26
■田町駅 1988年4月、JR田町駅で撮影した日常の風景です。今は引退した車両が目に留まります。#田町駅 #JR東日本 #山手線 #東京モノレール
27
今夜10時からのカンブリア宮殿は、年間64億人を運ぶ世界最大の鉄道会社・JR東日本!今回は圧倒的な賑わいを誇る東京駅の裏側を…小池栄子が独占取材。さらに、街の姿を一変させた「鉄道」での驚き新戦略も解き明かします!“最悪鉄道”から大逆転したJR東日本の全貌!お楽しみに!#JR東日本
28
■205系完成予想図(検討案) 国鉄が山手線向けに計画した新型のステンレスカー。様々なデザイン案が検討されました。これは採用されなかったデザインですが、なかなか良かったと思います(個人の感想です)。#JR東日本 #国鉄 #山手線
29
■横浜線 快速は当初、長津田と菊名を通過扱いとしていて、いろいろ物議を醸していたような記憶があります。1988年8月、横浜線菊名駅で撮影。#横浜線 #菊名 #JR東日本
30
■山手線恵比寿駅 1991年12月撮影。バブル経済の余韻を感じさせる、11CARSと成田EXP.の離合です(←個人の感想です)。 #JR東日本 #恵比寿 #成田エクスプレス #山手線
31
<鉄道写真回顧録> ・JR東日本 混色編成(ウグイス&黄色) #JR東日本 #電車
32
■ちょっと昔の相鉄 2002年12月、天王町で撮影した5000系~9000系各種相鉄電車です。これから大きく生まれ変わる相鉄に注目ですね。#相鉄 #JR東日本 #東急
33
■横浜線と田園都市線 横浜線新旧形式と、田園都市線8500系、営団半蔵門線8000系が長津田で並びました(8000系は側面だけですが)。1989年1月撮影。#JR東日本 #東京急行 #東急 #東京メトロ #長津田駅
/ 2022年8月1日~9月20日開催🌍❤ ①#JR東日本×映画『#セカコイ』ロケ地めぐりモデルコースページ公開 sightseeing.jrnets.co.jp/course/161kana… ②JR東日本×映画『セカコイ』大型広告が出現@JR #大船駅 ③JR東日本×映画『セカコイ』スクラッチくじキャンペーン \
35
■5050系の新造 東横線5050系2Fの甲種鉄道車両輸送時の2004年2月に、JR線八王子駅で撮影。中央線201系が健在でした。#東急 #JR東日本
36
■鉄道発祥の地・桜木町の賑わい かつては東急東横線が乗り入れていた桜木町駅。根岸線(横浜線)と東横線の共演シーンです。1993年3月撮影。#JR東日本 #東京急行 #東急
37
■2007年の中央線 東西線直通電車と201系。2007年1月に撮影しました。 ユザワヤの手提げ袋挟んだの誰? #中央線 #JR東日本 #東京メトロ
38
■山手線205系 仕事の合間に撮ったらしい、撮影の理由も覚えていない山手線の写真(2002年6月東京駅)ですが、6ドアや11CARSのステッカー類は未だついていなかったようです。※この1枚だけなので断定は出来ませんが。#JR東日本 #山手線 #東京駅
39
<鉄道写真回顧録> ☆代々木上原に集う #JR東日本 #東京メトロ #小田急電鉄 #電車
40
<鉄道写真回顧録> ・JR東日本 415系 横須賀線を行く快速「ときわ鎌倉号」 東神奈川付近にて撮影 #JR東日本 #電車
/ 🌍❤#JR東日本×映画『今夜、世界からこの恋が消えても(#セカコイ)』タイアップキャンペーン キャンペーン終了まで残り⑤日です。 実はこんなところにも、キャンペーンバナーを載せています #道枝駿佑#なにわ男子#福本莉子jreast.co.jp/yokohama/izu/i…
42
■E電をよろしく。 有名作曲家の後押しもあって決まった名称でした。1987年5月撮影。#国電 #E電 #JR東日本
43
■桜木町駅 国鉄根岸線と東急東横線の桜木町駅で、1986年2月に撮影しました。東急8000系には屋根の凸凹編成があったじだいです(冷房化の過渡期)。#東京急行 #国鉄 #東急 #JR東日本 #桜木町
44
■根岸線と東横線 1993年3月、桜木町駅にて撮影。 東横線8000系と9000系、JR東日本根岸・京浜東北線103系スカイブルーの競演です。#東京急行 #東急 #JR東日本 #みなとみらい #桜木町
45
秋田新幹線こまち、きょう完全復旧 東京間を14往復で運行 #秋田新幹線こまち #JR東日本 #akita #秋田 sakigake.jp/news/article/2…
46
■三峰口の冬晴れ 旧国鉄・旧東急・東武・西武の車両が一堂に。1991年12月に撮影。#秩父鉄道 #東急 #JR東日本 #国鉄 #西武 #東武
47
<鉄道写真回顧録> JNR 103系のいる風景 前照灯が電球だったころの写真です。 #JR #JR東日本 #電車
48
■鶴見線 1993年10月撮影のネガにJR鶴見線が写っていました。撮影駅の記録がないので場所は?です。#JR東日本 #鶴見線
49
【青森など県内10駅で「Suica」利用可能に 来年5月から】 #JR東日本 は、交通系ICカード「#Suica」が来年5月から、新たに #青森駅 など県内の10の駅で利用可能になると発表しました。 #NHK青森 www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/2…
50
<鉄道写真回顧録> ・JR東日本 103系 「横浜線103系ご苦労様でした」HM付 #JR東日本 #電車