#青天ナビ#紺屋町 は、藍を木綿に染める紺屋(染物屋)が軒を連ねていたことから、この名前が付きました。紺屋町に行けば最新の流行がわかる、とまでいわれたファッション最先端の町でした。 #青天を衝け #第3回 #栄一仕事はじめ
#青天ナビ】 出世した栄一の役職 #大蔵太丞(だいじょう)とは、大蔵省において、卿(きょう)、大輔(だゆう)、少輔(しょうゆう)に続く省内ナンバー4の地位にあたります。 #青天を衝け
#青天ナビ】 歳入不足のため、各省からの予算増額要求を認めるべきでないと大蔵省は主張しますが、政府首脳はその訴えを却下。あきれた井上馨は辞任を決意します。前々から栄一の辞意を引き留めていた井上でしたが、結局は2人そろって辞表を出しました。 #青天を衝け
#青天ナビ】 パリ編で、たくさんの反響をいただいたVFX技術。大河ドラマでは、数多くのシーンで活用されています。 これまでの放送をVFX技術とともに振り返っていきます! まずは、第1回~第3回。 お蚕ダンスからスタートします! movie-a.nhk.or.jp/sns/aBQ/qm498x… #青天を衝け #VFXbreakdown
#青天ナビ】 円四郎のセリフにあった #役方(やくかた) とは、町奉行や勘定奉行など、行政や財政、裁判などを担当していた役人のこと。#近習(きんじゅう)とは、主君のそば近くに仕える人のことで、職業として確立したのは鎌倉幕府以降といわれています。 #青天を衝け #第3回 #栄一仕事はじめ
#青天ナビ】 川路のセリフにあった #諸大夫(しょだいぶ)とは、武家のランクの一つで、五位の官位に相当する役職のこと。大名と一部の旗本が任ぜられる高い地位でした。 #青天を衝け
#青天ナビ】 篤太夫が任命された #小十人並(こじゅうにんなみ)とは、小十人とほぼ同じ役職です。小十人とは、将軍や藩主などの警備や護衛を担当する役職のこと。高貴な人につき従うことを意味する「扈従(こじゅう)」に由来しています。 #青天を衝け
#青天ナビ#西南戦争 は、1877年に鹿児島の士族が西郷隆盛を擁立して起こした反乱。征韓論に敗れ下野した西郷が、鹿児島の私学校の生徒や士族、総勢約2万5千人とともに挙兵。しかし、政府軍が総力を挙げて鎮圧し、西郷は自害。不平士族の最後の反乱ともいわれています。 #青天を衝け
#青天ナビ】 約2年かけて、#岩倉使節団 は欧米12か国を歴訪しました。目的は、幕末に条約を結んだ諸外国に新政府の国書を届けること、不平等条約の改正、欧米の近代的制度の調査でした。岩倉具視を中心に、大久保利通、木戸孝允、伊藤博文なども加わり、100名以上の大使節団でした。 #青天を衝け
#青天ナビ】 三井組と小野組はそれぞれ私立銀行の設立を計画していました。そこに政府で銀行立ち上げを検討していた栄一が、両組に合同銀行の提案を持ち掛けます。公金取り扱いの特権剥奪をほのめかす、やや強引なやり方に、両組はやむなく合同銀行創設に協力することになります。 #青天を衝け
#青天ナビ】 ワシントン軍縮会議の結果次第で日米関係に多大なる影響を及ぼす可能性があると考えた栄一。是非渡米しなくてはという思いに至り、満81歳にして4度目の渡米をします。 #青天を衝け
#青天ナビ】 この「#神託」は、横濱焼き討ち計画の決起文。#惇忠 の筆による実物です。自分たちを「神兵」と呼び、神のお告げのような形式で荒々しい決意がしたためられています。 #青天を衝け
