51
今日は #七夕#江戸東京博物館 常設展示室では、江戸後期の #七夕飾り が描かれた #歌川広重 /画「名所江戸百景 市中繁栄七夕祭」を展示しています。現代でもおなじみの短冊の他、ひょうたんや杯など様々なものが飾られています。当時の人はどのようなお願いごとをしたのでしょうか?#七夕の願い事
52
特別展「#大江戸の華-武家の儀礼と商家の祭-」もいよいよ大詰め!! 本展のアイドルの #四神像 たちが皆様のお越しをお待ちしております。9月20日まで!! #江戸東京博物館 #白虎 #青龍 #朱雀 #玄亀
53
4月1日からの長期休館に伴い、大勢のお客様のご来館をいただいております。常設展示室は12時から14時頃が最も混雑すると予想されます。混雑状況により入場制限を行う場合がございますので、ご理解ご協力の程お願い申し上げます。#江戸東京博物館
54
#江戸東京博物館 #常設展示室 #江戸ゾーン で長期休館前最後の #展示替え を行いました。「黒塗銀立涌葵紋散蒔絵陣笠」は、15代将軍・徳川慶喜所用の陣笠。西洋文化を感じさせる曲線の形状で、黒漆地に陽炎が立ち昇る揺らめきを表す立涌文様を描き、葵紋を散らしています。3/31日(木)まで。
55
「人魚の出現とその予言を報じた刷物」(1849年頃)は、「アマビエ」のバリエーションの一種です。19世紀に入ると、自分の姿を写せば疫病を回避できる、と告げる存在を描いた刷物が数々版行されました。本資料もその一つ。#江戸東京博物館 の常設展示室 #江戸ゾーン で12月20日(日)まで展示中。
56
明日、11月6日(土)放送予定の #ブラタモリ 「江戸の水〜江戸の水が東京を潤す?〜」では、江戸東京博物館の常設展示室が登場予定です。 タモリさんは今回、江戸東京博物館を初訪問とのことでした。みなさま、どうぞお楽しみに。nhk.jp/p/buratamori/t… #江戸東京博物館 #玉川上水
57
「縄文2021」では、国宝2点、重要文化財50点以上をご紹介!こちらは青梅市の寺改戸(てらかいと)遺跡から出土した、注口土器と小型深鉢型土器です。まるで、急須ですね!この造形美、3000年以上前のものとは驚きです。(青梅市郷土博物館蔵) #江戸東京博物館 #縄文人 #縄文 #jomon
58
常設展示室 文明開化東京コーナーより、「あんパン」(複製)。 明治時代、パンは文明開化の象徴として知られるようになります。展示室にパン?と思うかもしれませんが、西洋文化に日本の文化を取り入れた“あんパン”は、異国の文化を徐々に受容していく当時の様子を物語っています。 #江戸東京博物館
59
#江戸東京博物館#常設展示室 では月2回、#展示替え を行っています。12月の #東京ゾーン の一例。「凌雲閣の絵暦」は、浅草のシンボルとなった凌雲閣の開業という大きな話題を、翌年の「カレンダー」の題材に用いたもの。「市民文化と娯楽:盛り場浅草」コーナーで、1/10(月・祝)まで展示中。
61
1890年の今日、凌雲閣に日本初のエレベーターが設置されました。(後に危険性が高いとして運転が中止されました)#江戸東京博物館 には凌雲閣の1/10模型があります。最近では #鬼滅の刃 にも登場し注目された凌雲閣ですが「日本初のエレベーター」という点にも注目してご覧ください!#エレベーターの日
62
いよいよ9月18日(土)10:00より、特別展「#縄文2021 ―東京に生きた縄文人―」のチケット販売開始です!「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界文化遺産登録で、大注目の“縄文”。1万年以上続く縄文人の暮らしとは? #江戸東京博物館 edo-tokyo-museum.or.jp/s-exhibition/s…
63
