航空集団隷下の第51航空隊は、八戸航空基地において「無操縦者航空機(無人機)の試験的運用」の検証を実施中です。 有人機で実施している警戒監視任務の一部を将来的に無人機に代替可能か否かを検証するものであり、国民の信頼と期待に応えるべく防衛力の抜本的強化に取り組んでいます。  #無人機
昭和27年4月26日、海上自衛隊の前身である海上警備隊が創設されました。 この日は、平成25年から「海上自衛隊の日」として制定されました。 多くの先人の思いと努力の結晶として創設された海上自衛隊の経緯を振り返り、歴史と伝統を考える日としています。 #海上自衛隊の日 #航空集団 #伝統 #歴史
航空集団隷下の第1航空隊(鹿屋)P-1は、令和5年3月13日~30日の間、令和4年度米海軍主催多国間共同訓練(シードラゴン2023)に参加しました。 各国固定翼哨戒機がしのぎを削る同訓練において、第1航空隊が輝かしい成績を収めました! #航空集団 #対潜戦 #P1哨戒機 #世界一
航空集団の隷下部隊には硫黄島で勤務する隊員がいます。 隊員に届いた家族からの少しほっこりする手紙を紹介します。 国民の安全、安心を守る、そして愛する家族のために。 #航空集団 #硫黄島 #手紙 #家族愛
航空集団の隷下部隊が実施した日米共同訓練を紹介します。 洋上救難に関し高い能力を有するUS-2(71空)が米空軍と共同訓練を実施しました。 日米は平素から緊密に連携し、様々な不測事態に対する共同対処能力を維持・強化しています。 #航空集団 #日米同盟 #洋上救難
航空集団の活動の一端として、電磁波領域への取り組みを紹介します。 より一層厳しさを増す安全保障環境の中、日米は平素から緊密に連携し、様々な不測事態に対する共同対処能力を維持・強化しています。 #航空集団 #日米同盟 #電磁波 #抑止力 #対処力
航空集団隷下の各部隊が実施した初訓練飛行を紹介します。 航空集団は、今年も航空安全の確保に万全を期すとともに、より一層厳しさを増す我が国周辺の安全保障環境を踏まえ、いかなる事態にも対応できるよう、厳格な訓練を実施して参ります。 #航空集団 #初訓練飛行
航空集団隷下の各部隊が令和4年中に実施した日米共同訓練の一部を振り返ります。 日米航空部隊は平素から緊密に連携し、様々な不測事態に対する共同対処能力及び相互運用性を維持・強化しています。 #航空集団 #日米同盟 #抑止力 #対処力 #行く年来る年
11月6日、航空集団は海上自衛隊創設70周年を記念し実施された令和4年度国際観艦式において、受閲・展示飛行を行いました。 岸田総理の観閲を受けることにより、使命の自覚及び士気の高揚を図りました。 #国際観艦式 #守る未来つなぐ海
最新護衛艦「もがみ」の登場です。 ヘリコプターの艦上運用試験を担当するのが51空 安全に発着艦できるかを確認するため、飛行データ等を収集する訓練の様子をぜひご覧ください。 #航空集団 #最新艦 #もがみ型 #発着艦 #重要な訓練 #激レア
海上自衛隊航空集団は、小笠原諸島における急患輸送が1000回に到達(昭和50年5月16日~令和4年5月1日)したことから、東京都知事及び小笠原村長から感謝状を贈呈されました。 航空集団は、引き続き自治体や関係省庁との連携により、国民生活の安全・安心に寄与して参ります。 #航空集団 #急患輸送
今日は7月7日、七夕ですね。織姫と彦星が無事に会えることを祈って夜空を眺める、そんな純粋な気持ちを持ち続けたいものです。航空集団を応援してくださる皆様に、最果ての南鳥島でしか見ることができないC-130R輸送機と満天の星空のコラボ写真を公開します。 #七夕 #織姫 #彦星 #南鳥島 #コラボ
【専修科飛行試験課程創設50周年企画(歴史編及び学生の1年編)】 創設50周年を迎えた専修科飛行試験課程の教育内容を紹介しています。必見デス! #パイロット #トップガン  ⇒歴史:youtube.com/watch?v=xBB9Rb…  ⇒1年:youtube.com/watch?v=BjBoo1…
