6月から始まります改元奉祝事業 奉納神宝公開「永永無窮」の期間中 、「刀剣乱舞-ONLINE-」刀剣男士 石切丸の等身大パネル展示と記念頒布品の頒布(授与)を行います。開館日のみの開催となりますので、日程にご注意ください。 camp-fire.jp/projects/11943… #とうらぶ #石切丸 #永永無窮
12月から来年の5月まで延長となりました改元奉祝事業 奉納神宝公開「永永無窮」の期間中 、 引き続き「刀剣乱舞-ONLINE-」刀剣男士 石切丸の等身大パネル展示と記念頒布品の頒布(授与)を行います。 パネル展示は開館日のみの開催となりますので日程にご注意ください。 #とうらぶ #石切丸 #永永無窮
本日は2月22日。今から84年前の昭和14年に太刀石切丸が重要美術品に認定された日です。 また本日は「永永無窮」開催日でございます。ご参拝の際には是非宝物館にお立ち寄りいただき、この記念の日に太刀石切丸をご覧くださいませ。 #石切丸 #石切さん #永永無窮 #重要美術品
【改元奉祝事業のお知らせ】 4月から5月にかけての宝物館特別公開「永永無窮」のポスターが出来ました。本日より、公開掲出致します。 奉納神宝とは「復元太刀石切丸真打・拵・復元天羽々矢・靭」になり、奉納されるまでの一か月間のみの公開となります。#石切丸真打 #改元奉祝 #永永無窮 #石切丸
いよいよ明日12月1日から「永永無窮」の再開(期間延長)です。今までとは展示方法や内容を一部変更しております。既にご覧になった方々にも新たな発見をしていただけるような展示となっていれば幸いでございます。是非ご参拝の上お越しくださいませ。 ※閉館日にご注意下さい #永永無窮 #石切丸
約1年にわたる奉納神宝公開「永永無窮」が本日をもちまして終了いたしました。コロナ禍により延期や大幅な計画変更を余儀なくされた「永永無窮」ですが、皆様のお陰をもちまして無事に会期終了を迎えることができました。職員一同心より御礼申し上げます。 #石切神社 #石切丸 #永永無窮
現在「永永無窮」では河内先生のご厚意により奉納された、復元太刀石切丸の兄弟刀ともいうべき太刀「学有成石切劔箭神社改元奉祝奉納太刀余光」を縦型展示台にて展示しております。大変美しい太刀でございますので、ご来館の際には是非ご覧くださいませ。 #永永無窮 #石切丸
本日は奉納神宝公開「永永無窮」の当初予定していた最終日でした。これまで大変多くの方にお越しいただき感謝しております。奉納神宝や石切丸をはじめとする刀剣類などのお手入れのため一旦閉館いたしますが、12月から再び公開いたします。引き続き宜しくお願い申し上げます。 #永永無窮 #石切丸
おはようございます。本日4月29日(土)から5月8日(月)までは毎日、奉納神宝の特別公開「永永無窮」を開催しております。約1年にわたる開催となりましたこの「永永無窮」も、いよいよ会期終了が迫っております。ご参拝の際には是非とも宝物館にお越しくださいませ。 #石切丸 #永永無窮 #石切神社
外出自粛で自宅待機されている皆様へ。 本来なら今日から「永永無窮」の公開が始まるはずでした。諸準備は延期となった時からゆったりとしたスケジュールになりましたが、これから少しずつ来年に向けての取り組みをお見せしていきます。驚きは減らさない程度に。 #石切丸 #永永無窮 #大ケース登場
本日は河内國平刀匠がお参りにお越しになりました。お帰りの前に河内先生には復元太刀石切丸の状態をご確認いただき、お手入れや展示方法について貴重な助言をいただきました。写真は復元太刀石切丸の影打と河内先生です。 #石切神社 #河内國平 #石切丸 #永永無窮
おはようございます。昨日は大変多くの方に「永永無窮」にご来館いただきました。そして本日はいよいよ最終日となります。奉納神宝を実際にご覧いただける最後の機会でございますので、 是非お参りの際はお立ち寄りくださいませ。 #石切神社 #石切丸 #永永無窮
【永 永 無 窮】 今日は特別公開用の展示ケース等の撤収がありました。 今回、特に念入りに準備する為、一ヵ月前から借りて会場設営をしておりました。撤収を行っている際、延期になったことを改めて実感させられました。来年同じように設営することを誓って全てを片付けました。 #石切丸 #永永無窮
おはようございます。本日より1月9日まで毎日「永永無窮」奉納神宝の公開がございます。復元太刀石切丸、復元天羽々矢をはじめ、太刀石切丸(本歌)などを展示しておりますので、初詣などご参拝の際には是非ご覧くださいませ。 #石切丸 #永永無窮 #石切神社
明日は「永永無窮」公開日です。 12月からの公開では太刀石切丸(本歌)、奉納神宝 復元太刀石切丸(真打)、復元太刀石切丸(影打)を3振り並べて展示しております。 本歌・真打・影打それぞれの魅力を感じていただくと共に、その違いにもご注目ください。 #永永無窮 #石切丸
本日8日10時より神火祭を斎行し、皆様の祈願が成就いたしますようゴマ木をお焚き上げいたしました。また、この神火祭をもって10月末までに奉納神宝の特別公開「永永無窮」にお越しいただきました皆様の割符守の「厄」を全てお焚き上げいたしました。 #石切神社 #神火祭 #永永無窮
おはようございます。 本日と明日は「永永無窮」奉納神宝公開日でございます。9月の公開は残りこの2日間となります。 奉納神宝はもちろんのこと、太刀石切丸をはじめとする当神社の神宝を是非ご覧ください。 #石切神社 #永永無窮 #石切丸
おはようございます。本日も「永永無窮」 奉納神宝の公開日でございます。初めてお越しになる方は崇敬会館もしくは北授与所にて割符守をお受けいただき、宝物館へお越しくださいませ。 #永永無窮 #石切丸 #石切さん
関市の研師、各務弦太先生にお願いしていた短刀・無銘(伝 壽命)と刀・無銘の研磨が終わり、先日神社に戻ってきました。無銘ながら見ごたえのある二振りです。本日より「永永無窮」宝物館公開にて展示しておりますので、お越しの際には是非ご覧くださいませ。 #永永無窮 #石切さん #石切丸