126
【今月の #検疫探知犬】 靴下をはいているような白い足がキュートな柚号。 可愛い見た目だけれども、スーツケースに入った輸入禁止の真空パックのお肉だって見つける切れ者です! 頑張ってお仕事しているので優しく見守ってくださいね。 #農林水産省 #動物検疫所 maff.go.jp/aqs/job/detect…
127
/  たまねぎを美味しく食べるおススメレシピ! \ 丸ごと玉ねぎのホワイトソース詰め! 玉ねぎを皮ごと使うので甘みを逃さず、牛乳と米粉を使って簡単に美味しく食べられます! 見栄えもするのでおもてなしにもピッタリ! #農林水産省 #野菜を食べよう cookpad.com/recipe/4492564
128
金曜のカレー訓練! 広報室員作「冬の根菜たっぷり和風カレー」 しっかり煮込んだ大根が意外にカレーとベストマッチ! 蓮根、玉ねぎ、極め付きのいぶりがっこ! 秋田県産あきたこまちともち麦ごはん! 私はこれを、「#秋田カレー」と呼びたい! #農林水産省 #OPFC #金曜日はカレー #艦Tube #BUZZMAFF
129
/  キャベツを美味しく食べるおススメレシピ! \ 米粉を使った、もちもち広島風お好み焼! 小麦粉ではなく米粉を使用することで、よりもっちりした食感になるので食べ応え抜群です! ぜひお試しください! #農林水産省 #野菜を食べよう #やっぱりごはんでしょ cookpad.com/recipe/6203749
130
「ペロッ…こ、これは、#米粉!!!」 「なんやて、なんでお好み焼きに米粉が入っとるんや!?」 「バーロー、米粉を使うことでよりもっちりとした食感が楽しめんだよ」 「そのレシピ、トップシークレット」 (#農林水産省 のクックパッドに載ってます) #コナモンの日 #粉の日 cookpad.com/recipe/3282169
131
羊の腸に肉を詰めるとウインナー、豚の腸だとフランクフルト、牛の腸だとボロニアと呼ばれます。 ちなみに人工ケーシングの場合は、直径20mm未満がウインナー、20mm以上36mm未満がフランクフルト、36mm以上がボロニアと呼ばれるのです。#農林水産省 #aff twitter.com/MAFF_JAPAN/sta…
132
シャボン液に砂糖を混ぜると、超巨大シャボン玉が作れます! 砂糖の親水性により、水分の蒸発が抑えられ、粘り気が増すようです。 これで姪っ子から尊敬の眼差しを向けられました。 #マフ塾 では、他にも砂糖の豆知識を紹介中! #こども霞が関見学デー #農林水産省 maff.go.jp/j/kids/kodomo_…
133
【あぁ、ホラきちんと飲まないと】 獣医さんからもらったお薬はきちんと飲ませましょう。 処方通り飲まないと、薬剤耐性菌が増え、いざ病気になったときに抗菌薬が効かなくなってしまうことがあります。 #農林水産省 #職員が #鳥獣戯画 風にかいてみた maff.go.jp/j/syouan/tikus…
#空幕広報室 です✈︎ お誘いありがとうございます😀 生産者の皆さんへ感謝を忘れず みんなでモリモリ食べましょう🐔 #農林水産省 #フードバンク #和食 #唐揚げ #航空自衛隊 #からっと隊長 #aff twitter.com/MAFF_JAPAN/sta…
135
夏の終わり~秋にかけ、毒キノコを食用と誤認して食べてしまうケースが見られます。 毒キノコと食用キノコの見分けは容易ではありません。 食用と判断できないキノコは「採らない、食べない、売らない、人にあげない!」ようにしましょう。 #農林水産省 #食中毒予防 maff.go.jp/j/syouan/nouan…
136
本日2月22日は #猫の日 ということで、猫耳(猫の気持ち)で出勤しました。 抗菌薬(抗生物質など)は、不適切に使用すると薬剤耐性菌が増え、病気が治りにくくなります。 ペットに抗菌薬を使用する際は、獣医師の指示を守り、最後まで飲ませましょう。 #農林水産省 youtube.com/watch?v=Qc0LFM… twitter.com/MAFF_JAPAN/sta…
137
【米国による日本産食品の輸入規制が撤廃】 9/21(現地時間)、米国が、日本産食品の輸入規制撤廃を発表し、福島県産のコメや原木シイタケなどが本日より輸出可能となりました。 輸出促進、復興のためにも、残された輸入規制撤廃に向けて取り組みます。 #農林水産省 maff.go.jp/j/press/yusyut…
138
