平成30年度の宝物館公開の日程が決まりましたのでお知らせ致します。 下記ページを御覧下さい。 ishikiri.or.jp/information/de… #石切劔箭神社 #石切丸 #公開
石切丸・小狐丸・小烏丸写しは全日程公開されます。 特別公開は無料拝観で、小狐丸、小烏丸、奉納刀多数、銅鏡他所蔵神宝。 特別展示は有料拝観で、石切丸、蛍丸、来国俊、丹波守吉道、焼け身の繁慶など8振りが縦型展示です。 #石切神社 #蛍丸さんはあと6日 #矢の360度展示 #スナイダー銃 #石切丸
石切丸友の会のスタンプラリーが行われますので、当社としても協力する中で宝物館の特別公開日を追加することとなりました。 9月29日(土)、30日(日) 10月1日(月)、6日(土)、7日(日)、8日(月)、13日(土)、14日(日)、15日(月) となります。 #石切 #神社 #石切丸 #追加公開
午後3時より夏越大祓式(なごしのおおはらえしき)が斎行されます。どなたでも参列いただけますので、一緒に茅ノ輪をくぐって祓い清めましょう。 形代は授与所・崇敬会館にて授与しておりますので大祓式までにお納め下さい。 #石切神社 #大祓 #石切丸
宝物館の閉館作業中に割符守の「厄」だけ落ちていましたので、代わりに厄落とししておきました。 落とされた方、ご安心ください。 #石切神社 #割符守 #石切丸
来年1月12日新年を寿ぐ会の日限定の朱印です。羅生門で茨木童子の腕を切り取る渡辺綱。話の続きは今年の長唄「綱館」でお楽しみください。初穂料500円、崇敬会館にて授与致します。新年を寿ぐ会は菱水会館にて入場無料。 #石切神社 #石切 #神社 #石切劔箭神社 #朱印 #長唄 #茨木童子 #渡辺綱 #石切丸
232
【刀剣展示情報】 石切劔箭神社/大阪府東大阪市 3月公開日:11,12,15,18,19,21,22,25,26日 改元奉祝事業 奉納神宝公開「永永無窮」 刀「石切丸」「小狐丸」 奉納神宝 復元太刀石切丸、拵、復元天羽々矢、靭(ゆぎ)他 引用/詳細▶︎ishikiri.or.jp/information/de… #石切丸 #小狐丸 #刀剣
特別公開は明日もございます。13日から15日、10/21、22の一般公開を以て最後となります。「えっ?」という反応でしたので念の為もう一度告知しておきます。 【石切丸の裏側(金筋)が見られるのは石切神社の展示だけです。】 是非お越し下さい。お待ちしております。 #石切 #神社 #石切丸 #金筋 #裏
4月15日(日)、16日(月)の宝物館一般公開の展示品についてお知らせ致します。 太刀 石切丸はお手入れの為、展示がございません。 小狐丸、小烏丸の展示はございます。 また2月に発見されました「なぎなた」を初出品として展示致します。 その他は常設展示となります。#石切神社 #石切丸 #宝物館
【本日最終日 残り11時間】 3月26日から始まりました復元 石切丸「刀剣奉納」プロジェクトも終了まで残すところ11時間となりました。 皆様からのご支援に感謝申し上げます。皆様と共に御神宝を奉納出来ることを嬉しく思います。 詳細はこちら camp-fire.jp/projects/view/… #石切神社 #石切丸 #刀剣乱舞
関市の研師、各務弦太先生にお願いしていた短刀・無銘(伝 壽命)と刀・無銘の研磨が終わり、先日神社に戻ってきました。無銘ながら見ごたえのある二振りです。本日より「永永無窮」宝物館公開にて展示しておりますので、お越しの際には是非ご覧くださいませ。 #永永無窮 #石切さん #石切丸
