tp31p(@tp31p_7255_7555)さんの人気ツイート(新しい順)

1
長野に集う、日比谷線を走った電車たち
2
よく線路と線路の間に設置されている「ホチキス」こと黄色い柵をプラレール用に作ってみました。 土台は複線直線レールの溝に合うように制作。駅や留置線の線路など、どこに置いてもレイアウトが盛り上がります。
3
今朝の長電。北信の冬らしい雪景色の中でいろいろ撮れました 雪を被った3000系がなかなかカッコ良かったです
4
#改造プラレール 2021秋の新作2つ目、えちごトキめき鉄道の413系急行色です。 今年に入ってJR西日本からトキ鉄に譲渡された車両で、主に観光急行として運用されています。今回はクハ455を先頭にして制作。HMは妙高にしてみました。
5
#改造プラレール 2021秋の新作1つ目、24系客車「夢空間」です。 24系客車の中では唯一JR時代に新造された車両。緑色のダイニングカー・赤色のラウンジカー・青色のデラックススリーパーの3両で構成されており、別の客車の後ろに繋がれて運用されていました。
6
今日の大糸線南小谷駅。美祢線カラーのキハ120系があずさやリゾートビューふるさとと顔を合わせる不思議な光景を見れました。 まるで山口県と長野県の県境が隣に来たような…笑
7
長野電鉄の現役5形式をプラレールで揃えることができました! #プラレール
8
改造プラレール、長野電鉄3000系が完成しました! 当初は制作する予定はありませんでしたが、友人氏が途中まで制作したものを譲ってくれたのでその続きを担当しました。 実車は前照灯が奥まっているので意識してみましたが、思うようにならず苦戦しました… #改造プラレール
9
本日はえちごトキめき鉄道に譲渡された413系の試運転を見に妙高高原へ まさか令和の時代に413系としなの鉄道115系の顔合わせが実現するとは思わなかったので、ただただ驚いています笑
10
さようなら、 自然と友だち1号 新しく始まるラッピングに期待が高まります。
11
運番表示機の部分がテープで覆われている長電8500系T5編成。数日前からこの状態で走行しているようです。 鳥と衝突でもしたのでしょうか。
12
翌日に全線開通が迫る中、ついに旅客列車を使用した試運転が始まりました! #上田電鉄 #別所線
13
#改造プラレール 思いつきで作ったM233系スーパーレールカーゴ
14
アプト式時代の碓氷峠を走ったED42牽引の急行列車、ついに再現することができました!
15
本日、千曲川橋梁で保線車両を用いた作業が行われていました。 しばらく様子を伺っていると、かけ直したトラスの上を何度か往復。ダンプトロにはバラストが積載されているのを確認したので、おそらく荷重試験でしょうか。 #上田電鉄 #別所線
16
今日の別所線千曲川橋梁の様子 落下した部分の足場が外され、美しい5連鉄橋を再び見ることができるようになりました。レールも繋がり元の状態にかなり近づいている印象です。 1ヶ月後の全線開通が待ち遠しいですね! #別所線
17
個人的に鉄道車両の中で一番カッコイイと思っている台車です
18
プラレールを本気で撮ってみたので置いときますね
19
改造プラレール、ED42型電気機関車が完成しました! 以前鉄道文化むらを訪れた時に見て以来、ずっと作りたいなと思っていた憧れの車両をようやく形にすることができました。詳細はリプに続きます #改造プラレール
20
久しぶりの進捗報告。峠の機関車作ってます
21
2020/9/25 長野電鉄3600系L2編成 本日のイベント列車をもって引退となったL2編成。一日中雨模様でしたが多くのファンに見送られラストランは無事終了、イベント後は須坂駅に展示という粋な計らいもありました。 営団時代含め半世紀に渡る長い活躍、本当にお疲れ様でした。 #長野電鉄 #L2編成
22
長野電鉄の須坂駅を再現してみました
23
昨日のツイートの「雪が谷大塚」幕について反応があったので少し解説。 上田電鉄の1000系は東急時代の幕がそのまま流用されており、空きコマに別所線の行先3つと団体表示が追加されています。そのため、回送幕へ幕回しをする際には東急池上・多摩川線の行先表示が現れます。
24
展示中の5200系を見に上田電鉄の城下駅へ。まるで城下交換が復活したかのような光景に感動! 使用停止中のホームに車両を展示して有効活用、という発想には大変驚かされました。 #別所線
25
東京メトロ02系80番台と長野電鉄3000系。こうして並べてみると同一路線のように見えてしまいますね()