7月22日午前9時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民ら約25人が抗議しています。プラカードや旗を掲げて「違法工事止めるぞ」「埋め立て反対」と歩きながら声を上げる中、ダンプカーなどが次々と中に入っていきます。#辺野古 #沖縄
4月27日午前11時半ごろ、キャンプ・シュワブの工事車両用ゲート前で、西原町・北中城村で活動するフラ教室のメンバーが踊りを披露しました。「自然を大切にという思いを共有したい」と『芭蕉布』や『てぃんさぐの花』などに合わせて踊り、市民から大きな拍手が送られました。#沖縄 #辺野古
2月15日15:00キャンプシュワブゲート前で本日3回目の資材搬入のため、座り込み抗議を県警が移動させはじめました。行列をつくって待機するミキサー車。ダンプカーと合わせてこれが1回当たり百台超、1日に3回搬入なので計300台以上。これが毎日。#辺野古 #沖縄 #henoko #okinawa
7月19日正午前過ぎから、辺野古の基地建設のための工事車両が米軍キャンプ・シュワブ内に入っていきました。基地建設に反対して座り込んでいた人たちは機動隊によって排除されました。#沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
5月22日午後3時40分、名護市辺野古の新基地建設に反対する抗議活動で、現行犯逮捕された男性の釈放を求め、名護署前に集まった市民ら約40人が「仲間を返せ。今すぐ返せ」と声を上げています。 #沖縄 #辺野古
7月15日午前3時17分、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブ前。資材搬入のゲート前では、新たな柵の設置作業が進んでいます。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
6月19日午後2時15分、名護市辺野古のゲート前では、土砂降りの中座り込む市民らを機動隊が排除しました。今日3回目です。その後、砕石を積んだダンプカーが次々基地内に入りました。#沖縄 #辺野古
7月4日午前11時10分、米軍キャンプ・シュワブ工事用ゲート道向かいに市民が日除けとして作ったブルーシートの簡易テントを、機動隊が警告の上、撤去しました。歩道を占拠しているわけではありません。「くだらない」との呆れ声も聞かれます。#辺野古 #沖縄
世界が認めた沖縄の #美ら海🐠日本初の #ホープスポット に🐢 #ジュゴンが棲み#サンゴ礁 が広がる貴重な環境から生まれる文化や歴史を守ることが #辺野古 の埋め立てを許さない思いです❤️‍🔥 #玉城デニー #沖縄県知事選挙 #デニーアゲイン #生物多様性 #沖縄 #ウミガメ #天然記念物 #大浦湾 #平和
8日、座り込み源場に7日名護市長を離任した稲嶺進さんが訪れた。稲嶺さんが「我々がこの動きを止めたら両手を挙げて負けの宣言をしてしまうことになる。絶対に諦めず互いの力を確認しながら一緒に頑張っていきたい」などと力を込めると拍手が上がった。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
1月11日午前9時50分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前のテントでは、雨の中、新基地建設に反対する市民ら約60人が、座り込みを始めました。日韓の交流と平和を考える「日韓ユース参加団in沖縄」のメンバーも参加しています。#辺野古 #沖縄
1月5日朝です。おはようございます。米軍キャンプ・シュワブのゲート前では2018年初めての抗議行動が午前8時半すぎから始まりました。雨の中、約20人の市民が拳を振り上げ新基地建設阻止への思いを新たにしました。午前9時半現在、動きはありません。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
5月25日午後3時、炎天下で市民ら約30人が名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込んで新基地建設に抗議。工事車両が到着すると、市民らは機動隊員や県警にごぼう抜きされ、強制排除されました。本日3回目の搬入では、87台のトラックが入りました。#沖縄 #辺野古
12月5日午前8時36分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で新基地建設に反対する約20人の市民を県警機動隊が排除。その後、約30分をかけて、鉄材を積んだ大型トラックなど78台が基地内に入りました。市民は「違法な工事はやめろ」と訴えています。#辺野古 #沖縄
7月8日午前10時半すぎ、県警が、米軍キャンプ・シュワブのゲート前に建てられた日除けテントや横断幕を「違法建築物だ」として撤去しました。新建設に反対し、座り込む市民は「基地こそ違法」「熱中症になる」と猛抗議。炎天下、市民も県警も汗だくです。  #辺野古 #沖縄
2月5日午前9時26分、旧正月の朝ですが、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、機動隊が新基地建設に抗議して座り込む市民約40人を排除しています。市民は「県警は県民が望まない基地建設に協力するな」と訴えています。 #辺野古 #沖縄
9月8日午後3時4分、米軍キャンプ・シュワブゲート前できょう3回目の座り込み強制排除がありました。1日で延べ工事車両172台が資材などを搬入しました。反対する市民たちは「座り込むことで工事を遅らせている」「あしたもまた頑張ろう」などと話しています。#辺野古 #沖縄
3月28日午後3時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、市民たちが座り込み、新基地建設に反対しました。「全国高校生平和集会」で県外の高校生たち約80人も見学。愛知県から来た生徒は「現地に来ないと分からない。戻ったら家族や友達に伝えたい」と話しました。#辺野古 #沖縄
9月7日午前9時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約15人が座り込んで抗議しました。「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」は県の緊急事態宣言を受けて抗議活動を休止していましたが、きょうから再開しています。#辺野古 #沖縄
1月8日午前11時50分、名護市辺野古沖で運搬船から土砂を積み込んだ台船がK9護岸に向かってゆっくりと動き出しました。新基地建設に抗議する市民はカヌーでフロート内に入り、「作業を止めてください」と訴えています。護岸にはダンプが待機しています。#沖縄 #辺野古
5月28日午前11時45分、米軍キャンプ・シュワブゲート前に辺野古土砂搬出反対全国連絡協議会のメンバーが来ています。湯浅一郎顧問は「北朝鮮情勢も変わりつつあり、在日米軍強化に向かう時代ではない。辺野古に基地をつくる必要性もない」と訴えました。#辺野古 #沖縄
7月5日午前9時ごろ、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ工事用ゲート前では、雨の中カッパを着て座り込む約80人の市民らを機動隊が排除しました。市民らは「土砂搬入阻止するぞ」と声を上げています。#辺野古 #沖縄
5月2日午前11時45分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、本日2回目の搬入に備えて、新基地建設に反対する市民約120人が座り込んでいます。市民によると、1回目の搬入では工事車両137台が基地内に入りました。 #沖縄 #辺野古
7月25日午後1時、新基地建設に反対する集会が名護市辺野古の浜で開かれました。午前中、カヌーで海に出た市民を中心に約200人が参加。「権力が恐れているのは私たちが希望を持つことだ」とあいさつがありました。#辺野古 #沖縄
6月22日11時36分、キャンプ・シュワブ沿岸の辺野古崎付近では砕石を海に投入して護岸を伸ばす工事が続いています。最初に本格的土砂投入が計画される海域で、護岸がつながって囲い込まれるまで目測で残り約50mに迫っています。カヌーの市民は海上保安官に拘束され、現場に近付けません。#辺野古 #沖縄