病魔や天災を除く力があるとされた伝説上の神獣「白澤」の刷り物。コレラ大流行のさなかの安政5年につくられたもので、コレラ除けのまじないに使われたものと考えられます。 常設展に展示していますが、残念ながら #江戸東京博物館  はただいま休館中・・・。再開を願いつつ、SNSにてお届けします。
64
#江戸東京博物館 スマートフォンアプリ第2弾「#ハイパー江戸博 明治銀座編」をリリースしました! App Store、Google Playどちらからでもダウンロード可能です。ぜひ、お楽しみください。 hyper.edohaku.jp
江戸東京博物館「桜茶寮」にてコラボカフェの開催決定! 第一弾開催期間は12月4日(火)~12月24日(月祝)です。 是非足をお運びください。詳しくはこちらから。  waka-okami.jp/movie/news/#Ne… #若おかみは小学生  #江戸東京博物館
66
江戸東京博物館 常設展示室では、企画展「天下泰平」を好評開催中(2月16日まで)!3代将軍・徳川家光画「ピヨピヨ鳳凰」、いよいよ本日・1月28日から展示します!ぜひ、お見逃しなく! #江戸東京博物館 #天下泰平
67
【収蔵品紹介】 江戸ではさまざまな流行病が絶えず流行し、人々に恐れられていました。疱瘡よけとして効果があると信じられていた赤色で描かれた絵をお守りとしていました。 疱瘡絵(赤絵)みみづく 歌川国芳/画 #江戸東京博物館 #自宅でミュージアム #おうち時間で学ぼう
68
土偶スマイルに💓ドキドキ😍国宝土器「縄文のビーナス」ただいま展示中👀江戸博で #縄文2021 、毎週土曜日は19時30分まで✨ #江戸東京博物館 edo-tokyo-museum.or.jp/s-exhibition/s…
69
3/31で休館となった #江戸東京博物館 ですが、休館前の館内の様子をパノマビューでご覧になれます。パノラマビューでは大型模型の上部や縮尺模型の内部など、通常の見学ではご覧になれないところも見ることができます。休館前の江戸博へパノラマビューで訪れてみませんか😊 edo-tokyo-museum.or.jp/panorama/jp/
70
昨日7/23(火)から特集展示「FUROSHIKI TOKYO」を開催しています。パリで展示されたアーティストによるオリジナル風呂敷を全点公開中!(一部展示替があり) ご来館の際は江戸ゾーン「江戸の美コーナー」へお立ち寄りください。 edo-tokyo-museum.or.jp/s-exhibition/f… #江戸東京博物館 #edotokyomuseum
71
現在開催中の「#奇才-江戸絵画の冒険者たち-」の会場内の様子をお届けします。本展覧会では全国から35人の奇才絵師を集め、その個性溢れる作品を展示しております。会期は6月21日(日)迄。皆様のお越しをお待ちしております。 #江戸東京博物館
やっほー!#江戸東京博物館 にきたよ! 江戸時代や、東京の歴史がお勉強できるみたい!楽しみ~♪ (#エルモ
73
【長期休館まであと40日】 #江戸東京博物館 は、大規模改修工事のため2022年4月1日から2025年度中(予定)までの期間、休館いたします。 休館前には、展示とともにお楽しみいただける各種公演や参加型イベントを多数開催。 初めましての方もリピーターの方も、ぜひご来館あれ。 edo-tokyo-museum.or.jp/event/other-ev…
74
#奇才-江戸絵画の冒険者たち-」が開幕しました。こちらは葛飾北斎の「上町祭屋台天井絵 女浪」。鮮やかな青い波の渦に、思わず目を奪われます。医療従事者の方々に感謝の気持ちをこめて、北斎のブルーをご紹介します。#江戸東京博物館 #北斎 小布施町上町自治会/蔵(北斎館寄託)
75
1962年(昭和37)頃のひばりが丘団地を5階常設展示室の東京ゾーンで復元しました。こちらを背景に写真を撮れば気分は昭和へタイムスリップ?! #江戸東京博物館