第11回 #カスタマイズミッションズ 特設サイト公開‼️✨ 今回のテーマは 「地球連合軍VS宇宙連合軍」 古代都市を舞台に繰り広げられる戦いに挑む 皆様のエグザマクスをお待ちしております! 応募開始は6/30(金)から!✨ bandai-hobby.net/site/30minutes… #30MM #30ML #30MM古代都市戦
2
ラビオット重装砲戦仕様【Wolfram】 R4遺跡守備隊に配属されているラビオット。前面装甲及び基本兵装の強化が施されている。 背部に装備したAPCRキャノンは重装甲EXMの装甲をも容易く貫く。 #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍 #30MM #30ミニッツの日
3
スピナティオ(将軍仕様)「瑠璃鋼(るりこう)」 特殊鋼の一種「瑠璃鋼」製アーマーを装備した将軍仕様の特別機 素体スピナティオも「白真珠」と呼ばれる特別製となっている 戦場にて目を引く色から、本作戦では先陣にて陽動を担当し、後続の部隊降下を支援した #30MM古代都市戦 #30MMマクシオン軍
4
【ジャバウォック GC型】 シエルノヴァ発展機、ジャバウォックシリーズの1機、陸戦用のバリエーション機 背部大型ガトリングによる火力と孤島の荒れた地形でも機動力を発揮出来る脚部ユニットが特徴 #30MMバイロン軍 #30MM古代都市戦
5
ランドクス エグザマクスを支援するロイロイをより戦闘面に特化させた支援機。パイロットが搭乗して操作し機動形態と作業形態に変形することができる。古代遺跡「R4」の探索に潜り込む。 #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍
6
アルト アドバンス アーマード 2勢力の同時襲撃に備えた地球連合軍主力機の重装化モデル 追加装備はパイロットの任意でパージ可能であり、遺跡内での戦闘にも対応可能である #30MM #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍
7
【アニヴァサリウム】 バイロン軍が地球連合の大型新兵器に対抗する為に開発したロイロイ用エグザマクス。 背部のEタンクにより超高出力を実現。重装甲かつ高い機動力を誇る。 エネルギーバズーカと両腕のシールドを駆使して調査隊の護衛も行う。 「僕ニ任セテ!」 #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍
フェールノヴァ【PlanDelta】 R4遺跡に投入された量産型EXM。 複雑な地形に対応するため、ジャンプブースターなどを搭載している。 #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍 #30ミニッツの日 ▼(1/4)
9
コンテナ・トラック ウエポンコンテナを、そのまま積載可能な、有人無人両用トラック。 遺跡付近に停泊した、連合戦艦から、仮設基地に向けて武器・物資を運搬する目的で複数台導入された。 中には最新鋭の武器が入っている↓ #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍
10
プレバンバスピス 地球の古代生物を再現し作られたエグザマクス。 堅牢な装甲の防御は固いが、移動が遅い。 #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍
11
ネオ=バラハ Neo=Varaha 古代遺跡「R4」そこに眠る新たなるエネルギーを求め、マクシオン軍が投入した次世代型スピナティオ。 通常兵器だけではなく、試作型無線式兵器も搭載している。 (1/4) #30MM古代都市戦 #30MMマクシオン軍
12
#30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍 選抜兵士用強化型アルト R4防衛のために一般兵から選抜された兵士用に強化改修されたアルト レーダーのジャミング効果のある黒い塗装が施され、また全身が排熱のため余剰エネルギー放出により発光している 戦闘レンジを選ばないバランスの取れた機体になっている
13
スピナティオ(剣闘士仕様) 地球の古い歴史に登場する剣闘士をコンセプトにつくられた機体。 ナイト仕様よりも装甲を減らし、スピナティオ本体の可動域やパワーを向上させた機体。 どの機体よりも先陣で剣を振りかざす! #30MM古代都市戦 #30MMマクシオン軍
14
スピナティオ(ポルタノヴァ仕様) 一時的な同盟関係。それはバイロン軍の技術を学ぶ千載一遇の機会でもあった。本機は"ポルタノヴァを纏う"という構想で開発され、その結果前後で全く異なるデザインが融合している。正に今回の状況を体現した機体と言えるだろう。 #30MM古代都市戦 #30MMマクシオン軍
15
ガルドタンク ガルドノヴァのバリエーション機。 腕部がビーム砲に改修されており、それを効果的に運用する為に安定性の高いタンクタイプの脚部へと変更された 高い走破性と速度を活かし、迅速な火力支援を提供する。 #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍 #30MM #30ミニッツの日
16
可変式重EXM 「セントバルバラ」(地対空装備) 可変により運搬規格の逸脱を抑えたまま高い対反動性能と展開力を両立した重エグザマクス 最大積載量も多く、大火力の運用が可能 ヴォルパノヴァの精神的前身にあたる 長所を活かした地対空装備で航空戦力を抑え込む #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍
17
eEXM-17Aアルト Δ333部隊仕様 (近接アーマーカスタム)サイクロプス 難度の高い特殊任務や新型兵器の試験運用等に投入される、地球連合軍の精鋭部隊に所属する機体。 本機は近接アーマー仕様に試作型アーマー、武装を追加装備したカスタムモデルに該当する。 #30MM地球連合軍 #30MM古代都市戦
18
eEXM-21XX ラビオエンペラーGXX ラビオギャザー隊のエグザビークルがグレート・エグザマクス・ドッキングした大型エグザマクス。 20基を超えるジェネレータからなるスーパー・パワーで同盟軍のエグザマクスを圧倒する。 合体ギミック、盛りに盛りました。密度! #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍
19
【バリウム透視検査台】 メンテナンス時に内部構造を透視する機械。 軍所属機体は年に一度、必ず検査しなければならない。 *リプをご覧下さい。 #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍
[bEXM-14fT シエルテンペスタ] 各部の軽量化と腰部スラスターの搭載によって、高機動化を実現したシエルノヴァの地上用ハイエンドモデル。 高コスト機ではあるが、古代都市包囲作戦において地球連合軍の激しい抵抗が予想される為、前線の部隊に多数配備された。 #30MMバイロン軍 #30MM古代都市戦
”アルカイド” ポルタノヴァをベースにマクシオン軍の技術を取り入れたと思しき漆黒の機体。 全身に装備された各種武装によりあらゆる戦況に適応する。 #30MM古代都市戦  #30MMバイロン軍
第11回 #カスタマイズミッションズ 応募開始!✨ 今回のテーマは 「地球連合軍VS宇宙連合軍」💥 皆様の投稿をお待ちしております!🙌 詳細はこちらから👇 bandai-hobby.net/site/30minutes… ※ギャラリーページへの投稿反映には時間がかかる場合がございますのでご了承ください #30MM #30ML #30MM古代都市戦
23
【レヴェルノヴァ・グレイへロン】 レヴェルノヴァ陸戦強化仕様の現地カスタム機 対敵巨大兵器を想定したカスタムがされており、火力及び機体バランスの調整が施されている (1/4) #30MMバイロン軍 #30MM古代都市戦 #30ミニッツの日
24
bEXM-TT BASE-6(ベーシックス) バイロン軍6番目の量産機のテストタイプ。 性能は従来機の水準をクリアしながら、コストカットとダウンサイジングに成功してる。 #30MM古代都市戦 #30MMバイロン軍 #30MM
25
eEXM-17 アルト近接戦闘用アーマーⅡ エグザマクスの発展に伴い旧式化しつつあるアルトの改修機。近接戦闘用アーマーをベースに装甲を追加、武装も最新鋭のライフルに変更されている #30MM古代都市戦 #30MM地球連合軍