8月20日(金)、航空集団司令部から転出する隊員を見送りました。海上自衛隊では、帽子を振って別れを告げます。それぞれの赴任先での活躍を祈念しています! #航空集団60周年 #海自航空 #転勤 #がんばれ
航空機紹介第2弾! 第4航空群は前回に引き続きP-1哨戒機の紹介です。 今回はバーチャル体験搭乗と題し、飛行中の風景を動画でお送りします! #航空集団60周年 #海自航空 #航空機 #厚木 #P1
【副官日記】 空団司令官と英国国防武官ステイリー大佐の懇談時の様子です。日米だけではなく、日英間の連携強化も進んでいます。多岐にわたる意見交換を実施されていました!日々、勉強になります! #航空集団60周年 #海自航空 #厚木 #英国防武官
9月1日の航空集団司令部創設60周年記念日にちなんだロゴマークとスローガンを、明日発表します。お楽しみに! ちなみに、航空集団司令部Twitterのアイコンも、空団のスコードロンマークから、明日発表するロゴマークに変更します。 #航空集団60周年 #海自航空 #ロゴマーク #スローガン
今回のお題は【建物】です! 第4航空群は厚木航空基地のほか、硫黄島と南鳥島にも隷下部隊があります。 本日は第4航空群司令部、硫黄島航空基地隊、南鳥島航空派遣隊の各庁舎の写真を公開します。 #航空集団60周年 #海自航空部隊 #厚木 #建物
広報資料館に展示されている海防艦「稲木」を語り継ぐコーナー。昭和20年8月9日、八戸港蕪島沖に仮泊中であった「稲木」は米軍の空襲に激しく反撃し沈没しました。「稲木」が盾となり、八戸市街地への被害は少なかったと言われています。 #航空集団60周年 #海自航空 #八戸 #歴史
【先任伍長の部屋】 米海軍厚木基地CPOセレクティーフィジカルトレーニングを体験! この訓練は、下士官の最高位に昇任する隊員が行う最終段階の教育及びトレーニングです。 今回は、5時半からの早朝トレーニングを体験し、いい汗を流しました! #航空集団60周年 #海自航空 #先任伍長
大変お待たせ致しました! 第4航空群のバーチャル基地見学は、広報資料館をご案内します! 旧海軍時代の貴重な資料を始め、様々な展示物を見ることができる動画となっていますので是非ご覧ください! #航空集団60周年 #海自航空 #海上自衛隊 #厚木航空基地 #バーチャル基地見学
各部隊には、それぞれに隊歌があります。今回は、開発や訓練の指導を行う部隊である第51航空隊の隊歌を紹介します。力強い歌詞に、やる気がでますよ。ぜひ口ずさんでみてください。 #航空集団60周年 #海自航空 #厚木 #隊歌
今日は地上救難班の紹介です。隊員は任務のため日々体力錬成をしています。 これは、航空機事故が起きた時に消火、搭乗員の救助を行うためです。 炎天下で防火服を着てのランニングをするなど、過酷なトレーニングを行っています。 #航空集団60周年 #海自航空 #八戸 #働く人
厚木基地上曹会では文房具の寄付や環境整備ボランティア活動等を定期的に行い、地域との交流を行っています。 文房具を受け取った児童や、環境整備を行った施設職員の方々から頂く感謝の言葉が何よりの励みです。 #航空集団60周年 #海自航空部隊 #海自航空 #厚木 #地域 #地域とともに
海上自衛隊第1航空群が、鹿屋航空基地の歴史について、ホームページを更新しています。ご確認ください。 mod.go.jp/msdf/kanoya/to… #航空集団60周年 #海自航空 #鹿屋 #歴史
【61空創設50周年1/3】 第61航空隊は、1971年に厚木航空基地において創設されました 発足当時は、R4D-6、S2F-U、YS-11Mを装備して、航空輸送及びえい的射撃支援を主任務としていました 初代部隊マークは、足柄山の金太郎をモチーフにしておりました #航空集団60周年 #海自航空 #61空創設50周年
9月1日に創設60周年を迎えた航空集団ですが、どうも11月に記念行事を計画しているようです……! 続報が入り次第皆様にお知らせしたいと思います! #航空集団60周年 #海自航空 #海上自衛隊 #厚木航空基地
「案2」 航空集団で運用する航空機のシルエットで60を形作り、隷下部隊の繋がりを表した作品です。 #航空集団60周年 #海自航空 #ロゴマーク