暑い日が続いています。食品の保存に欠かせない冷蔵庫ですが、食品の詰め込み過ぎは、庫内温度を上昇させ、食中毒発生のリスクを高めます。 #農林水産省 は食品を冷蔵庫で保存する際に注意したい点をご案内しています。 詳細はこちら maff.go.jp/j/syouan/seisa…
139
生や加熱不十分の鶏肉料理による #カンピロバクター 食中毒が多発しています。 鶏肉料理を召し上がる際は十分に加熱したものを。また、生肉の調理に使った包丁や菜箸等の調理器具は、よく洗っていただくなど、食中毒に注意をお願いします! #農林水産省 maff.go.jp/j/syouan/seisa… twitter.com/MHLWitter/stat…
140
どっきりどっきりDONDON!! 美味しいお出汁がわいたらどーしよ?(こーする!) ↓↓ cookpad.com/recipe/3548789 昆布やかつお節を使い、一から出汁を取ってみるのも、#和食文化 を学ぶという点で、立派な食育の一つです。 #食育月間 #ドレミの日 #農林水産省
#CSF に伴う #防疫支援 に係る #災害派遣(第16報その①)】  令和2年1月11日、第15旅団は、 #農林水産省 から提供された #活動物資 を那覇空港で受領し、前進拠点( #うるま市)等へ輸送しました。
142
ホコリのようでホコリじゃない、「毛茸(もうじ)」について #日本茶チャンネル 御茶村さんも解説しています🍵 もうじ がたくさん見えるということは、新芽の美味しいところを使っているいいお茶の証なのです。 #農林水産省 #BUZZMAFF youtube.com/watch?v=l7yt0d… twitter.com/senjuin1010/st…
143
本日(9月26日)、群馬県高崎市の養豚農場において家畜伝染病である豚熱(CSF)の患畜が確認されたことを受け、農林水産省は本日19時30分から、「農林水産省豚熱・アフリカ豚熱防疫対策本部」を開催し、今後の防疫方針について議論しました。 #農林水産省 maff.go.jp/j/press/syouan…
144
/ 2022年2月22日は #猫の日 🐈🐾 \ こんにちは、獣医師の広報室員です。 猫の日が近づいてきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 ところで… 新しい国家資格「愛玩動物看護師」って知っていますか? #農林水産省 #環境省 maff.go.jp/j/syouan/tikus…
145
#農林水産省 特設Webサイト「#マフ塾」オープン! 当省初のライブ配信企画「#官僚YouTuber電話相談室」をはじめ、全国どこからでも農・林・水を学べる27の多彩なコンテンツをご用意しました!! この夏「まふの世界」がアツい! #こども霞が関見学デー maff.go.jp/j/kids/kodomo_…
146
毒キノコについては、その見分け方や、調理法によっては食べられると言った、様々な誤解、誤った言い伝えがあり、地域によってもキノコの呼び方が異なったりします。 食用キノコと確実に判断出来ないキノコは、絶対に採らない、食べない、売らない、人にあげないようにしましょう。#農林水産省
147
#動物検疫所 では、#検疫探知犬 が海外から持ち込まれる肉製品などを探して毎日大活躍。 #新千歳空港 で働くナイトロは、人懐っこく、探知が大好きで、仕事中は集中力を切らしません! 水色のコ-トは仕事中のしるし。そっと見守って下さいね。#農林水産省 maff.go.jp/aqs/job/detect…
148
【手を洗いましょう!】 薬剤耐性菌はどこにいるか分かりません。 健康に見えるあなたのワンちゃんネコちゃんにも薬剤耐性菌がいるかも。ペットから人へさらに広げないためにも動物を触ったら手を洗いましょう! #農林水産省 #ペットの薬剤耐性について考えよう2022 maff.go.jp/j/syouan/tikus…
149
【国内の #ゲノム編集 開発事例を紹介します!】 農作物を中心に行われているゲノム編集技術。 魚の養殖分野でも注目され、研究が進んでいます。 なぜ、魚の養殖でそれほど期待されているのか、九州大学等の「ゲノム編集マサバ」の研究最前線をリポートします! #農林水産省 affrc.maff.go.jp/docs/anzenka/g…
150
日本では竹や漆などを用い、季節の釣りに応じた和竿が釣り文化を牽引してきました。江戸時代に江戸で誕生し、竿師により育まれ伝承された「江戸和竿」は伝統工芸品に指定され実用品として使用されています。機会があれば、手にとってご覧下さい。 #teibo #水産庁 #農林水産省 edowazao-kuniichi.com/kumiai.html