#青天ナビ】 千代亡き後、母代わりとなった姉・歌子の強い責任感がプレッシャーとなったのか、遊び癖が抜けなかった篤二。世話役の穂積夫妻に見とがめられ、誘惑の多い都会から遠ざける意味もあり、熊本の第五高等中学校に入学することになりました。 #青天を衝け
#青天ナビ】 1863年、長州藩の尊王攘夷派であった伊藤博文・井上馨・高杉晋作・久坂玄瑞らは、品川の御殿山に建築中のイギリス公使館に侵入し、館に火をつけて全焼させました。 #青天を衝け
#青天ナビ#杉浦愛蔵 はパリ万博の出品状況、昭武の留学の途中経過や費用の工面について幕府に説明するために帰国します。杉浦が務めていた書記業務は篤太夫に引き継がれ、庶務・会計に加えて、公務日記も担当するようになり、篤太夫はより多忙になっていきます。 #青天を衝け
#青天ナビ】 ナポレオン三世の時代に建設されたグランドホテル。当時、建設中だったオペラ座の前に建ち、パリ万博を訪れる世界各国の人々に、経済成長した強いフランスを示す象徴のひとつでした。 #青天を衝け
#青天ナビ】 養育院の運営が東京府に移り、税金が使われるようになると、府会委員の中から「貧しく、働けない人を税金で養うべきではない」という意見が出始めます。栄一は、政治は「仁」に基づいて行うべきだと反論しましたが、府は事業の縮小を決めます。 #青天を衝け
#青天ナビ#岩倉具視 は和宮降嫁(公武合体)の中心的な役割を果たしましたが、朝廷内の攘夷派から批判を受け、辞職するだけでなく御所から追放されます。隠せいしていた岩倉村で、王政復古を実現するための策を練り、多くの倒幕派の志士たちと接触したといわれています。 #青天を衝け
#青天ナビ#田安の亀之助 とは、のちの #徳川家達(いえさと)です。家茂が亡くなった時はまだ4歳でした。 #青天を衝け
#青天ナビ】 共同運輸との争いがし烈を極めていたころ、岩崎弥太郎は倒れてしまいます。当時の診断は、慢性の胃炎。弥太郎は伊豆で静養したものの、共同運輸との競争が気になり、1か月もたたずに東京に戻って仕事に復帰。しかしこの後、家族は弥太郎が胃がんであることを知ります…。 #青天を衝け
#青天ナビ#口寄せ とは民間信仰のひとつで、霊を自分の中に憑依(ひょうい)させて、霊の意思を伝える術といわれています。降霊させる人自身を口寄せという場合もあります。 #青天を衝け #第5回 #栄一揺れる
#青天ナビ#養育院 は東京の貧しい人や病気の人、両親を失った子どもなどを保護する施設。福祉事業の原点ともいえる施設です。寛政の改革で老中 松平定信が江戸の貧民救済資金として貯えた七分積金を生かすべく、東京府知事 大久保一翁が立案。運営の舵取り役に栄一が選ばれました。 #青天を衝け
こんばんは、 #青天ナビ です。 実業界の第一線を退いた栄一は、日米関係改善のため、アメリカ60都市を巡る民間外交の旅に出ます。 そして、慶喜の伝記の編纂(へんさん)は、大詰めを迎えていました…。 いよいよ残り2回。夜8時から、15分拡大版です。ぜひご覧ください。 #青天を衝け
#青天ナビ】 慶喜が任命された #禁裏御守衛総督 は、幕府の了解のもと、朝廷によって禁裏(京都御所)を警護するために設置された役職です。慶喜は、同時に、大阪湾周辺から侵攻してくる外国勢力に備えるため、摂海防禦指揮(せっかいぼうぎょしき)の役職にも任命されました。 #青天を衝け
#青天ナビ#改正掛(かいせいがかり)とは、民部省に設置された特別な部署。各部署の垣根を超えて優秀な人材を集め、自由に企画立案し、行政の制度改革を行いました。現在でいうシンクタンクのような組織だといえます。 #青天を衝け