826
827
年号も知らない神様に対して、冒頭ナレーションにて現代に至るまでの年号踏まえつつ、解説している家康しっかり東照大権現枠になるのめちゃくちゃ詳しい
#青天を衝け
828
829
安政の大地震は江戸の中でも被害に差がありました。
地盤が固い日本橋や銀座は震度5強程度で、被害は小さめでした。
しかし埋立ての歴史の浅い隅田川東岸の深川、谷地を埋め立てた日比谷、大手町、神田神保町などは大名屋敷が全壊するなど被害が大きく、震度6弱以上と推定されています。
#青天を衝け
830
831
#青天を衝け 震災や疫病やメンタルヘルスの問題を絡めて描くことで、現代と幕末でも人の生き様が同じようにリンクしてるって自然に感じられるのですよ。政治思想の立ち位置、スピリチュアルへの距離感、家族観。
832
歴史に詳しい方は安政の大地震で藤田東湖が母親を庇って亡くなることをご存知ですから、先週の予告の時点で「それを東湖に言わせるか〜っ」って号泣しておられました。
かたや、諍臣の突然の死に驚き嘆く方もそれは多数いらして。
知っていても知らなくても楽しめる、それが大河ドラマ。
#青天を衝け
833
ここでは藤田東湖の死が特に強調されていますが、この時東湖と共に『水戸の両田』と呼ばれた戸田忠太夫も亡くなっています。本当に斉彬はこの地震で自らを支える両腕を失ったわけですね
#青天を衝け
834
なんなの……
西郷どんでスルーされた分、めちゃくちゃカッコいい藤田東湖殿……
まさに直言の臣、最高に家臣の鑑だった
#青天を衝け
835
藤田東湖は、地震の時すぐ外に出たものの、老いた母を助けるために家の中に戻り、落ちてきた天井の梁から母を庇って亡くなったと伝わっています。数えで50歳でした。
写真は、水戸偕楽園の横にある東湖神社。常磐神社の境内にあり、藤田東湖を祀っています。
#青天を衝け
836
838
839
841
842
なお、嘉永7年11月5日(1854年12月24日)に安政南海地震が発生している。なんと、2日連続で東海地震と南海トラフが起こっており、その1年後に首都直下型地震が江戸を襲っている。こうした巨大地震の連鎖は今での起こりうることであり、過去のこととして片付けず、教訓としたい。#青天を衝け
844
846
#青天を衝け #草彅剛
吉沢亮主演「青天を衝け」第5話も好調16・2% 初の上昇!2週ぶり“首位”同時間帯横並び単独トップ - スポニチ Sponichi Annex 芸能 sponichi.co.jp/entertainment/…
848
849
【3/26号 明日発売】大河ドラマ〈#青天を衝け〉特集は、福井藩第16代藩主・松平慶永(春嶽)役 #要潤 さんと、その側近・橋本左内役 #小池徹平 さんのインタビュー。
“ちょっとナルシスト”な〈青天〉の慶永を要さんは…?。
#NHKステラ
ift.tt/3bEWKEA
850