ついふぁん!
ランキング
新着
#JR東日本
を含むツイート
リツイート順
いいね順
新しい順
古い順
前
1
2
3
次
1
カンブリア宮殿
@cambrian_palace
今夜10時からのカンブリア宮殿は、年間64億人を運ぶ世界最大の鉄道会社・JR東日本!今回は圧倒的な賑わいを誇る東京駅の裏側を…小池栄子が独占取材。さらに、街の姿を一変させた「鉄道」での驚き新戦略も解き明かします!“最悪鉄道”から大逆転したJR東日本の全貌!お楽しみに!
#JR東日本
2
朝日新聞さいたま総局
@asahi_saitama
京浜東北線しか止まらないJR川口駅に、宇都宮・高崎線、湘南新宿ラインといった中距離列車が止まるようになるかも。埼玉県川口市は長年停車を要望し、JRに初めて前向きの回答を得たとして、今年度予算に調査費を盛り込みました。
t.asahi.com/vo73
#埼玉
#川口
#JR東日本
#川口駅
3
日本旅行 大阪法人営業統括部 鉄道・バス企画デスク
@nta06654
2020年12月19日(土)出発 <10/27(火)15時受付開始> 「貸切列車で行く夜の鶴見線探訪 港湾・工場夜景の旅」 ◎貸切列車で鶴見線全線走破 ◎夜景ガイド同乗で港湾・工場夜景ご案内 詳細はコチラへ
va.apollon.nta.co.jp/0000532/
#JR
#JR東日本
#日本旅行
#鶴見線
#団臨
#工場夜景
#夜景
4
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■山手線恵比寿駅 1991年12月撮影。バブル経済の余韻を感じさせる、11CARSと成田EXP.の離合です(←個人の感想です)。
#JR東日本
#恵比寿
#成田エクスプレス
#山手線
5
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■田町駅(1989年撮影) JR山手線や東海道新幹線にモノレールといった、ある意味東京を代表するような鉄道シーンが繰り広げられていました(車両は変わりましたが今も光景は健在)。
#東京モノレール
#山手線
#JR東日本
#新幹線
6
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■鉄道発祥の地・桜木町の賑わい かつては東急東横線が乗り入れていた桜木町駅。根岸線(横浜線)と東横線の共演シーンです。1993年3月撮影。
#JR東日本
#東京急行
#東急
7
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■営団東西線の8000系 半蔵門線用の8000系ですが、一部編成は新製当初、東西線で営業運転を開始、JR中央線にも姿を現しました。1988年5月、中野駅で撮影。
#東京メトロ
#JR東日本
8
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■88年のJR首都圏路線図 中野駅で停車中の車内で撮った記録はあるのですが、何故撮ったのか記憶がありません。面白い箇所があれば探し出してください。ピンボケです。
#JR東日本
#路線図
9
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■国鉄山手線の新旧交代 1985年2月、山手線渋谷~原宿間にて撮影しました。205系がデビューして間もない頃の写真です。(再掲かも)
#山手線
#国鉄
#国電
#JR東日本
10
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■E電をよろしく。 有名作曲家の後押しもあって決まった名称でした。1987年5月撮影。
#国電
#E電
#JR東日本
11
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■5050系の新造 東横線5050系2Fの甲種鉄道車両輸送時の2004年2月に、JR線八王子駅で撮影。中央線201系が健在でした。
#東急
#JR東日本
12
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■横浜線 快速は当初、長津田と菊名を通過扱いとしていて、いろいろ物議を醸していたような記憶があります。1988年8月、横浜線菊名駅で撮影。
#横浜線
#菊名
#JR東日本
13
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■田町駅 1988年4月、JR田町駅で撮影した日常の風景です。今は引退した車両が目に留まります。
#田町駅
#JR東日本
#山手線
#東京モノレール
14
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■大井町界隈 1992年4月、JR線品川~大井町間で撮影。京浜東北線103系や、伊豆急線へ直通するスーパービュー踊り子号などが当時を思い出させてくれます。
#JR東日本
#大井町
15
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■桜木町駅 東急東横線8090系と根岸線(横浜線)103系。 1987年6月の撮影です。東横線の8両用ホーム渋谷寄りがまだ極端に狭い時代の写真です。
#東京急行
#東急
#桜木町
#JR東日本
#横浜線
16
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■ちょっと昔の相鉄 2002年12月、天王町で撮影した5000系~9000系各種相鉄電車です。これから大きく生まれ変わる相鉄に注目ですね。
#相鉄
#JR東日本
#東急
17
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■快速リゾートライナー と新幹線0系と(185系踊り子号)です。185はちょっとしか見えませんが。1988年5月、東京~有楽町間で撮影。
#伊豆急
#新幹線
#JR東日本
#JR東海
18
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■JR東日本901系完成予想図 1991年夏ごろに発表された、新世代通勤型車両試作車901系の完成予想図で、当初から投入線区は京浜東北線が想定されていました。
#JR東日本
#京浜東北線
19
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■255系完成予想図 内房・外房の新型特急電車255系の完成予想図で、完成した車両とは配色デザイン等が異なります。どちらが好きかは個人の趣向に寄りますが。
#JR東日本
20
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■205系完成予想図(検討案) 国鉄が山手線向けに計画した新型のステンレスカー。様々なデザイン案が検討されました。これは採用されなかったデザインですが、なかなか良かったと思います(個人の感想です)。
#JR東日本
#国鉄
#山手線
21
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■横浜ランドマークタワー絶賛建設中! 1991年8月、東急・JR桜木町駅で撮影。東横線9000系と根岸線(京浜東北線)103系の邂逅です。
#東京急行
#JR東日本
#東急
#みなとみらい
#桜木町
22
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■根岸線と東横線 1993年3月、桜木町駅にて撮影。 東横線8000系と9000系、JR東日本根岸・京浜東北線103系スカイブルーの競演です。
#東京急行
#東急
#JR東日本
#みなとみらい
#桜木町
23
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■桜木町駅 国鉄根岸線と東急東横線の桜木町駅で、1986年2月に撮影しました。東急8000系には屋根の凸凹編成があったじだいです(冷房化の過渡期)。
#東京急行
#国鉄
#東急
#JR東日本
#桜木町
24
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■西武・東武・元国鉄・元東急 鉄道会社名だけ聞いたら、池袋駅辺りを連想してしまいそうですが、ここは三峰口駅です。1991年撮影。
#秩父鉄道
#東武
#西武
#東急
#JR東日本
25
電鉄急行
@nqh2ZnSJN4pcODK
■横浜線と田園都市線 横浜線新旧形式と、田園都市線8500系、営団半蔵門線8000系が長津田で並びました(8000系は側面だけですが)。1989年1月撮影。
#JR東日本
#東京急行
#東急
#東京メトロ
#長津田駅
前
1
2
3
次
ユーザ検索
@
検索
ハッシュタグ検索
#
検索
過去のランキング
2023年
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月