1
新ニイ115系と越後線や新潟駅がつくりだす日々のすてきな景色に、感謝のきもちを込めて(*・人・*) #115系の日
2
湘南新宿ライナーが運転を開始した頃、E231系や211系などに混じり、115系が僅かに使用されていました。写真は大船で発車を待つ湘南新宿ラインの115系で、横に2段で宇都宮線直通と書かれた前面幕を掲出しています。 #115系の日
3
#115系の日 越後線にて、朝から優勝!神様仏様おてんと様JR様、ありがとう!!!
4
ブロワー起動音なんていかがでしょう #115系の日
5
「私と115系、どっちが大切なの?」って言われたことはないけど、どっちも撮っていたいから、こういう画を撮ってる。#115系の日
6
115系の日ということでマリ115。水に特攻してしまった113系1編成の修理期間限定で使用された。成田線の有名撮影地を走る姿は、当時は違和感ありあり。 2004.11.7 久住-滑河間 #115系の日
7
前日より組成を確認、夜中に出発し現地に2時間前到着… 夜中からの大雪で撮影場所までの道は無く、除雪に1時間… 霧も出てダメかと思いましたが、何とか快晴に… 走行音は雪でかき消され、パンタグラフが架線を擦るカリカリ音だけを残して通過しました 1928M(N3+N40) 2018/01/13 #115系の日
8
【本日は】 弊社所属車両の形式称号にちなみ、ファンの方から #推し編成 として挙げられることが多い #横須賀色 を一枚。 これからも”乗る・撮る・聞く”が楽しめる115系を宜しくお願い致します。 ※写真は、日頃の乗務を通じおもてなしを大切にしている運転士の素敵な一作。 #しなの鉄道 #115系の日
9
#115系の日 撮り鉄がデートをするとこういう結果になる
10
【本日11月5日は】 鉄道ファンの皆さまの呟きを拝見していると #115系の日 なるタグを見つけたので、弊社もちょっとお邪魔させて頂きます。 写真は弊社若手社員二名による作。 場所は街と山で違いますが、どちらも #北しなの線 らしさが溢れる画角ではないかと… #1月15日も・・・#しなの鉄道
11
鍵垢の時に既出の写真ですが、国鉄最後の日、東京駅や上野駅からマイテ49やオリエントサルーンなどを使用した旅立ちJR号が華々しく出発して行く中、東京西局は地味に山スカの甲府行きの最終電車を使用し、混雑する新宿駅で出発式が行われました。#115系の日
12
【1/15は #いちごの日?弊社は…】 \#115系の日 / というわけで、ファンの皆さまの呟きに混じって少々お邪魔いたします。 写真は前回同様、弊社若手社員二名による作。 一見同じ電車のようですが、塗色や両数に始まり走行用機器に至るまで様々な違い…#個性 がそこに潜んでいます。 #しなの鉄道
#115系の日 タイムラインで気づいたのですが、今日は115系の日だったのですね。せっかくなので、私も便乗して115系を。
#115系の日 2019/3/10 #還暦の赤プロジェクト リターンイベントにて。 僅かな可能性にかけて、この場所で撮ることを選びました。 #還暦の赤い電車 と団臨115系の見事な交差に感謝!
15
こんな鉄道写真ばっかり撮ってるバカップルですが、これからも宜しくお願いします。 #115系の日
16
〔クハ生首115 #115系の日〕 サハ115-8 先頭車化改造であります 『生首状態』ですが昭和59年2月ダイヤ改正に向け、クハに転身する改造工事を各地で施工☺︎ 今から37年も前のお話なのです data : 鉄道ファン 1984.3より #のりもの2021レス
17
再掲ですが自信を持って載せられる作品。115系を通して成長出来たと言っても過言ではありません。今後も追って行きたいです。 #115系の日
18
越後平野を走る115系は7編成で、7編成のカラーリングがそれぞれ異なり7種類の115系が楽しめるというボーナスステージで、越後平野らしい景色とともに撮ることができる、そんな幸せな日常。最高に幸せ。 #115系の日
19
【本日11月5日は】 鉄道ファンの皆さまの呟きを拝見していると今年も #115系の日 なるタグを見つけたので、弊社もちょっとお邪魔させて頂きます。 写真は弊社若手社員による作。 オーソドックスな弊社標準色ですが #北しなの線 沿線の翠緑によく合うコントラストを生み出しています。 #しなの鉄道
20
新潟には今や貴重な「115系」が7編成、新潟の鉄道史に縁のある7種類のデザインに塗装されており、どれもステキで楽しい毎日です。 皆さん、どの色が好きですか? 懐かしの新潟色/写真1左 湘南色/1右 一次新潟色/2 二次新潟色/3右 三次新潟色/3左 旧弥彦色/4右 弥彦色/4左 #115系の日
21
電車ってデカい #115系の日
22
「あの青いのにも運転席つけるんだって」 「へえ~」 広島運転所・矢賀電留  1983.10 #鉄道擬人化 #国鉄ガール #115系の日
23
新津で新製された車輌の試運転のシーンです。新津と新潟を数往復する中で新潟到着時に白新線の上り115系と同時入線するスジがありました。時刻は同着でも、なかなか綺麗に並走しないことが多かったです。05年4月14日。#115系の日
24
【本日は】 弊社所属車両の形式称号にちなみ、若手社員が撮ってきてくれた、地元長野の鉄道史を語る際には欠かせない“平成の塗色”である #初代長野色 を掲載。 全編成老朽化が進み、完全引退の時期も迫りつつありますので、信州にお越しの際には是非一度ご乗車下さいませ。 #115系の日 #しなの鉄道
25
高尾駅で並ぶ201系と115系。 信州色の115系が高尾(一部立川)まで顔を出していたのも懐かしいです。 115系の日ですが、写真では完全に201系の方が主役になっていますね。 #115系の日