151
10月13日は、#さつまいもの日。 さつまいもは江戸幕府8代将軍徳川吉宗の頃、蘭学者の青木昆陽が広め、当初は飢饉への備え、後に焼きいも向けの商品作物として普及しました。 江戸との距離から産地の埼玉県川越市からくる焼きいも屋を「十三里」とよんだとか。 #農林水産省 maff.go.jp/j/pr/aff/1711/…
152
ペットに抗菌薬を飲ませた後は、しっかり飲み込んだか確認しましょう。 実は知らない間に吐き出してるかも… 薬剤耐性菌を増やさないためにも、抗菌薬は処方を守って、きちんと飲ませることが大切です。 #農林水産省 #ペットの薬剤耐性について考えよう2021 maff.go.jp/j/syouan/tikus…
153
今日は、秋の #彼岸の入り ですね。 彼岸にお供えする「#おはぎ」「#ぼたもち」は、どちらも炊いたもち米・うるち米を半搗き程度に潰し、丸めて小豆などをつけたもの。 見た目が萩や牡丹の花に似ているため、春の彼岸では「ぼたもち(牡丹)」、秋の彼岸では「おはぎ(萩)」と呼ぶとか。 #農林水産省
154
別れのシーンの背景には舞い散る桜 なのに 出会いの場面では満開の桜 が定番というミステリー… この謎がついに解けました。 ズバリ「#桜前線 と一緒に異動している」! というわけで、#農林水産省 Twitter中ぬ人は、この春から東北方面に戻ることになりました。 今までありがとうございました! twitter.com/MAFF_JAPAN/sta…
155
【3月3日 #金魚の日】 室町時代に日本に伝来し、江戸時代に庶民の間に広がったと言われる #金魚 ですが、#ひな祭り に雛人形と一緒に飾る習慣があったそう。 #日本観賞魚振興事業協同組合 による金魚の系統図! 金魚の歴史の原点は、フナにあったのですね! #農林水産省 #水産庁
156
今日は、夏も近づく #八十八夜 お茶はもちろん、お米とも関わりの深い数字、八十八 お茶、お米ときたら、お茶漬け! 鮭、梅、わさび、etc.考えたら食べたくなってきてしまった… 今日はお好みの具と薬味でサラサラいきましょう。 エリア88でも読みながら。 #農林水産省
157
【計量】 米1合(150グラム)に対して水200ミリリットルが目安。 はかりを使えば、若干の誤差も防ぐことができます。 【研ぐ】 米に傷をつけないよう、ボウルでさっとやさしく研いでください。 米は研ぐ間も水を吸います。3分以内を目安に研ぐことがポイント! #農林水産省 #やっぱりごはんでしょ
158
食品ロスの現状、ご存じですか? 世界中で年間13億トン、日本では約612万トンの食品が廃棄されており、国民一人当たり毎日お茶碗1杯分の量に相当します。 日本では小売店での売れ残りや飲食店、家庭での食べ残し等が原因となっています。 #食品ロス削減月間 #農林水産省 maff.go.jp/j/press/shokus…
159
【はくさい、キャベツ、レタスが #お買得】 5月の野菜の生育状況及び価格見通しは、天候が順調なため多くの野菜の生育が良好で、特にはくさい、キャベツ(前半)、レタスが安値傾向の見込です。この機会、野菜たっぷりの料理をお楽しみください! #農林水産省 #野菜を食べよう maff.go.jp/j/press/seisan…
160
ジャガイモ料理は、肉じゃがやカレーなど、子どもも大人も大好きな人気メニューです。でも、じゃがいもの芽や皮には天然毒素が含まれていることがあります。芽はしっかり取り除き、皮は食べ過ぎないようご注意を。詳しい情報はこちら。 #農林水産省 #子どもの事故防止週間 maff.go.jp/j/syouan/seisa…
161
実はマゴチはエサ釣りでも人気のある対象魚です。 諸説あるそうですが、釣り方を表す「マゴチ20、ヒラメ40」という言葉があります。 ヒラメに比べてマゴチの方が魚体に丸みがあり、視界の広さから、エサを見つけやすく針がかかりやすいことから、このように言われているようです。 #農林水産省 #水産庁
162
/  ほうれんそうを美味しく食べるおススメレシピ! \ サラダほうれん草しらす丼! 切って盛るだけ簡単レシピ!カルシウムもとれてヘルシーです。 コチュジャンをのせて韓国風にしてもおいしいですよ♪ どうぞお試しください! #農林水産省 #野菜を食べよう cookpad.com/recipe/3334504
163
