石切劔箭神社では、現在初めて宝物館を1カ月公開することを行っております。これまでは2日間や4日間が最長でしたので、連続公開は初となります。 この機会に、三角縁神獣鏡や、石切丸・小狐丸・小烏丸(写し)・康継を御覧になって下さい。 #石切神社 #三角縁神獣鏡 #石切丸 #小狐丸 #康継 #あと8日
4月15日より崇敬会館にて健脚守の授与が始まりました。 御朱印を集めるにはまず丈夫で健やかな脚が大切。 初穂料は1,000円です。 #石切神社 #石切さん #朱印帳 #朱印帯留 #石切丸
178
刀剣乱舞ミュージカル祝100回公演🙏✨😉 トライアルから一緒で殺陣の市川さんと同い年のつーちゃん🤗最後までみんなを引っ張っていこうねー☺️👍 #刀ミュ #三百年の子守唄 #阿津賀志山 #ダンサー #石切丸 #殺陣
夏季大祭、8/3~8/4の間は通常朱印が夏季大祭特別朱印になります。初穂料は300円です。 宜しくお願い致します。 #石切神社 #朱印 #夏季大祭 #特別朱印 #石切丸
「よみがえる奉納刀 弐」の告知が今夕より始まりました。その他開催される行事等の情報については随時お知らせしてまいります。 #石切神社 #石切丸 #特別公開 #特別展示 #八大刀剣 #手形
おはようございます。本日より1月9日まで毎日「永永無窮」奉納神宝の公開がございます。復元太刀石切丸、復元天羽々矢をはじめ、太刀石切丸(本歌)などを展示しておりますので、初詣などご参拝の際には是非ご覧くださいませ。 #石切丸 #永永無窮 #石切神社
上皇后陛下より引き継がれ皇后陛下は5月11日に「御養蚕始の儀」に臨まれた。本来なら4種類の蚕が育てられるが、本年は新型コロナウイルス感染症の影響で奉仕員が減少した為、日本在来種の小石丸のみが育てられるという。伝統が紡がれていくことは大変麗しい。#石切 #神社 #小石丸 #石切丸
本日と明日の2日間、9時から16時まで宝物館の一般公開を行っております。当社所蔵の御神宝をぜひご覧ください。尚、感染症拡大防止の為、マスク非着用の方はご入館いただけませんので、必ずマスク着用にてお越しいただきますようお願い致します。#石切神社 #石切丸 #宝物館
184
ミュージカル「刀剣乱舞」 三百年の子守唄 まもなく東京凱旋公演が始まります! 頑張ります🔥 #刀ミュ #dancer #石切丸 #photography #instagood #japan #tokyo instagram.com/sugiyama_ryouj…
185
石切丸さんやっと出ました!! 2、3人一度に倒してくれるので超頼もしいですね! 声も渋くてかっこいい(*‘∀‘) リーダーにして育成しようと思います! 【宣伝】 漫画「悪源太」も、よろしくお願いします(>_<) (締め切りヤバイ!!)↓ 00m.in/YDkXo #とうらぶ #石切丸 #悪源太
186
【「よみがえる奉納刀」コラボレーション企画】 公開まであと3日。ゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」刀剣男士 石切丸役の高橋英則さんがナビゲーターを務める音声ガイドの詳細についてお知らせ致します。天候に留意の上、参拝されますようお待ちしております。#石切神社 #石切丸 #高橋英則
おはようございます。昨日は大変多くの方に「永永無窮」にご来館いただきました。そして本日はいよいよ最終日となります。奉納神宝を実際にご覧いただける最後の機会でございますので、 是非お参りの際はお立ち寄りくださいませ。 #石切神社 #石切丸 #永永無窮
活動報告24 復元太刀石切丸制作の進捗状況 camp-fire.jp/projects/11943… を公開致しました。 #石切 #いしきり #石切神社 #太刀拵 #柏木重光 #柏木良 #石切丸 #復元太刀石切丸
本日4日と明日5日にまた奉納神宝公開と、記念頒布品並びに石切丸等身大パネルの展示がございます。 是非お参りの上、お越しくださいませ。 #石切神社 #石切劔箭神社 #石切丸 #奉納神宝
平成30年春の宝物館公開時に初出陳となった無銘薙刀。 今見てみると置き方が逆ですね。 まだ発見されたばかりで錆身でしたが、初の薙刀ということもあり展示されました。今では研磨され、時折展示されております。 #石切 #神社 #平成30年 #薙刀 #不動明王 #石切丸
正月限定の御朱印です。初穂料は500円、本社、上之社、両方で授与致します。1月中は書き置きのみの対応となりますのでご容赦願います。御神馬の朱印は年明け1月15日より授与致します。#石切神社 #石切 #神社 #石切劔箭神社 #ishikiri #東大阪 #朱印 #正月朱印 #縁起物 #鶴と亀 #迎春 #子 #石切丸
明日は「永永無窮」公開日です。 12月からの公開では太刀石切丸(本歌)、奉納神宝 復元太刀石切丸(真打)、復元太刀石切丸(影打)を3振り並べて展示しております。 本歌・真打・影打それぞれの魅力を感じていただくと共に、その違いにもご注目ください。 #永永無窮 #石切丸
【ここで再掲です】 宝物館の特別公開日が追加となりました。 9月29日(土)、30日(日) 10月1日(月)、6日(土)、7日(日)、8日(月)、13日(土)、14日(日)、15日(月) となります。お手入れ後の石切丸はじめ全刀剣展示です。 #石切丸 #追加公開 #さらなるお知らせは8月に
昨今の情勢に鑑み、大変残念ではございますが、10月3日の改元奉祝事業 奉納奉告祭につきましては再度延期とし、6月からの奉納神宝公開「永永無窮」につきましても一旦延期とさせていただきます。詳細は当社ホームページまたは活動報告camp-fire.jp/projects/11943…をご覧ください。#石切神社 #石切丸
今日は大分冷え込んでいます。 絵馬殿へと続く銀杏並木が見事です。 #石切 #いしきり #石切神社 #石切丸
【お知らせ】本日夜8時から「石切丸」の模造刀が販売開始したのじゃ!真っ白な鞘に、こだわりの金具は、神刀としての大太刀が美しく再現されています。shisouan.com/musha/ishikiri… #石切丸 #むしゃ処 #模造刀 #梓想庵
平成29年9月のレンタル音声ガイドを経て11月23日からは初のコラボグッズが登場しました。宝物館公開に合わせて、こんのすけさんの撮影会も実施。この際のグッズのいくつかは、東大阪の地元企業と協力して作られ、以後宝物の保管ケースになったものもあります。 #石切 #神社 #クロレラ #結界 #石切丸
改めて御案内します。御朱印対応について、図に纏めました。特製朱印は5月15日までの限定授与となります。上之社は、「5月9日」は授与所閉所の為、御朱印を受けることが出来ません。お気を付け下さい。 #石切神社 #御朱印 #本社 #上之社 #石切丸 #小狐丸
2日間の宝物館一般公開が終了いたしました。新型コロナにより御神宝公開と奉納奉告祭が延期になり、今回は8ヶ月ぶりの公開でした。未だ終息しておりませんが、沢山の方にお参りいただき、公開を心待ちにしておられたことを改めて感じました。またお会いできる日を楽しみに。#石切神社 #石切丸