo.net/travelathome-g…
445
ドイツを代表する世界遺産、ライン渓谷中流上部(ロマンチック・ライン)の風景。
数百年をかけて、自然と人工物が見事に融合した景観は、じんわりと旅人の心に染み入ります。
1000年も変わらない父なる川は、いつかあなたを優しく、あたたかく受け入れてくれるでしょう。
#DiscoverGermanyFromHome
446
ローテンブルクにも負けない、可愛すぎる湖畔の町・メーアスブルク。
青く澄んだボーデン湖のほとりに、古城やカラフルな赤茶屋根の家々が並ぶ光景は、さながら絵本の世界✨
高台にそびえる旧城は、今も人が住む城としては、ドイツ最古なんです🇩🇪
#DiscoverGermanyFromHome
doitsu-kanko.com/2018/11/14/mee…
447
北ドイツ・リューネブルク郊外に広がる原野「リューネブルガー・ハイデ」。
夏になると野生のエリカの花が咲き誇り、あたり一面を赤紫のカーペットに変えてしまいます。
いつかまた会えるその日まで…
今は、可憐なエリカの姿が、少しでもあなたの癒しになりますように。
#DiscoverGermanyFromHome
448
ドラクエに出てくる町ハーメリアのモデルと話題のハーメルン。グリム童話『ハーメルンの笛吹き男(ネズミ捕り男)』の舞台でもありまさにメルヘンの世界です。中世を再現した市場はまるで道具屋のよう。
allabout.co.jp/gm/gc/465703/
#ドラクエの日
#DiscoverGermanyFromHome
449
始まりの城から、街々を巡って竜王の城を目指す旅。
あの日の少年は、リアルにドラクエの旅をしてみたくて、ドイツを目指しました。
ドラクエの風景を求めて、街から街、城から城へ。
#ドラクエの日
#DiscoverGermanyFromHome
(写真はローテンブルク 、ニュルンベルク、コッヘム城、エルツ城)
450
「北のノイシュヴァンシュタイン城」と呼ばれる、北ドイツの美城・シュヴェリーン城。
湖の上にたたずむ優雅なその姿から、「湖上の宝石」とも称えられています。
653もの部屋がある城内は、まさに別世界。
おとぎの国の扉が開くまで、今はしばし次の冒険への思いを馳せて。
#DiscoverGermanyFromHome