香川県で確認された高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜について、動物衛生研究部門が実施した遺伝子解析の結果、高病原性鳥インフルエンザの患畜であることが確認されました。 #農林水産省 maff.go.jp/j/press/syouan… twitter.com/MAFF_JAPAN/sta…
164
#農林水産省 が発表した12月の #指定野菜14品目の生育状況及び価格見通し。今月は画像の7品目が #安値傾向 とのこと。ちなみに安値品目7つは極めて稀で、どん底相場だった昨年12月でも5品目でした。今年の年末はお買い得な野菜が目白押し、たくさん召し上がってくださいね! maff.go.jp/j/press/nousan…
165
日本の森林資源は年々増え続けていることをご存知ですか? 成長した木はタイミング良く利用し、新たに苗木を植えることで、持続的なサイクルが保たれます。 木を使うことに気を遣うことも大切なんですね。←全然うまくない #マフ塾 #こども霞が関見学デー #農林水産省 maff.go.jp/j/kids/kodomo_…
166
Hello! I am セシル. アメリカ出身のベテラン #検疫探知犬。 お肉や果物を探すのがお仕事! この間はお客さんが持ってきた鶏足の煮物をたくさん見つけたよ! 調理されたお肉も持ち込めないから注意してね! #農林水産省 #動物検疫所 maff.go.jp/aqs/job/detect…
167
料理男子の広報室員が、自宅で土鍋を使い、たこ飯を炊いてみました。 味付けは、すり生姜に醤油、塩、お酒にだし汁(分量は全て適当)。15分炊いて20分蒸らします。 少し芯が残りましたが簡単に美味しくできました。 いつもと違う炊飯方法もワクワクしますよ♪ #タコの日 #農林水産省
168
本年も、#ジャンボタニシ が、関東以西の広い範囲で確認されています。 本貝による水田被害を防止するため、春~夏に実施する防除対策をリーフレットにまとめています。 リーフレットやマニュアル等を参考に、田植期の対策に取り組みましょう。 #農林水産省 maff.go.jp/j/syouan/syoku…
169
9月1日は #防災の日 ! 皆さんのおうちの食品 #備蓄 、賞味期限は大丈夫ですか? 賞味期限が近いものはぜひ食べてみましょう。 食べ方を確認しておけば #災害 時にも役立つので、一石二鳥です。 もちろん、食べた分は買い足すのをお忘れなく! #農林水産省 maff.go.jp/j/zyukyu/foods…
170
#検疫探知犬 は海外から到着する旅客の荷物や郵便物から肉製品などを探し出すお仕事犬。羽田空港で働く米国生まれのニールは天然、元気なビーグル犬。空港で見かけたら遠くから見守って応援して下さい! 7月1日より違法畜産物持ち込みの罰則が強化。ご注意を! #農林水産省 maff.go.jp/aqs/job/detect…
171
日本の周辺水域では、近年外国漁船による違法操業が悪質化・巧妙化していて、毎日、水産庁が取締業務を行っています。今回は、新しく建造した水産庁の漁業取締船をご紹介します♪ #農林水産省 #水産庁
172
「国産牛」と「和牛」の違い、ご存じですか? 国産牛は品種や生まれた土地に関係なく、生まれてから出荷まで、最も長く日本で飼育された牛を指します。 一方の和牛は黒毛和種、褐毛和種、日本短角種、無角和種の4品種間の交雑により生まれた牛を指します。 #農林水産省 #aff
173
7月31日(金)深夜0:20~放送予定のテレビ朝日「#タモリ倶楽部」で、省公式YouTubeの #BUZZMAFF を取り上げていただけるとのウワサ、、、 果たしてこれは空耳か!? #農林水産省 #maff #ばすまふ #匂わせ
174
1月22日は #カレーの日#農林水産省 から、自信作 #米粉 使用のカツカレー! イモが溶けるほど煮込んでも、もったり感がないのは隠し味のリンゴとイチゴのおかげかも。 米粉のチカラでしっかりとろみもつきました! ついに学校給食のカレーを超えたか… #OPFC #金曜日はカレー #やっぱりごはんでしょ
175
「前例のないものに対し、仮説と検証、考察を繰り返すことで、動物が元気になると非常に嬉しい。」 #鳥#カメ#ウサギ など幅広い動物を受け入れる #獣医師 の言葉です。 さまざまな動物たちの健康が、こうした粘り強い獣医師に守られています。 #農林水産省 #aff maff.go.jp/j/pr/aff/2109/…