【専修科飛行試験課程創設50周年企画(ダイジェスト編)】 海上自衛隊の航空集団が保有する航空機。その開発や試験において活躍するテストパイロット。今まで明らかにされてこなかった海自テストパイロット養成の現場を本日公開します。 #海自航空 #パイロット #トップガン #テストパイロット
【先任伍長の部屋】 海幕広報室が運営しているYouTube(艦Tube)作成のため、海幕広報室が61空の若手隊員(ロードマスター)を取材しました。海自航空部隊には、パイロット以外にも様々な搭乗員の配置があります。艦Tubeは近日公開予定です。お楽しみに! #海自航空 #艦つべ #艦Tube #61航空隊
哨戒機P-1には、機上音響員と呼ばれる隊員が搭乗しているよ。P-1のお家芸といえば対潜水艦戦。目やレーダーでは見えなくても絶対に隠せないのが音、これをシステムを駆使して分析するんだ。もちろん、将来に繋ぐシステム開発も大切な仕事。実際のシステム開発って、どんなことをやっているかな~
第111航空隊(山口県岩国航空基地)の玄関横に置いてあるオブジェ。これ好き?嫌い?いいえ「機雷」です!機雷は海を航行する船舶にとって非常に危険な存在。機雷の除去は海自の重要な任務です。このオブジェは航空掃海を任務とする部隊の象徴として置いています。(もちろん火薬は入っていません)
#先任伍長の部屋 】 〈航空服今昔〉昔の航空服装をご紹介。昭和36年当時の物で、なんと革ジャン!オレンジ色の航空服と合わせて、現行版と比較してみました。モデルは私。心なしかオレンジ航空服が小さいような。私が大きくなったのですね(笑) #飛行服 #フライトジャケット
航空機の研究開発・試験を任務とする第51航空隊では、現在、回転翼哨戒機(能力向上型)XSHー60「L」の各種飛行試験を実施しています。USH-60「K」と見た目はあまり変わりませんが、飛行性能は大きく向上しています。一日も早く実戦配備できるように頑張っていきます!
【副官日記】 先日、司令官は鹿児島県の鹿屋基地視察を行いました。その際に、着水脱出訓練装置を実際に体験してきました。ヘリコプターが海に不時着した場合を想定し、搭乗員が安全かつ迅速に脱出するための訓練装置です。全国唯一の装置で他省庁のパイロットの訓練も支援しています。
海上自衛隊には、制服や迷彩服を着る自衛官の他にも技術分野を主体に、その道のプロフェッショナルとして活躍する「技官」と呼ばれる人たちが働いています。今日は八戸航空基地の第2航空修理隊で、高度で専門的な航空機の「修理」に携わる「プロ」に話を聞いてみました。 #いろんな隊員に聞いてみた
鹿屋航空基地の第1航空修理隊には、通常の航空機整備のレベルを超える、高度で専門的な「修理」をするプロフェッショナルがいます。全国各地の部隊のニーズに応じ、移動航空工作班として出張修理も行います。航空集団の任務を支える少数精鋭の匠集団。今日はそんなひとりに話を聞いてみました。
4月26日は「海上自衛隊の日」。昭和27年4月26日に海自の前身である海上警備隊が創設されたことから、この日を歴史と伝統を考える日として定められました。本年は海自創設70周年という記念すべき年です。現在までの航空集団の歴代主要航空機を紹介します。 #守る未来つなぐ海
#いろんな隊員に聞いてみた! 】 大画面に映し出される本物そっくりの飛行場風景。実はこれ、厚木基地にある海上自衛隊で唯一の航空管制シミュレーター装置の中なんです。海自には航空管制という仕事があり、管制員も航空機の安全運航のため、日々訓練に励んでいます。 #海自航空 #航空管制 #ATC
#航空集団よもやま話 】 第111航空隊(山口県岩国航空基地)の掃海・輸送ヘリコプターMCHー101の機体左外側の窓の下にある白い球のついた2本の棒。これは一体何でしょうか?すぐにわかった方は相当な知識の持ち主ですね!答えは写真をご覧ください。 #海自航空 #第111航空隊