名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲート前で新基地建設に反対する人たちの座り込みが27日で2000日を迎えました。 #辺野古 #沖縄 #henoko #okinawa
7月11日午前11時00分、名護市辺野古の大浦湾側K9護岸に大量の埋め立て土砂を積載したガット船が接岸しました。重機による陸揚げが始まりました。カヌーで臨時制限区域内にり、抗議の声をあげた4人を海保が拘束し、ゴムボートで牽引しています。 #沖縄 #辺野古
7月8日(月)午前9時5分ごろ、辺野古沖、K8護岸で土砂の陸揚げ作業が続いています。市民からは「あれは赤土じゃないか」との声も上がっています。#henoko #辺野古 #沖縄 #henoko
529
本日の辺野古ゲート前でのひろゆきさんとの5分ほどの議論。「座り込み」の定義論は平行線なので、その背景、沖縄の基地被害の実態などの話がしたかったです。いつかゆっくりと対話してみたいです。@hirox246 #辺野古 ゲート前を訪れた #ひろゆき さんと議論しました youtu.be/iLepVN4Cp7w
8月3日午前10時40分ごろ、本部港塩川地区では土砂の運搬作業が行われ、市民ら十数人が抗議しています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
4月2日午前8時40分、名護市辺野古の新基地建設に反対する市民ら約20人は米軍キャンプ・シュワブゲート前で座り込んでいます。「沖縄今こそ立ち上がろう」を歌っています。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2月25日午前10時30分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沿岸では埋め立て土砂の投入と、「N4」護岸への被覆ブロックの設置が進んでいます。抗議船の船長は「県民投票で出た新基地反対の民意を尊重しない国の暴力だ」と批判しています。 #沖縄 #辺野古
7月17日午前8時55分、キャンプ・シュワブゲート前で、座り込む市民約30人に対し、警察官50人による強制排除が始まりました。狭い歩道に警察官が入り、混乱しています。 #沖縄 #辺野古
機動隊が抗議行動参加者を排除し、辺野古のキャンプ・シュワブ内に工事用資材が搬入されています。#henoko #沖縄  #辺野古
11月22日午前9時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前には、新基地建設に反対する市民約60人が資材搬入の工事車両を止めようと座り込み抗議行動をしました。市民らは機動隊員に排除され、午前9時半までに工事車両35台が基地内に入りました。 #沖縄 #辺野古
6月29日午後2時52分、キャンプ・シュワブゲート前に座り込む市民約30人が機動隊に腕や足を持ち上げられ、強制排除されました。市民が「造った後に後悔しても遅いんだ」などと訴える中、午後3時からダンプなど工場車両88台が入りました。#辺野古 #沖縄
7月7日午前11時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では市民らが機動隊員に排除されました。その後、石材などを積んだ18台の工事用車両がゲート内に入り、1度目に入った車両を含む32台が出ました。#辺野古 #沖縄
6月17日午後1時半、名護市安和の琉球セメント桟橋前では、土砂を積んだダンプの搬入作業が行われています。新基地建設に反対する市民らはプラカードを掲げ、「赤土を入れないでください」などと声をあげています。#安和 #辺野古 #沖縄
名護市辺野古のゲート前て、通りすがりの人からの差し入れとのことで、バナナとパンが配られ、感謝の拍手が起こりました。気温は32度ですが、座り込みの現場はこもって42度にもなっています。みなさん日傘をさしながらの参加です。 #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
8月29日午前9時40分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、昨日、沖縄防衛局の職員が新基地に反対する市民に「日本語分かりますか」と発言したことを皮肉り、市民の男性が職員に「うちなーぐち分かりますか?」。#辺野古 #沖縄
6月11日午後3時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、3回目の資材搬入が始まりました。小雨のなか、市民ら約30人が座り込み、「美ら海を壊すな」「県民の心を理解しろ」と抗議しましたが、機動隊に排除されました。#沖縄 #辺野古
4月24日午前10時15分、米軍キャンプ・シュワブゲート内にダンプカーが入り始めました。座り込み排除後に歩道脇に押し込められた市民約100人の拘束は依然続いています。#辺野古 #沖縄
10月17日午後0時5分、沖縄県名護市の安和桟橋から埋め立て用土砂を積んだダンプが辺野古に向かいました。この日293台目。桟橋前では、辺野古新基地建設の工事の動きを把握するため、ダンプの数を市民が記録しています。#辺野古 #沖縄
1月1日午前7時半ごろ、名護市の辺野古漁港横の砂浜では新基地建設に反対する市民らが集まり、初日の出を見ながら平和を願いました。「軍隊も基地もいらない」と書かれたのぼりを掲げた辺野古区の男性は「今年は軍事強化を進める政府との勝負の年になる」と話しました。#辺野古 #沖縄
1月27日午前11時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ第4ゲート前で、新基地建設に反対する市民らが抗議行動を行いました。県警機動隊員約20人が9人の市民を強制排除し、その後工事車両15台が基地内に入りました。市民らは「過剰警備だ」と訴えました。#辺野古 #沖縄
3月19日午前11時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では一回目の資材搬入が終わり、約30人がゲート前のテントで集会を開いています。参加者の1人は、18日に死亡が確認されたジュゴンについて「藻場が奪われて餓死したのではないか。胸が痛い」とあいさつしました。#沖縄 #辺野古
「座り込みで止める」 海上作業再開に市民ら怒りの拳 ゲート前で約30人が座り込み 「どれだけの民意足げにするのか」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/news/entry-827… #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
2019年2月25日午後3時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、本日3回目となる市民排除が始まりました。市民は「県民投票で民意は出ているぞ」と新基地建設反対を訴えています。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
6月14日正午、米軍キャンプ・シュワブゲート前では、「海を埋め立てるな」と新基地建設に反対する市民らを機動隊が排除しました。コンクリートを積んだミキサー車が次々に入りました。#辺野古 #沖縄
12月17日午前8時22分、琉球セメント入り口から土砂を積んだダンプカーが、続々と入っています。工事に反対する人たちが車両を止めようとしますが、機動隊が移動させています。#辺野古 #沖縄 #okinawa #henoko