宝物館特別公開のお知らせ(9月16日~9月18日) 9月16日から9月18日まで下記の通り宝物館を特別公開します。 ◆特別公開9時~16時  ◆夜間特別公開18時~20時 #石切劔箭神社 #石切神社 #宝物館 #刀剣 #石切丸
【お知らせ】 当社の宝物館特別公開は予定通り3月1日(日)まで開館致します。来館される皆様のエチケットやマナーについては常日頃から当社が恐縮するほどしっかりとされていらっしゃいますので、平常通り参拝されて下さい。 #石切 #神社 #山鳥毛写し #岡山県立博物館で山鳥毛 #石切丸
春季大祭のお知らせ 4月15日(月)11時から 春季例大祭神恩感謝祭 4月16日(火)11時から 古式弓道大的神事、のち射場にて奉納射 祭典の為、両日共に御祈祷の受付は10時から12時の間、中断となります。 #石切神社 #春季大祭 #弓 #石切丸
6月、水無月となりました。令和になって早くも2ヶ月目。日々、悔いのないよう大切に過ごし、今月も本業に励みましょう。東京分祠の祭典もございます。6月30日には夏越の大祓がございます。ご参列の叶う皆様は是非お越し下さい。 #石切神社 #令和 #6月 #石切丸
「週刊 日本刀」創刊記念としてインタビューを受けた記事が前・後編に分かれて、前編がまず公開されております。どうぞご覧下さい。 club.deagostini.jp #石切神社 #週刊 #日本刀 #デアゴスティーニ #石切丸
復元太刀石切丸の拵、鞘と柄巻を担当される久保純一先生、久保謙太郎先生の動画を6月1日8時より公開致します。 職方を紹介する動画はこれが最終回となります。 是非ご覧下さい。 youtu.be/pjaWt_Ip8d0 #石切神社 #石切丸 #久保純一 #久保謙太郎 #鞘 #柄巻
6月、水無月となりました。令和2年も早半分。これまでとは全く違う日々が続きますが、心を平静にして本業に励みましょう。#石切さん #神社 #6月 #水無月 #石切丸
5月の宝物館特別公開 「太刀 石切丸」はお手入れの為、展示がございません。 小狐丸・小烏丸の展示はございます。 また、初出陳として「越前康継」を公開致します。葵紋をお楽しみ下さい。 #石切神社 #石切丸 #康継
所蔵刀剣、年末のお手入れが終わりました。 次第に所蔵数も増え、尾﨑先生とのお手入れの時間も大分かかるようになってまいりました。 今回は石切丸は不在ですので、小烏丸写しのお手入れが最後となりました。#石切 #神社 #いしきりさん #お手入れ #小烏丸 #石切丸
活動報告にも出ておりますが、河内先生が復元石切丸の鍛錬に入っております。今後、奉納される御神宝の奉製状況については随時「いしきりさん」の記事としても報告して参ります。宜しくお願い致します。 #石切神社 #石切丸 #令和 #改元 #刀剣 #刀剣乱舞 #河内國平 #靭 #天羽々矢
【活動報告を更新しました】 ご支援者名簿の体裁変更のお知らせと、お名前掲載について by 創建2677年 石切劔箭神社 「刀剣奉納」プロジェクト camp-fire.jp/projects/11943… #石切神社 #永久芳名簿 #石切丸
【改元奉祝事業奉納神宝公開等の延期について】 現在のところ準備を進めておりますが、もし「緊急事態宣言」が出され、4月になっても休校や行事の自粛・延期・中止といった状況が続くようであれば今秋や来年への延期の可能性がございます。 その場合は速やかにお知らせ致します。 #石切 #神社 #石切丸
#安綱・古伯耆展 のポスターやチラシが届きました。 当社の #石切丸 は前期展示となります。 復元太刀石切丸の拵え金具は奇しくも伯耆国(鳥取県)で作られており、ご縁を感じております。 #石切 #いしきり #石切神社 twitter.com/KasugaKatana/s…