参院選から一夜明けた7月11日午前9時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、市民約20人が新基地建設に抗議しています。オール沖縄勢力の伊波洋一氏が当選したことに「辺野古反対の民意が示された。これからも新基地反対の思いをここから発信していこう」と訴えました。#辺野古 #沖縄
12月20日午前9時45分、名護市辺野古で進む埋め立て作業の様子を写真家の石川真生さんが海上から撮影しています。曇天ですが日差しが照りつけるよりもコントラストが抑えられ撮りやすい環境だそうです。現場で見たものを残すとファインダーをのぞいています。#辺野古 #沖縄
12月4日午前9時、名護市安和の琉球セメント社の桟橋入り口では、新基地建設に反対する市民約40人が集まり、抗議集会を始めました。市民らは「県の許可を得ていない、違法な工事を許すわけにはいかない」と抗議の声を上げています。 #沖縄 #辺野古
10月25日で護岸工事が着工して半年。美しい辺野古の海を知る人たちは、カヌー約80艇、抗議船9隻に乗って埋め立て工事に抗議の声をあげました。歌声が響く中、風に揺られながら沖縄の海の美しさを訴えました。#henoko #okinawa #辺野古 #沖縄
6月12日午後3時30分ごろ、市民を排除して始まった資材の搬入は、30分以上続いています。米朝首脳会談が行われたことに触れ「世界では平和に向けた取り組みが始まろうとしているのに、なぜ戦争につながる基地を作るのか」と疑問を訴える市民もいます。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
7月15日午前11時20分、米軍キャンプ・シュワブゲート前に、「辺野古土砂搬出反対全国連絡協議会」の阿部悦子共同代表と湯浅一郎顧問が訪れ、「辺野古の海を埋め立てることは、生物多様性条約に違反する」と訴えました。#辺野古 #沖縄
12月14日午前9時44分、キャンプ・シュワブ沿岸のK9護岸に接岸した台船上でブルーシートがはがされました。赤土混じりの土砂があらわになりました。陸上ではダンプ12台が待機しています。#辺野古 #沖縄
11月15日午前9時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート内に石や砂を積んだ大型ダンプカーが入り始め、9時半までに32台が入りました。ゲート前に集まった新基地建設に反対する約40人の市民らは、工事再開後初の資材搬入に「工事をやめろ」と抗議の声をあげました。#沖縄 #辺野古
20日午前9時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブの工事用車両ゲート前に機動隊車両3台が来ました。後方には大型トラック10台が控えています。市民らの強制排除の始まりです。 #辺野古
11月21日午前9時27分ごろ、本部港塩川地区では辺野古新基地建設に一斉抗議する「塩川デイ」に参加する約20人の市民らが集まっています。ダンプカーによる土砂の積み込みに怒りの声を上げ、「もう基地はいらない」などのプラカードを掲げて抗議しています。#塩川 #辺野古 #沖縄
7月27日(金)午前11時すぎ、名護市辺野古新基地建設埋め立て承認について、県知事の撤回表明後、基地建設に反対する人々は辺野古で「沖縄を返せ」を歌いました。 #辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
10月3日午後0時27分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約80人が炎天下の中、抗議活動を続けています。市民らは「辺野古に米軍基地はいらない」と声を上げて座り込みましたが、県警の機動隊に排除されました。#沖縄 #辺野古
退役軍人らでつくる平和団体「ベテランズ・フォー・ピース(VFP)」のダグラス・ラミスさんがゲート前を訪れました。米イリノイ州シカゴで開かれた総会で、昨年に引き続き「名護市辺野古や東村高江での米軍基地建設に反対する決議案」を可決したことなどの報告がされました。 #辺野古
11月18日午前10時5分、米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込む市民が150人を超えました。小雨がぱらつく中、市民らは「ジンブンを使い闘えば、工事を止めることができる」と三三七拍子し、団結の拳を上げました。#沖縄 #辺野古
2月3日午前8時40分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、雨が降る中、新基地建設に反対する市民の朝の集会が始まりました。「人の生活環境を破壊し、美ら海を壊し、人殺しの基地を造ろうとするあなたたちは加害者ダ」などと書かれた横断幕も設置されています。#辺野古 #沖縄
5月17日午後3時、ゲート前でミキサー車など工事車両が到着し、機動隊員が座り込む市民を強制排除しました。次々と車両が基地内に入っていきます。市民は「違法工事を止めろ」と声を張り上げています。#沖縄 #辺野古
25日午前10時半。 「ドドドドド」「ゴゴゴゴゴゴ」 埋め立てを見据えた護岸工事が着々と進められる辺野古側。平和な海をいたぶる人工音が虚しく鳴り響いています。皆さんにも海の悲鳴が聞こえますか?#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
11月8日、午後0時45分、米軍キャンプ・シュワブには今日2度目の資材搬入があり、トラックが40台基地内に入りました。ゲート前に座り込む市民は機動隊に排除されながらも「沖縄を返せ」を歌う非暴力の抗議を続けました。#沖縄 #辺野古
519
#辺野古 の海を守ろうとみんなの居場所作りをするとこんな目に合わされます。 日本中の皆さんに知って頂きたいです。 連帯のエールを送ります\\\٩(๑`^´๑)۶//// twitter.com/heavenlily168/…
9月28日午前9時10分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設の工事用車両の出入りが始まりました。新型コロナウイルス感染症の対策で小・中・高校の休校を要請する一方、工事を強行する政府に座り込みで抗議する住民は「工事も止めろ」と批判しています。 #沖縄 #辺野古
12月21日午後1時40分、名護市辺野古の沖合で新基地建設を進める作業船が臨時制限区域から出ました。カヌー隊がそれを阻止しようとしましたが、海保に排除されました。抗議船の船長は「子ども達の未来に基地は要らない」と訴えています。#辺野古 #沖縄
12月11日正午すぎ、名護市の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、市民ら約60人が資材搬入に抗議しています。排除する機動隊に「違法工事に反対する市民の権利を守れ」と訴えています。#辺野古 #沖縄
5月13日午前8時10分、米軍キャンプ・シュワブゲート前には激しい雨が叩きつけています。新基地建設に反対する市民ら約50人が座り込みを続けています。#沖縄 #辺野古
3月18日午後0時30分ごろ、キャンプ・シュワブの工事車両用ゲート前で、座り込みをしている市民らを機動隊が強制排除しました。市民らは「弾圧するな」などと批判しました。工事車両7台が入りました。#沖縄 #辺野古
1月5日午前10時20分、キャンプ・シュワブゲート前では、辺野古の埋め立て作業の一時停止をトランプ米大統領に求める誓願活動を始めたロブ・カジワラさんとゲート前の市民がエール交換する準備が進んでいます。カジワラさんが住んでいるハワイと沖縄をネット経由で結びます。 #沖縄 #辺野古